最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:141
総数:889671
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

9月28日(金)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:さわらの照り焼き
副菜:和風サラダ、芋の子汁
デザート:月見団子

牛乳




 今日の給食は、十五夜給食ということで、汁物の中には、十五夜にお供えされる里芋が入っていました。デザートは月見団子でした。
 「どうして今日がお月見給食なの?」と不思議そうにしている子もいました。十五夜である30日は給食がないので、ひと足早く十五夜給食を行いました。日本の行事に触れる機会になってもらえればと思います。
 台風の様子が気になりますが、30日はきれいなお月さまが見えるとよいですね。

9月27日(木)の給食

画像1 画像1
主食:サンドロールパン
主菜:スティックハンバーグ
副菜:ボイルキャベツ、たまごスープ
その他:チーズ

牛乳




 今日の給食は、セルフサンドメニューでした。切れ目の入ったロールパンにスティック型のハンバーグと茹でたキャベツを挟んで食べました。
 ふかふかな大きなパンに負けないくらいの大きな口を開けて、ぱくっとおいしそうに頬張る子どもの姿がありました。



9月26日(水)の給食

画像1 画像1
主食:黒米入りごはん
主菜:厚揚げの炒め物
副菜:わかめ汁、(厚揚げの炒め物)
デザート:大豆とさつまいものかりんとう

牛乳





 今日の給食には、大口町でとれた大豆と、旬のさつまいもを使ったかりんとうがありました。黒砂糖の風味が利いた甘くておいしいかりんとうでした。
 大豆もさつまいももしっかりした歯ごたえがありました。硬さのあるものは、よく噛んで食べることで、おいしいと感じることができます。口いっぱいに頬張り、その硬さに苦戦している子もいましたが、「おいしい?」と尋ねると、頷いて答えてくれました。
 しっかりと噛み、大豆とさつまいものおいしさを味わうことができました。

9月25日(火)の給食

画像1 画像1
主食:白玉うどん、(たこ焼き)
主菜:肉みそ、(たこ焼き)
副菜:小松菜のこんぶ和え

牛乳






 今日の給食は白玉うどんに肉みそを合わせたじゃじゃめんでした。おわんに白玉うどんを入れて混ぜ合わせて食べました。
 3年生の子が「これは何県の料理?沖縄じゃないし…。」と尋ねてきました。「岩手県の盛岡市の料理だよ。」と答えると、「りんごで有名な青森県の近くだね。」と話が弾みました。
 給食の時間に、社会科の授業とは一味違った、社会科の勉強をすることができました。

9月24日(月)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:鮭のマヨネーズ焼き
副菜:大根サラダ、野菜と鶏肉のうま煮

牛乳






 今日の給食は鮭のマヨネーズ焼きでした。「魚は苦手だよ…。」という子も居ましたが、一口食べて「上に何がかかってるの?おいしいね!」と言っていました。
 おいしいと感じて貰えるよう、少しですが調理法や味付けを工夫しています。苦手克服の第一歩になると、とても嬉しいです。

9月21日(金)の給食

画像1 画像1
主食:五目チャーハン
主菜:とりのから揚げ
副菜:ゆかり和え
デザート:シューアイス

牛乳





 21日は、月に一度のセンター炊飯の日でした。
センター炊飯は、大きな釜を4つ使ってご飯を炊きます。調理員さんたちが、炊く時間や火加減、蒸らす時間などをしっかりと調節しながら、丁寧に手際良く作ってくれています。
 野菜や焼き豚など、たくさんの具の入った五目チャーハンは、子どもたちに人気で、食缶がぴかぴかの学級がたくさんありました。がんばって作ってくれた調理員さんへの最高の「ごちそうさま」です。

9月20日(木)の給食

画像1 画像1
主食:バターロール
主菜:メンチカツ
副菜:ツナサラダ、キャベツとウインナーのスープ

牛乳






 今日の給食は、野菜たっぷりの献立でした。たくさんの野菜がおいしく食べられるように、サラダにはツナを入れ、スープにはウインナーを入れてうま味をアップさせました。
 そんな工夫のおかげか、多くの子がもりもりと食べて、お皿をぴかぴかにしていました。高学年では、「足りなかったかな?」と思うくらい、お残しのない学級が多かったです。

