最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:66
総数:856742

1学期終業式

7月25日(月)1学期の終業式が行われました。校長先生からのお話の後、各学年と生徒会から反省が述べられました。充実した夏休みにして欲しいです。校長先生からのお話の内容です。
  終業式式辞
今日で1学期が終わり、明日からは夏休みになります。
夏休みは、普段なかなかできない体験をしたり、いろんなことに挑戦したりすることのできるチャンスです。この貴重な時間の使い方をよく考えてほしいと思います。もちろん東北大会を控えている部や選手にとっては、さらに時間の使い方を工夫しなければなりません。学習、部活動、芸術、またそれ以外でも、好きなこと、得意なことを伸ばしたり、苦手を克服できる絶好の機会です。是非自分なりの目標を決めて「この夏休みにはこれをやった」という自信がもてるような、過ごし方をしてくれることを願っています。そして、いろいろな力を伸ばすには、「続ける」ことがとても大切です。どんなことでも、一ヶ月間毎日続ければ、必ず成果がでます。
 生活上で気をつけてほしいことは、私たちは、なにかの弾みや心の変化で過ちや失敗をおこします。そんなときは、素直に詫びたり、謝る気持ちを持ってほしいと思います。その場から逃げたりせず「ごめんなさい」という気持ちを大切にしてほしいと思います。このことは社会にで出たとき、君たちにとってかけがいのない大きな宝になります。

最後に、季節外れの話をします。桜の話です ───────── 
桜は、誰もが知っているように、春にたくさんの綺麗な花を咲かせます。しかし、その花は春になって急に作られるわけではありません。冬のうちから、人知れず蕾(つぼみ)をふくらませ始めています。
 それどころか、実は桜が花の芽をつくるのは、前の年の夏なのだそうです。つまり、桜は春に花を咲かせるために、前の年の夏から長い時間をかけて準備をし、少しずつ成長し、ようやく春にあのように美しい花を咲かせるのです。
来春に、受験を控えている3年生はもちろん、1,2年生の皆さんにとっても、中学時代は心身ともに大きく成長しなければならない大切な時期です。自分自身のために、何をすべきか、よく考え、充実した休みにしてほしい。
暑い日が続きます、熱中症や、水の事故に出会うことのないように過ごしてください。

画像1 画像1

生活習慣病予防検査・貧血検査がありました

12日(火)1年生対象に生活習慣病予防検査、3年生対象に貧血検査がありました。好ましくない生活をし続け病気にならないよう、また鉄欠乏性貧血にならないよう心がけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

民生児童委員さんの授業参観がありました

6日(水)5校時に町内の民生児童委員さん約50名が来校し、全校の授業を参観していただきました。各教室の授業をはじめ音楽室、理科室、プールにまで足を運んでいただき、「授業に集中している」「校舎がきれいだ」「総合って、何を勉強する時間だ?」等生徒たちの学習の様子について感想や意見をたくさんいただきました。ティームティーチング(複数教師による授業)で行われている数学の研究授業も見ていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322