最新更新日:2024/06/21
本日:count up55
昨日:172
総数:604179

今日の給食(9月11日)

画像1 画像1
今日の献立は、チキンライス、牛乳、ポトフ、ごぼうサラダです。

今日の給食(9月10日)

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、きのこ汁、鶏肉のてりかけ、ゆかりあえです。

学校薬剤師による給食室の衛生検査(9月10日)

 学校薬剤師による給食室の衛生検査が行われました。給食室の衛生状況をはじめ、水質検査や皿に残った脂肪やでんぷんなどを調べました。結果から改善方法を考えたり、洗浄方法を見直したりすることで、より一層衛生に気を配り、学校全体で安全な給食を作っていきます。
画像1 画像1

今日の給食(9月9日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さつまいものみそ汁、栗入りそぼろです。

今日の給食(9月8日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、親子煮、海藻サラダ、巨峰です。

今日の給食(9月7日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、水ぎょうざのスープ、なすと牛肉の炒めもの、型抜きチーズです。

今日の給食(9月4日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、とうがんのうま煮、五色あえです。

暑さに負けずに(9月4日)

 2学期が始まって約2週間が経ちました。給食の品数も増えましたが、まだ残暑が残っているせいか、あまり食が進まない児童もいるようです。9月の給食目標「暑さに負けずしっかり食べよう」を守り、栄養バランスに気を付けながらこの暑さを乗り切りましょう。
 また水分補給も忘れずに行いましょう。給食室の前の掲示板にも水分補給について掲示しています。子どもの体の水分量は大人の60%に対し、70〜80%とかなり多いです。また水分も出ていきやすいため、大人以上に水分を必要とします。児童では体重1kg当たり60〜80mlが必要です。こまめに水分補給をしましょう。
画像1 画像1

今日の給食(9月3日)

画像1 画像1
今日の献立は、あいちの米粉パン、牛乳、かぼちゃのスープ、鮭のレモンソースかけ、キャロットサラダです。

今日の給食(9月2日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)、牛乳、八杯汁、野菜豚丼です。

今日の給食(9月1日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、なす入りマーボー豆腐、キャベツとツナの和え物、フローズンヨーグルトです。

今日の給食(8月31日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、五目かきたま汁、豚肉と夏野菜の炒め物、味付けのりです。

今日の給食(8月28日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、千草あえ、赤しそふりかけです。

今日の給食(8月27日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、うずら卵といかの中華煮、愛知産大葉入り春巻き、きゅうりの塩あてです。

今日の給食(8月26日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、具だくさん白みそ汁、あなご丼の具、ヨーグルトです。

今日の給食(8月25日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ドライカレー、キャベツときゅうりのおかかサラダです。

給食室の準備(8月21日)

 夏休みの最後の日、給食室では、調理員の皆さんが食器の洗浄など、給食再開のための準備をしています。2学期の給食開始は8月25日(火)、献立は「ドライカレー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月31日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ドライカレー、アイスクリームです。

今日の給食(7月30日)

画像1 画像1
 今日の給食献立は、ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)、牛乳、じゃがいもの洋風煮、かつおふりかけ です。
 1学期の給食は、明日(7月31日)が最終になります。

今日の給食(7月29日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ピリ辛大豆、あんずです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 SC
3/18 6年修了式 給食最終(6年)
3/19 第51回卒業証書授与式(1〜5年生自宅学習)
3/20 春分の日
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816