最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:146
総数:1167144
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

授業での様子

国語と理科、家庭の授業の様子になります。国語では、少年の日の思い出の作品を学んでいます。読み取りを深めるため、文体や展開を踏まえ、作品を工夫を凝らして書き換えていました。理科では、堆積岩を観察して特徴を調べたことから、岩を見分けるちがいについて意見交換しました。それぞれの岩に含まれている原料は何かとハタトーク同様に話し合い活動を進めることができました。家庭では、私たちの居住地では、どのような災害に備える必要があるのかを考えました。火災など具体的な災害にグループごとで取り組み、発表しながら学習のまとめを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会に向けて

画像1 画像1
1年生は、6限に体育館で卒業生を送る会の全体練習を行いました。中学生になってお手本として慕った卒業生に対して、自分たちが発表することを楽しみつつ、感謝の気持ちやお世話になった気持ちなどをきちんと表現できるとよいと思います。昨年は小学校で見送られた側ですが、もう1年たったと、時が過ぎるのは早いなと改めて感じます。
画像2 画像2

学年末テスト 2日目

鳥たちが訪れている弁天池で水面を見ると最近はいつも凍っていました。しかし、ここ数日は凍らなくなってきました。暦の上では立春を過ぎ、春へと移り変わる季節感を期待する時期でしょうか。
学年末テスト2日目が行われました。強い風の中でも参考書を持ち歩いて登校したり、マスクで表情は見え隠れしますが互いに問題を確認したりして過ごす様子が見られました。明日が最終日になります。時間を有効に使い、しっかりと復習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業での様子

数学と技術、美術の授業の様子になります。
数学では、直線と平面の位置関係について考えました。特に、身のまわりの見ることができるものや辺と面の関係をもとに高さを考える練習問題に取り組んでいました。技術では、制作したマルチラックが完成しつつあります。持ち帰って家庭で使用できることを楽しみにしている様子でした。美術では、タブレットで画像を検索したり、カメラの鏡機能を活用したりしていました。アイデアスケッチの彩色計画を考えたり、下絵を画用紙に描き始めたりと、各自が作品を仕上げる手順に沿って作業を進めました。明日から学年末テストになりますので、体調を崩さないようにベストを尽くしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業での様子

理科と英語、音楽の授業の様子になります。
理科では、地震のゆれの伝わり方を考察しました。特に震源から伝わる問題について、速さ・時間・道のりの関係を使って計算練習に取り組んでいました。英語では、ALTと楽しんで授業に参加しました。好きな有名人などをたずねたり、説明したりできるよう英文を繰り返し覚える活動をしていました。音楽では、音符や休符の長さを理解した後に、リズムゲームを行いました。好きで選んだリズムを声に出して読んだり、手拍子で打ったり、座席列でリズミカルにリレーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 〜学校の様子〜

 本日、幡山中学校で2回目の瀬戸つばき特別支援学校との交流会を行いました。各クラスごとに会場に分かれ、「ペットボトルボウリング」「ボッチャ」「フリスビー大会」「○×ゲーム」「ビンゴ大会」などを行いました。ペアに分かれ、協力しながら活動しました。お互いに笑い合う姿、助け合う姿、考える姿が見られました。2回の交流会を通して、お互いのことをたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日昼のハタトーク【幡タイム活動】

3学期1回目の「ハタトーク」になります。給食後に10分間実施しました。冬休みをはさんだので、アドジャンを行いました。久しぶりさを感じさせない雰囲気で、テンポよく、あいさつや会話をすすめていました。フリートーク、自分への振り返りもきちんとしている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年集会の様子

本日6時間目に、無心館にて、2学期最後の学年集会を行いました。学年の先生が順番に話をし、冬休みの過ごし方や学期の振り返りなどをしました。今年の残りわずかとなります。1年を振り返るとともに、新年新たな目標をもってスタートできるとよいと思います。
画像1 画像1

授業での様子

国語と社会、美術、技術の授業の様子になります。
国語では、漢文の読み方について学んでいました。レ点や一・二点など、漢文の基礎知識や独特な読み回しに慣れようと、まずは自分で予想をしてから級友と確認しました。社会では、単元のまとめとして、グーグルアンケートを活用し、ヨーロッパ州の調べ学習を行いました。EU加盟、統合をめぐるさまざまな動きがなぜ見られるのかを考えることができました。美術では、インターネット(サファリ)でイラスト検索をしていました。自分の自画像の位置を考えつつ、伝えたい思いを表現できるようアイデアスケッチでイメージを膨らませ、構想を練りました。技術では、やすりやベルトサンダーで調整した板を組み立てたり、丈夫な構造に仕上がる採寸を考えたりしていました。できるだけ安全な作業を心がけようと、互いに話し合って丁寧に取り組む姿が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 つづき