9月19日(水)の給食

画像1 画像1
主食:わかめごはん
主菜:魚と大豆のチリソース煮
副菜:中華スープ
デザート:パイナップル

牛乳





 今日の給食には、魚と大豆のチリソース煮がありました。大豆はもちろん大口町産のフクユタカです。給食センターで、じっくり水に浸しておいたものに、片栗粉をまぶして油で揚げて使いました。
 茹でたり、煮たりしていないので、こりこりとした触感が楽しめます。しっかり噛みながら、大豆を食べる子どもの姿がありました。歯ごたえのあるものを、よく噛んで食べることは、健やかな歯の成長のためにとても大切なことなのです。

9月18日(火)の給食

画像1 画像1
主食:発芽玄米ごはん
主菜:あなごどんぶりの具
副菜:酢の物、すまし汁

牛乳


 今日の給食には、酢の物がありました。子どもの舌は酸味に対して敏感です。酢の物が苦手な子もよく見かけます。苦手意識を減らしてもらえるよう、給食では、砂糖やしょうゆを使って酢の酸味を抑えて味を付けています。
 そんな工夫のおかげか、今日、酢の物を指差して「これ何?この味好きだよ!」と声を掛けてくれた子もいました。ある学級では、酢の物のバットが空っぽになっていました。
 少しずついろいろな味を覚えて、おいしく感じてもらえたらと思っています。
画像2 画像2

9月14日(金)の給食

画像1 画像1
主食:ご飯
主菜:ハヤシソース
副菜:コーンサラダ
デザート:フルーツミックス

牛乳





 14日の給食はハヤシライスでした。ご飯にかけて食べる、カレーライスやハヤシライスが好きな子がたくさんいます。このような料理は、主食もしっかりとれ、肉や野菜もたっぷり入っているので、主菜や副菜にもなります。
 ハヤシライスを大きなお皿にしっかり盛り付けて、おいしそうに食べている児童の姿がありました。もりもり食べて、元気いっぱいな子に成長していってほしいです。

9月13日(木)の給食

画像1 画像1
主食:小型ロール、(やきそば)
主菜:春巻き
副菜:(やきそば)
デザート:巨峰

牛乳





 13日の給食は、やきそばに巨峰と、子どもたちの大好きなメニューで、調理員さんが大喜びするほどお残しの少ない献立でした。
 デザートの巨峰は、大口町でとれたものです。愛情たっぷりに作られた巨峰は、甘くてとてもおいしかったです。大口町の豊かな恵みと旬のおいしさを味わうことができました。

9月12日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
主食:麦ごはん
主菜:つくね
副菜:混ぜご飯の具、ふだま汁

牛乳

 12日の給食は大口町の郷土料理、混ぜご飯でした。
大口では、ごぼうや鶏肉をしょうゆや砂糖で味付けをした、真っ黒な具をご飯に混ぜて食べる、混ぜご飯が郷土料理として残っています。このような郷土料理が生まれたのは、五条川の恵みを受け、農業や稲作が行われていたからではないでしょうか。
 児童のみなさんは、上手に混ぜて食べてくれましたか?地域の歴史や恵みを感じる一品でした。

9月11日(火)の給食

画像1 画像1
主食:ミルクロール
主菜:カレー風味の魚フライ
副菜:大豆のマヨネーズサラダ、とうがんスープ

牛乳






 今日の給食は、大口町産の大豆を使ったサラダと二ツ屋でとれた小松菜を使ったスープがありました。給食センターでことことと煮た大豆は、柔らかくてほんのりと甘かったです。
 小松菜も入ったとうがんスープは、小松菜の香りやとろけたとうがんの味が感じられる一品でした。
 

