最新更新日:2024/06/11
本日:count up225
昨日:185
総数:602676

ひなまつり(3月3日)

 3月3日はひな祭りです。桃の節句とも言われ、女の子の健やかな成長と健康を願う行事です。ひな祭りには行事食が多くありますが、今回は今日の給食にも登場したひし餅について説明します。
 ひし餅は、赤、白、緑の3つの色から成すひし形の餅のことです。それぞれの色には、以下の意味が込められています。

 赤:魔除けの意味が込められています。桃の花を表しており、もとはクチナシの実で色づけされていました。
 白:子孫繁栄や長寿の意味が込められています。雪を表しており、昔はヒシの実から作られていました。
 緑:厄除けの意味が込められています。新緑を表しており、よもぎの葉が使われています。

 お家でも楽しいひな祭りを過ごしてくださいね!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 体育館ワックスがけ
3/7 SC
3/10 太陽学級ジブリ校外学習
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816