最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:180
総数:602180

12月18日 今日の給食

麦ごはん・マーボー豆腐・中華和え・牛乳でした。

今日は子どもたちが大好きなマーボー豆腐でした。
原山小学校では、マーボー豆腐に約130丁分の豆腐を使います。
寒い中、調理員さんには、冷水に入った豆腐を崩さないように丁寧に切ってもらいます。
今日は、すべてのクラスがマーボー豆腐は完食だったので、調理員さんもきっと喜んでくれたことでしょう。明日はいよいよ2学期最後の給食です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 1年ひまわりクッキー作り

1年2組に続いて、1年1組もひまわりクッキー作りをしました。
クッキーの生地をこぼさないように、慎重に混ぜたり、おいしそうに見えるように形を丸く整える姿も見られました。
香ばしくておいしいひまわりクッキーが、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 今日の給食

わかめごはん・五目白味噌汁・あじフライ・添え野菜・牛乳でした。

わかめごはんは、月1回登場する子どもたちに人気のごはんです。

日本人は世界で最も多く海藻を食べる民族だと言われており、ヨウ素をはじめ、カルシウム・カリウム・亜鉛などのミネラル成分が豊富に含まれています。
画像1 画像1

12月16日 1年ひまわりクッキーづくり

1年2組は、生活科で栽培したひまわりの種を使ってクッキー作りをしました。

バター・小麦粉・黒糖・コーンフレーク・卵が入った生地をよく混ぜ、皮をむいたひまわりの種を飾り付けして焼きます。
班で協力しながら作ることができ、ひまわりの種がアクセントとなったおいしいクッキーができました。お家でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今日の給食

ごはん・関東煮・キャベツとツナの和えもの・牛乳・ふりかけでした。

関東煮は、大根・にんじん・こんぶ・はんぺん・生揚げ・豚肉が入ったおでんです。寒い今日には、ぴったりのメニューでした。
給食では、かつお節でとっただしを使ってじっくり煮込むことで、だしのうまみが効いた関東煮になります。

関東煮の中には、ラッキーにんじんも入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 今日の給食

麦ごはん・いものこ汁・鶏とごぼうのそぼろ・ハリハリづけ・手巻きのり・牛乳でした。

鶏とごぼうのそぼろは、新メニューです。
鶏ミンチ・ごぼう・粗く刻んだ大豆を煮て、味噌・しょうゆ・さとう・しょうがで味付けをしていきます。
大豆が苦手な子でも、お肉と一緒に煮て、みそで味付けをすると食べやすいようです。しっとりとしていて手巻きのりにのせやすく、1年生も上手に食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 今日の給食

ごはん、かぼちゃのみそ汁、鮭の南蛮漬け、ほうれん草のおひたし、牛乳でした。

鮭の南蛮漬けは、魚などを油で揚げて、野菜と一緒に酢漬けにした料理のことです。油で揚げてありますが、調味料に酢を使うことで、さっぱりと食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 今日の給食

ごはん・カレー・イタリアンサラダ・牛乳でした。

イタリアンサラダは、きゅうり・にんじん・とうもろこし・キャベツを使ったサラダです。チーズを加えることでコクが、アーモンドを加えることで歯ごたえを楽しむことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん、トックスープ、ビビンバ、牛乳でした。

ビビンバは、子どもたちが好きな献立の一つです。
甘辛く煮た豚肉・切干大根と、ソテーしたにんじん・ほうれん草・もやし、炒り卵をまぜて、みそダレをかけます。みそダレが食材によくからまり、ごはんが進みます。

12月4日 今日の給食

麦ごはん・春雨のスープ・鶏肉レモン焼き・きゅうりのごまドレッシング・牛乳でした。

鶏肉レモン焼きは、新メニューです。
鶏肉に酒・塩・こしょうで下味をつけて、スチームオーブンで焼いていきます。最後にレモン風味のタレををかけて完成です。さっぱりとした味で、子どもたちもよく食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 今日の給食

