最新更新日:2024/09/20
本日:count up10
昨日:166
総数:908379
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

10月18日(月)

画像1 画像1
バターロールパン
牛乳
きのこのクリームスープ
ソフトカレイフライ
フルーツミックス
  
きのこのクリームスープに入っているしめじはうまみ成分である「アミノ酸」を多く含んでいます。中でも日本人に不足しがちな「リジン」を多く含み、リジンはコレステロールを減らして動脈硬化を予防する働きがあります。

10月15日 (金)

画像1 画像1
わかめご飯 
牛乳 
のっぺい汁 
剣えびと大豆のごまがらめ 
おひたし
  
剣えびと大豆のごまがらめは、大口町産大豆を一晩水に戻し、剣えびとともに片栗粉をつけて揚げます。揚げた大豆とえびを甘辛いたれにからめ、すりゴマをまぶして作ります。少し噛みごたえがあります。

10月14日(木)

画像1 画像1
スライスパン
牛乳
白菜とベーコンのスープ
さつまいもコロッケ
みかん
大豆チョコクリーム

 さつまいもを切ると、切り口から白い液体が出てきますがこれは「ヤラピン」という栄養成分で、腸の働きを整える整腸効果があります。つまり、さつまいもは、食物繊維とヤラピンの二つによって、便秘改善に大きな効果があるといえます。

10月13日(水)

画像1 画像1
中華そば
牛乳
揚げぎょうざ
ブロッコリーのツナ和え
型抜きチーズ

 中華そばに欠かせないシナチクは、「支那竹」と書いて「しなたけ」ないし「しなちく」と読んでいましたが、いつの頃からか「メンマ」とも呼ばれるようになりました。主に真竹(まだけ)が使われ、切ってから蒸し、塩漬けにして乳酸発酵させたのち、天日で乾燥させて作られます。給食では味がついたものを使用しています。

10月12日(火)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
筑前煮
さわらの照り焼き
ゆかりあえ

筑前煮は九州北部地方の郷土料理で、鶏肉・野菜を炒め煮したもので、「がめ煮」ともいわれています。給食ではごぼう・れんこん・こんにゃく・干ししいたけ・鶏肉などを入れて含め煮にしました。

10月8日(金)

画像1 画像1
ナン
牛乳
キーマーカレー
チキンピカタ
枝豆サラダ
ブルーベリーゼリー

子どもたちが、食べたい献立の一つに「ナン」があります。ナンは小麦粉に塩・砂糖・イーストを加えて発酵させた生地をつぼ型のかまどの内側に張りつけて焼くパンです。
今日はナンにキーマーカレー(ひき肉の入ったカレーをキーマーといいます)をつけて食べます。 


10月7日(木)

画像1 画像1
秋の幸ご飯
牛乳
れんこんのサンドフライ
茶わん蒸し
変わりづけ

 「秋の幸ご飯」は秋の味覚であるくり・しめじがたくさん入った炊き込みご飯です。「香りまつたけ、味しめじ」と言われるようにとても美味しく出来上がりました。子どもたちには給食センターで炊くご飯はとても美味しいと好評です。

10月6日(水)

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
関東煮
さばの銀紙焼
小松菜のごま和え

 小松菜は、東京の小松川べりでとれたから「小松菜」と言われています。その昔、東京を中心とする一地方での冬野菜だった小松菜が、今では全国で年中栽培される代表的な青菜になっています。今回は、もやしとともにごま和えにしました。

10月5日(火)

画像1 画像1
照り焼きハンバーガー
牛乳
さつまいものシチュー
オレンジ

 さつまいもの主成分はでんぷんですが、各種ビタミンやミネラルが豊富に含まれ、セルロース・ペクチンといった食物繊維が多く含まれてるのが特徴です。今日は秋の味覚の一つである「さつまいもシチュー」です。甘くおいしいシチューになりました。

10月4日(月)

画像1 画像1
黒米ご飯
牛乳
呉汁
鮭の塩焼き
土佐和え
 
大豆を一晩水に浸し、柔らかく煮てすりつぶしたものを「ご」といいます。「ご」を入れた汁なので「呉汁」といわれるようになりました。
今日は大口町産大豆とだいこん・にんじん・ごぼう・豆腐・油揚げ・ねぎなどの食材を使用し、具たくさんのみそ汁にしました。