画像1 画像1
画像2 画像2

授業での様子

国語と道徳、技術の授業の様子になります。
国語では、竹取物語内の蓬生の玉の枝という作品の古文を現代語(口語)訳しました。感じ取ることのできる様子を古文で書き抜いたり、自分の思いや考えをワークシートに記入したりしました。道徳では、NTTドコモ社からの教材を再生したり、ワークシートを利用したりして「直接会わないときのコミュニケーション」「自分や友達の情報」「スマートフォンに振り回されない使い方」という3つのテーマで意見交換をすすめました。人権週間とも重ねて、人それぞれの考えや思いを共有するよい機会になりました。技術では、ベルトサンダー、かんな、のみ、金づちなど、さまざまな工具を使用して、本棚などの収納物を製作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業での様子

社会と音楽、美術の授業の様子になります。
社会では、アジア州の急速な経済成長について、予想からまとめまでを熱心に振り返りシートに記入していました。音楽では、タブレットのアプリ機能を活用し、幡山中学校の校歌の1小節を演奏したり、録音して再生したりしていました。美術では、自分の顔を鏡で映しながら比率を観察し、目・鼻などパーツのバランスのよい配置を考えて視写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消費生活講座1年

1年生は6時間目に体育館で、消費生活講座の授業を実施しました。
家庭科の授業と関連させて、瀬戸市市民生活部生活安全課より、消費生活相談員さんを講師にお招きして行いました。
消費生活の中で「契約」とは、法律的な責任が生じる約束のことです。
例えば買い物をするという行動に、どんな責任が伴うかを○×のゲーム形式で回答して考えました。他にもSNSとの関連で、ネット課金なども心配されています。契約の成立を客観的に理解することで、自分の身のまわりの生活へ、経験とともに役立たせていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストの返却2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト 3日目

早朝には、今シーズン一番の冷え込みとなる寒い日が増えてきています。そのような中、期末テスト最終日の本日、粘り強く最後まで問題に取り組む姿が多く見られました。体力的にも、健康面においても、業後にしっかりと身体を休めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業での様子

英語と社会、家庭の授業の様子になります。英語では、デジタル教科書から外国人講師が登場して感嘆文の用法をおさえて、周囲の仲間へ驚きや感動などの自分の気持ちを伝え合っていました。社会では、中華人民共和国の発展・課題について地図帳や資料集で調べ、各自どのような思いをもったかをグループで話し合っていました。家庭では、間隔をそろえることを意識し、本返し縫いの技能を身につけようと丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幡中学区の魅力を発見

6時間目に、瀬戸市商工会議所を通じ、菱野自治会館のご協力を得て、
校区の菱野文化財調査保存会の方々をお招きしました。
「おでく」の映像を視聴してお話を聞いたり、棒の手の実演を鑑賞したりしました。「おでく」の由来は、戦国時代・小牧長久手の戦いの頃で、今も菱野のおでくさんとして新郷地区の祭神、警固祭りへと引き継がれています。先日は班別で、校外の施設などを訪れて学習を進めています。調べたことをまとめたものは、学年廊下に掲示されています。今回のお話で、自分たちが住んでいる学区(郷土)をさらに知るよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏の授業 1年・1組

1年生の音楽で、和楽の勉強をします。今日、明日と各クラス1時間ずつ「箏」の先生を講師にお招きし、箏を弾く体験をします。まず、箏の前の座り方・爪のつけ方から教えていただきました。糸(弦)を爪ではじいて音を出します。結構思ったよりも大きな音がします。習った曲は「さくらさくら」です。講師の先生の説明に従い、思い切って糸をはじくと「さくらさくら」になって聞こえてきました。音楽・芸能としてとても奥深いものがある箏の世界のほんのさわりを体験させていただきました。日本古来の音楽にふれる貴重な機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 “幡山地区の魅力を発見!!”

 本日、いくつかの班に分かれ、幡山地区の事業所に行きました。話を聞いたり、見学・体験をしたりしました。普段は立ち入ることができないところに入り、知らなかったことを知ることができました。自分たちが住んでいる地区の魅力を発見できた一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は校外学習”幡山地区の魅力を発見!!”

明日の午前中に校外学習を行います。今まで、事業所について調べたり、インタビューの内容を決めたりしてきました。明日、幡山地区の魅力を発見し、まとめていきたいと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分