レーズンロールパン、ミートボールのトマトシチュー、ブロッコリーのサラダ、牛乳でした。

ミートボールのトマトシチューは、今月の応募献立です。たまねぎを弱火でじっくりと炒めて甘みを出してから、ミートボール・コーン・トマトを加えて煮込んでいきました。
詳しい作り方は、次回の広報せとにも掲載予定です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

12月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフト麺、中華あんかけ、ささみとひじきのサラダ、牛乳でした。

小学生は1日約300gの野菜を摂取することが大切と言われていますが、野菜の摂取量は年々減っており、1日300gの野菜を食べている人は少ないようです。

そこで、給食ではできるだけ多くの野菜が摂取できるように心がけています。今日の”中華あんかけ”だけで約100gの野菜を摂ることができます。お家でも、野菜をしっかり食べて元気に過ごしたいですね。

12月1日 今日の給食

ごはん・かきたま汁・野菜豚丼・牛乳でした。

野菜豚丼は、豚肉やたまねぎ・にんじん・ねぎ・しめじを釜でいためて味付けをしていきます。豚肉には、しょうゆ・酒・しょうがで下味をつけてあるため、豚肉の臭みを抑えてくれます。ごはんにかけて、今日もよく食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 3年1組 きなこ作り

3年生では、国語や総合で大豆について学習しています。

今日は大豆を使ってきなこ作りに挑戦しました。炒り豆を、すり鉢や石臼を使ってきなこにしていきます。どの班もよく頑張り、香ばしくてサラサラなきなこを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 今日の給食

わかめごはん、じゃがいものそぼろ煮、愛知の五目厚焼き卵、アーモンド和え、牛乳でした。

愛知の五目厚焼き卵には、愛知県産のにんじん・こまつな・れんこん・大葉が入っています。

出荷のピークをむかえているれんこんは、愛知県で盛んに生産されています。泥が付いた状態で売っていることが多いですが、これは変色を防ぎ新鮮さを保つためだと言われています。

れんこんは、通気孔の役割を果たす穴が9〜10個開いています。このことから昔から「見通しがきく」縁起物として、おせち料理などめでたい行事に欠かせない野菜として使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 今日の給食

ごはん・煮みそ・パンプキンハートコロッケ・愛知野菜のおかかあえ・牛乳・愛知みかん寒天でした。

今日は、”地元の食材を味わう学校給食の日”です。愛知県で採れた食材をいつもより多く取り入れました。

「煮みそ」は、愛知県三河地方の郷土料理です。
三河地方は豆みそが誕生した地域と言われ、昔から豆みそを使った料理が親しまれてきました。
煮みそは、季節の野菜や地元で採れた食材を、豆みそとだしで煮込んで作ります。
今日の煮みそには、愛知県産のだいこん・ねぎ・うずら卵・ラッキーにんじんが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん、瀬戸産さつまいものみそ汁、五目豆、小松菜のおひたし、牛乳でした。

甘くてほくほくのさつまいもは、瀬戸市で採れたものを使用しています。

11月11日 今日の給食

五穀ごはん・生揚げの吹き寄せ・きゅうりとささみの和えもの・牛乳・かきでした。

今年度初登場した「五穀ごはん」は、10%程度押麦・発芽玄米・黒米・赤米・もちきびが入っています。
いつものご飯と違いうっすらピンク色をしていたので、最初は減らす子もいましたが、食べてみるとおいしくおかわりをしてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 2年生さつまいものカップケーキ作り

2年生は、学校で育てたさつまいもを使って、カップケーキを作りました。
さつまいもが均等に入るようにしたり、生地をこぼさないようにしたりする姿が見られました。出来上がったカップケーキは、秋のフェスティバルで1年生にもふるまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん・わかめスープ・チャプチェ・牛乳でした。

チャプチェは春雨を炒めた韓国料理です。
春雨と、細切りにした豚肉とタケノコ、にんじん、しいたけ、ねぎをゴマ油で炒め合わせ、醤油、砂糖で甘辛く味を付けます。隠し味としてトウバンジャンを加え少し辛みを出しました。ご飯がよく進むおかずで、どのクラスもおひつが空っぽになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816