最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:52
総数:1235704
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

8・27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・かきたまじる・さわらの香味だれ 

 今日はさわらにごまのたっぷり入った香味だれがかかっていました。魚が苦手な子も、「たれがあるとおいしい」と言って食べてくれました。
 教室では、給食当番がみんなのおかずを配膳してくれています。どのクラスも、協力して準備片づけをすることができました。

8・26 今日の給食

画像1 画像1
ロールパン・牛乳・こめこコーンポタージュ
パンプキンハートコロッケ 

 今日のこめこコーンポタージュには「米粉」で作ったホワイトルウを使っています。米粉は、お米から作った「お米を粉状にしたもの」で、昔から団子やせんべいなどの原料として使われてきました最近では、今日のこめこコーンポタージュには「米粉」で作ったホワイトルウを使っています。米粉は、お米から作った「お米を粉状にしたもの」で、昔から団子やせんべいなどの原料として使われてきました。また、天ぷらなどの衣に使うと、さっぱりとした味になり、冷めてからもサクサクした食感が長く続きます。これからますます米粉を使った料理が増えそうですね。

8・25 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・とうふのすましじる・おろしハンバーグ 
 
 給食には、どうして毎日牛乳が出るのでしょうか。それは、牛乳が成長期に必要な栄養を、バランスよく含んだ食品だからです。カルシウムやたんぱく質、ビタミンなどを多く含んでいます。中でも、骨や歯の材料になるカルシウムは、成長期のみなさんには大切な栄養素です。水分補給にもなるので、熱中症の予防のためにもしっかり飲みましょう。

8・24 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん・ぎゅうにゅう・夏野菜カレー・ミックスジュレ  

夏休みが終わり、久しぶりの給食です。落ち着いた雰囲気で、食べることができました。人気メニューのカレーは、ほとんどのクラスが完食です。

給食は午後からのエネルギーになりますが、午前中のエネルギーとなるのは朝ごはんです。夏休みの間も、朝ごはんをしっかり食べていましたか。夜、寝ている間、体は休んでいますが、脳は活動しています。そのため、朝起きると、脳のエネルギーはからっぽになっています。朝ごはんをしっかり食べて、午前中の勉強や運動のエネルギーを補給しなければなりません。2学期からも暑さに負けず頑張れるよう、早寝・早起き・朝ごはんの習慣を心がけましょう。           

学校行事
8/27 登校日 (給食あり)
8/28 登校日 (給食あり)
8/31 登校日 (給食あり)
9/1 始業式 通学路点検
9/2 避難訓練
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお便り

給食

PTA

お知らせ

緊急時の対応