最新更新日:2020/05/11
本日:count up2
昨日:2
総数:307065
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

今日の学校風景(12月25日)その2

 用務員の菊地さんに、駐車場や運動場周辺の草刈りを行っていただきました。また、剣道部が稽古後に柔剣道場の清掃に取り組みました。テニス部はコートの整備後、練習に取り組みました。美しい環境で、新年を迎えることができます。作業、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校風景(12月24日)その1

 今日は3年生理科の「学習会」が行われました。教頭先生の指導のもと、湿度の学習をはじめ、しっかりと復習に取り組めました。
 また、美術窯業部は、普段の活動+ケーキ作りを行いました。卒業生、3年生も参加し、楽しく充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校風景(12月24日)その2

 運動場では野球部、柔剣道場では剣道部、体育館とランニングコースではテニス部が、元気に活動しています。今日は暖かい日になりましたので、しっかりと身体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生母校訪問

画像1 画像1
 昨日、本校を卒業した愛知商業高校3年生が、本校3年生のために愛知商業高校パンフレットを持参して、母校訪問をしてくれました。充実した高校生活の様子や卒業後の進路先についての話をしてくれました。ありがとうございました。

2学期末学年集会

画像1 画像1
 いよいよ、明日は2学期終業式になります。終業式を前に、各学年の学年集会がありました。集会では、冬休み中の学習面や生活面で気をつけるべき事を確認しました。3年生は、3学期になると入試が始まります。3年生には冬休み中、希望者に補習学習も行います。充実した冬休みになることを願っています。

12月14日の集会

画像1 画像1
 本日の全校集会は、瀬戸市青少年健全育成普及事業「作文」の部の伝達表彰から始まりました。集会の校長講話は、2つの話でした。
 一つ目の話は、昨日行われた瀬戸地方近郊駅伝競走大会に参加した生徒を称賛する話でした。
 二つ目の話は、年末を迎えるにあたって今年を振り返り、新しい年に向けての目標を考える期間にしましょうという話でした。
 また、生活委員からは、月目標について、図書委員からは、年末の図書の貸し出しについての話がありました。2学期もあとわずか。新年に向けて、今やれることを精一杯がんばっていきましょう!

第64回瀬戸地方近郊駅伝競争大会

画像1 画像1
 瀬戸地方近郊駅伝競走大会が、パルティせとを中心に瀬戸市内を駅伝コースとして開催されました。本校からは、6チーム出場予定でしたが、男子3チーム女子1チームの参加となりました。地域の皆様には、本山連区を中心に様々な場所で応援していただき、ありがとうございました。選手も励みになったとのことでした。本校は、入賞することはできませんでしたが、応援していただいたこともあって、それぞれの選手は精一杯がんばることができました。多くの皆様に応援していただき、誠にありがとうございました。

個人懇談会

画像1 画像1
 昨日から個人懇談会が始まりました。個人懇談会は、明日までの3日間です。3年生は、進路先の確認をするため、生徒も加わっての三者懇談で行っています。限られた時間ですが、よろしくお願いします。

ALTの授業

画像1 画像1
 12月から新しいALTの先生に代わりました。月曜日と火曜日の2日間で、全クラスの授業を行いました。ALTの先生とコミュニケーションをとるために、班別のクイズ形式の授業が行われました。ヒントをもらうために、各班様々な質問を考えてALTの先生に尋ねていました。積極的に英語で尋ねることで、英会話の力が自然に身についていく様子が感じられました。

12月7日の集会

画像1 画像1
 今朝の全校集会は、窯業クラブに寄付していただいたストーブのお陰で、それほど寒さを感じることなく行うことができました。ありがとうございました。
 伝達表彰では、せと・子ども図工美術展・陶芸展での入賞者、人権作文コンテスト愛知県大会での入賞者を表彰しました。
 集会の校長講話は、土曜日に開催された剣道大会での剣道部の健闘を讃える話、土日の部活動の様子についての話、来週開催される瀬戸近郊駅伝に出場する選手をみんなで応援しましょうという話がありました。
 今日から新しいALTの先生になり、その紹介がありました。また、生活委員から月目標について、放送委員からはリクエスト曲についての話もありました。今日は、大雪。寒さに負けずがんばっていきましょう!
 