10月1日(金)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
中華風コーンスープ
豚肉と大豆のみそからめ
さつまいもと栗のタルト

木の実である栗は、エネルギーのもとになる糖質を多く含んでいます。今日は秋の味覚である、さつまいもと栗の入ったデザートです。乳や卵を使用していないので、アレルギーの方も安心して食べられます。

9月30日(木)

画像1 画像1
五目うどん 
牛乳 
かき揚げ 
おひたし

 現代の日本人は、栄養は十分とれていますがカルシウムは不足しています。カルシウムは、体の中で骨や歯をつくる大切な栄養素で、他にも大切な役目をしてくれます。 牛乳一本で、一日に必要なカルシウムの1/3がとれます。給食のない日は、家庭で一本飲むようにしたいものです。

9月29日(水)

画像1 画像1
わかめご飯 
牛乳 
すまし汁
さわらの風味焼
豚肉とにんじんの和え物

 子どもたちは、わかめご飯が好きだといっています。このわかめご飯は、米に対して3%のわかめが入っています。わかめの塩味がきき、ふっくらと炊きあがったご飯はとてもおいしいです。

9月24日(金)

画像1 画像1
揚げパン 
牛乳
コーンポタージュ 
スコッチエッグ 
サウザンサラダ
  
みんなの大好きな献立の一つにあげられる「揚げパン」です。今回はきな粉と砂糖を混ぜあわせ、揚げたパンにまぶします。パンの表面がカリッとしてとても美味しいですね。

9月22日(水)

画像1 画像1
焼きとりどんぶり(ご飯) 
じゃがいものみそ汁 
アーモンド和え

 焼きとりは、鶏肉(もも肉皮なし)に塩・こしょうをまぶし、ねぎを混ぜ合わせてオーブンで焼きます。砂糖・しょうゆ・酒・みりん・水飴のたれを煮立たせ、焼いた鶏肉にかけます。ご飯の上にのせて食べるともりもり食べられます。

9月21日(火)

画像1 画像1
黒米入りご飯 
牛乳 
かきたま汁 
里芋コロッケ 
青じそ和え 
お月見団子

 明日は十五夜、お月見です。美しい月は空が澄すみわたる秋の月が一番ですね。昔から十五夜にすすき・はぎ・栗・いも・だんごなどをお供えする習慣があります。今日は、里芋を使ったコロッケとお月見団子をつけました。明日は晴れるといいですね。

9月17日(金)

画像1 画像1
カレーピラフ 
牛乳 
ミンチカツ 
コーンサラダ 
青りんごゼリー
  
カレーピラフはアルファー化米を使用し、給食センターで炊飯しました。鶏肉・たまねぎ・にんじん・えび・枝豆が入り、純カレーで味がつけてあります。カレー味のご飯は食欲のないときにはもってこいです。

9月16日(木)

画像1 画像1
ミルクロールパン 
牛乳 
キャベツとベーコンのスープ 
キャラメルポテト
大豆のマヨネーズサラダ

 サラダに使用してある大豆は大口町産で、「フクユタカ」という品種です。大豆を柔らかく煮て、にんじん・きゅうり・まぐろオイル漬と混ぜ合わせます。ボトルのマヨネーズをクラスで各自つけて食べます。

9月15日(水)

画像1 画像1
麦ご飯 
牛乳 
豆腐とかにのオイスターソース煮 
シューマイ 
ささみサラダ


 豆腐は中国から伝えられました。日本では、冷や奴・湯豆腐など豆腐そのものの味を大切にする調理が多いですが、中国では油を上手に使って豆腐と他の食品のハーモニーを味わう料理が多いようです。今日の給食では、たくさんの野菜やかにのほぐし身を入れ、オイスターソースで煮付けました。

9月14日(火)

画像1 画像1
クロスロールパン
牛乳
スパゲッティナポリタン 
チキンナゲット 
フルーツゼリー

 スパゲッティやマカロニの仲間をパスタといいます。14世紀の初めイタリアの探検隊マルコポーロが中国から持ち帰った麺が、イタリアの風土とよく合い、これが発展したといわれています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562