最新更新日:2024/06/17
本日:count up68
昨日:57
総数:489307
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

今週の生け花

 赤系の蘭の花が華やかな作品です。菊の花が秋を感じますね。
本日9月9日は重陽の節句です。菊の節句ともいわれるため、今の季節にぴったりの作品です。
 今日の給食も「菊花汁」が出ました。
画像1 画像1

9/8(水) 非常食喫食体験3

 このカレーは給食センターで作るカレーよりスパイシーですが、子どもたちからも人気があります。入れ残った水を飲みながら、おいしく食べました。
 災害時の生活や食事に思いをはせながらの給食となりましたが、子どもたちは、しっかりと黙食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(水) 非常食喫食体験2

ご飯を袋から皿に移すこと、レトルトパックを自分で開けることに、低学年は苦戦していましたが、なんとか自力でできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言下における児童生徒の学びの保障について

 9月8日付で常滑市教育委員会から出された「常滑市において臨時休業を行うときの基準および緊急事態宣言下における児童生徒の学びの保障について」と「タブレット端末などの持ち帰りに係る同意書」を配付いたしました。ご確認をよろしくお願いいたします。

また、このホームページの「配付文書」に
・【保護者・児童用】オンライン授業マニュアル
・タブレット端末などの持ち帰りに係る同意書
・タブレット端末持ち帰りに関する約束
を掲載いたしました。

リンクはこちら↓
【保護者・児童用】オンライン授業マニュアル
タブレット端末などの持ち帰りに係る同意書
タブレット端末持ち帰りに関する約束

今週の様子(9/6〜)

画像1 画像1
上 体育館工事の様子です。体育館内の工事はほぼ終わり、今は体育館周りの工事をしています。旧用務員住宅があった場所は、駐車場に変わっていきます。

下 身体測定
 今週は身体測定を行います。
 9/7(火)6年生 9/9(木)5年生 9/10(金)4年生
 9/14(火)3年生 9/15(水)2年生 9/17(金)1年生
 9/21(火)ひまわり・・・という予定で進めていきます。測定日当日は、測定の妨げになるような髪型は避けてください。
画像2 画像2

9/6(月) 委員会活動2

上 総務委員会 意見箱を作成しています。

中 給食委員会 給食キャンペーンについて反省をしています。

下 保健委員会 学校保健委員会に向けて、リハーサルをしています。スライドに合わせて、説明の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 委員会活動

2学期初めての委員会活動がありました。2学期の学校生活がスムーズに行えるように、5,6年生が自分の仕事に責任をもって取り組んでくれます。

上 運動委員会 これから始まる運動集会の練習に向けて、運動場の整備をしています。

中 園芸委員会 夏花壇を片付け、秋冬の花壇への準備をしています。

下 掲示委員会 9月にふさわしい掲示に貼り替えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染予防を徹底しての学校生活(給食)

 今までは、教室で盛り付けて係が配膳をしていました。
 9月1日からは厳重警戒宣言中での給食ということで、方法を変えました。
・廊下で盛り付けをして、教室の机の間隔を少しでも広くとる。
・自分の分は自分で取りに行く。
・歯磨きは見合わせる。(矯正中等、事情がある子は除く)

 1学期からの黙食は徹底していたので、2学期も同様、静かに昼の放送を聞きながら食べています。
 昼の歯磨きを当分行わないので、ご家庭でしっかりと歯を磨くよう、声かけをお願いいたします。
画像1 画像1

今週の生け花

ピンクのバラと白いユリで愛らしい作品です。垂れ下がった実が面白いアクセントになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883