土日の活動の様子

画像1 画像1
 昨日の土曜日は、剣道部女子が尾張中学校新人戦剣道大会に参加し活躍しました。校内では、野球部とソフトテニス部が来週の日曜日に開催される瀬戸地方近郊駅伝競走大会に向けて試走に出かけました。美術・窯業部は、瀬戸市美術館の柴田仁士絵画展に出かけました。開催初日で、作家本人ともお会いでき、様々な質問にも丁寧に答えていただけ、良い経験ができました。また、瀬戸蔵では、青少年健全育成事業「作文・標語」の表彰式が開催され、本校生徒も授賞式に参加しました。
 日曜日の今日は、バスケットボール部が体育館で活動した後、試走に出かけました。また、道泉小学校体育館では、道泉地域力推進協議会主催の「第2回道泉・本山の将来を考える勉強会」が開催されました。本校からも多くの保護者の方や窯業クラブ役員の方が参加され、時間が延長されるほどの活発な意見が出されました。寒い中ご参加いただき、誠にありがとうございました。

第2回「道泉・本山の将来を考える勉強会」

画像1 画像1
 10月下旬に、道泉地域力推進協議会主催による「道泉・本山の将来を考える勉強会」開催のお知らせが各家庭に配付されました。再度、本山中学校ホームページからもお知らせします。開催日時は12月6日(日)午前10時から12時、開催場所は道泉小学校体育館です。皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願いします。

集会がありました。

画像1 画像1
 月曜日の朝は、全校集会です。今朝の集会で、赤い羽根共同募金協賛作品コンクール書道の部での入賞者とせとっ子科学展入賞者の伝達表彰がありました。
 集会での校長講話では、人権週間に因んで、「だれもが違う人間だけど、だれもが同じ人間だから」という詩の朗読があり、他の人を認めてあげるという「思いやり」の大切さについての話がありました。
 生活委員からは、12月の月目標が発表されました。

明日の期末テスト

画像1 画像1
 明日の期末テストは、国語・音楽・美術です。3連休の最終日、生徒の皆さんは、期末テストの勉強に励んでいることと思います。教室を回ってみると、黒板には、明日の試験教科や各担任の先生からのメッセージが書かれていました。自分なりに精一杯努力して、ベストの力が発揮できるよう、頑張りましょう!!

11月22日の様子

画像1 画像1
 期末試験週間ということもあって、部活動もなく、学校は静かな一日です。校庭の木々が紅葉し、それを愛でる(めでる)ため、散歩に訪れる地域の方も見えました。試験勉強の合間に気分転換のためにランニングに訪れる生徒もいました。

NHKほっとイブニングで放映されました!

画像1 画像1
 昨日のほっとイブニングは、瀬戸蔵からの生放送でした。番組の中で、本校の美術・窯業部の生徒が、窯のある中学校として本山中学校を紹介する映像も流れました。短い時間ながらも本山中学校の様子がよくわかる紹介をしてくれました。生放送中の撮影はできないため、NHKの方の許可をいただいて放送前の様子の写真を撮らさせてもらいました。
 番組終了後、文化祭で講演していただいた寺尾直樹さんやキャスターの方ともお会いでき、本山中学校についての話もすることができました。

本日NHKほっとイブニングで放映されます!

画像1 画像1
 本日、午後6時10分より瀬戸蔵つばきホールにてNHKほっとイブニングの生放送があります。放送の中では、本校の美術・窯業部の生徒が窯のある中学校としての「本山中学校」を紹介している収録も放映されます。つばきホール客席は、無料開放されるそうです。

PTA・生徒会合同あいさつ運動

画像1 画像1
 PTA育成部と生徒会が協力してあいさつ運動を行いました。本校生徒と道泉小学校の児童の元気のよいあいさつが響き渡りました。PTA役員・委員の皆様、ご協力誠にありがとうございました。なお、PTAあいさつ運動は、次回は2月9日(火)で、今年度最終になります。よろしくお願いします。

生徒会ボランティアあいさつ運動

画像1 画像1
 今週の月曜日から生徒会ボランティアあいさつ運動が、毎朝行われています。今朝も、本校の生徒や道泉小学校の児童の元気なあいさつが響き渡りました。道泉小学校の児童が、本校校長とジャンケンをしている微笑ましい姿も見られました。明日のあいさつ運動は、PTAあいさつ運動と合同で行います。PTA役員と育成部の皆様、よろしくお願いします。

NHKで放映されます!

画像1 画像1
 11月20日(金)午後6時10分からのNHKほっとイブニングで、本山中学校が紹介されます。瀬戸市を紹介するコーナーで、「窯のある中学校」として美術・窯業部の生徒が本山中学校を紹介します。その収録が先週行われ、生徒は上手に紹介することができました。なお、当日は瀬戸蔵から放送されるとのことで、本山中学校文化祭でも講演された寺尾直樹さんも来場されます。お楽しみに!
名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/28
3/1
3/2
3/3
卒業式
3/4
3/5
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233