9月10日(月)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:えびしゅうまい、(マーボー豆腐)
副菜:きゅうりの梅和え、(マーボー豆腐)

牛乳






 10日の給食は、中華料理でした。
 マーボー豆腐ということで、食具をスプーンにしました。今日のようなメニューの場合、おうちでは、れんげとはしで食べることが多いと思いますが、食具の種類や数の限られている給食ではこのような対応ができません……。
 しゅうまいをスプーンで食べることに違和感を覚えている子もいました。
 しかし、スプーンになったことでマーボー豆腐が食べやすかったのか、もりもり食べている子が多かったです。とてもお残しの少ない献立でした。

 

9月7日(金)の給食

画像1 画像1
主食:黒米入りごはん
主菜:さといもコロッケ
副菜:小松菜の炒め物、五目汁

牛乳






 今日のコロッケは、旬の走りのさといもを使ったコロッケでした。「今日のコロッケ、何かぬるっとしてるよ。」「長いものコロッケかな?」「さといもだ!」と、子どもたちは食感を楽しみ、食材を考えながら食べていました。

給食物資選定委員会

画像1 画像1
 給食センターにて、給食物資の選定委員会を行いました。この会は文字どおり、給食に使う食材などの物資を、どこのお店から買うか選ぶ会です。
 センター所長、所長補佐、調理員4人、栄養職員、栄養教諭で行いました。

 今回は、10月に給食で使うものについて考えました。
 机に並んでいるのは、10月に使う予定の、魚や肉、野菜やゼリーなど、いろいろなお店から紹介してもらった商品です。
 その中から、成分表を見て、産地証明書を見て、味を見て……。「こっちの方が、子どもも食べやすいんじゃないかな?」「これは添加物が入ってないね。」など、一つ一つのものを真剣に選んでいきます。

 給食センターでは、衛生的に調理するだけでなく、このように使う物もしっかり選んでいます。みなさんに、安全で安心して、おいしく食べてもらえる給食提供のために、がんばっていきます。
画像2 画像2

9月5日(水)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:焼き肉
副菜:みそ汁、添え野菜

牛乳






 5日の給食には、みそ汁がありました。あつあつの食缶を開け、中身を確認して「おみそ汁だ!」と喜んでいる子もいました。北っ子は、みそ汁好きな子が多いようです。
 給食センターで、丁寧にかつおと煮干しでだしをとって作っています。みその風味だけでなく、だしのうま味を感じることのできる一品です。日本の素敵な味を味わっていました。

9月6日(木)の給食

画像1 画像1
主食:中華めん
主菜:肉団子のレモンソースかけ
副菜:冷やし中華の具、プチトマト

牛乳






 今日の給食は冷やし中華でした。むしっとした暑さには嬉しいメニューでした。たくさんの具と麺で、大きなお皿はいっぱいになっていました。
 量が多く見えてしまうので、食べきるのに苦戦している子もいましたが、多くの子がおいしそうに食べていました。つるんとすすると口の周りにスープが飛び、口の周りを濡らしながら冷やし中華を頬張る児童の姿も見られました。

9月4日(火)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:オムレツ
副菜:夏野菜カレー
デザート:フルーツくずもち






 今日から2学期の給食が始まりました。初日は、かぼちゃやなすといった旬のおいしさが詰まった夏野菜カレーでした。
 まだお腹が夏休みモードの子が多いのか、いつもの北っ子と思うと、お残しが多かったです…。
 ですが、多くの子が「カレーおいしかった!」と素敵な笑顔で嬉しい言葉を聞かせてくれました。楽しくおいしく食べている姿が見られました。

明日から2学期の給食開始です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食センターで、センターの全職員で打合せを行いました。
夏休みの間に勉強した衛生管理のことや、手洗いの大切さなどを全員で確認しました。

打合せの後は、明日からの給食に向けての準備です。
まだまだ暑い調理場内で、一生懸命作業してくださいました。

明日から2学期の給食が始まります。
2学期も、安全で安心して食べてもらえる、おいしい給食を提供していきます。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562