猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会

瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会が始まりました。
大会初日の16日は旭中を会場に開催され、女子バスケットボール部は尾張旭・東中と対戦しました。終始リードをしたものの、1ゴール差まで詰め寄られる場面もありましたが、2回戦に進むことができました。
男子バスケットボール部は、明日17日から出場することになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化部の展示作品 家庭部その1

自分の好きなことを生かしたり、新たに挑戦したりして作品作りに取り組んでいました。一人一人の個性あふれる作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化部の展示作品  家庭部その2

工夫された作品
画像1 画像1
画像2 画像2

全日本少年(春季)軟式野球大会 瀬戸・尾張旭・長久手地区大会

野球部は、連日の大会となりました。
今日10月10日は、全日本少年(春季)軟式野球大会 瀬戸・尾張旭・長久手地区大会の1回戦、瀬戸南グラウンドで品野中と対戦しました。
先攻の幡山中は、1回に2点を先制したあと、2回にも7点を加点し、幸先のよいスタートをきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸・尾張旭地区バレーボール競技 新人大会

 部活動の新人戦が始まりました。緊急事態宣言のなか9月末までは部活動中止で、練習不足ではありますが、各部とも健闘することを期待しています。

 バレーボールは、3つに分かれて予選リーグが行われ、各リーグの上位2チームが決勝トーナメントに進みます。
 幡山中バレーボール部は、幡山中体育館を会場に、予選Cリーグで聖霊中、旭中と対戦します。9日(土)の第1試合で、聖霊中と対戦し、2セット連取で、まず1勝をあげることができました。
 大会は、無観客で行われていますが、離れたところからも声援を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子

 活動時間は少なくても部活動がやれることはうれしそうです。放課後に校内に響く楽器の音、その音の先はいくつかの部屋に分かれていました。吹奏楽部は分散して少人数で練習に励んでいました。
 家庭部は、展示発表作品の制作に取り組んでいました。それぞれの作品は校内に展示され、分散授業参観中に見学できるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようやく再開した部活動

本日から部活動が開始されるとグラウンドや体育館、校内に活気が戻ってきました。ひと月余りの活動停止期間を挟んでいるため、各部共に少しずつ体を慣らしていました。なかには部活動がないから走ったり、家でできることをやったりしていましたと言う生徒も何人かいました。
 明日からも継続して取り組んでいけるように、ご家庭でも睡眠時間をしっかりとるなど、体調管理に努めていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本少年春季軟式野球大会

全日本少年春季軟式野球大会の瀬戸・尾張旭・長久手大会が始まりました。
雨が続くなか、試合が行われるか心配されましたが、瀬戸市民公園野球場で光陵中学校と対戦しました。
後攻の幡山中は、2回の裏に先制し、その後も加点し、5回でコールド勝ちでした。
画像1 画像1

部活動の様子

 新チームとなり、1・2年生で活動している部活動、ソフト部は本日、水野中学校を迎えて、初めての練習試合を行いました。練習では経験できないことを試合を通じて経験することで、課題が生まれます。その課題をチーム全員で解決していくことで、チームは成長していきます。
 試合は暑さのため1時間ほどで打ち切られましたが、良い経験ができました。暑い中、来校いただきありがとうございました。

 
画像1 画像1

部活動の様子

 駅伝部は、部活動を引退した3年生を中心に、毎年、夏休みから希望者を募り、大会に向けて活動を始めています。昨年度は、コロナ禍で大会が実施されませんでしたが、今年度は、中総体同様にどうしたら実施できるかを考えて、行う方針であります。一昨年度のように県大会に出場することを目標に頑張ってほしいと思います。夏休み期間は、暑さを凌いで早朝にゆっくりとしたペースで走っています。1・2年生にとってもよい体力強化につながっています。
画像1 画像1

部活動の様子

 連日の暑さから、熱中症が心配されますが、本日は、太陽の日差しも弱く、吹き抜ける風も爽やかでありました。引き続き、時間を決めて熱中症指数計で確認していきながら、活動を進めていきたいと思います。多くの部活動で、大会を終えて、新チームが始動しています。夏休み後半には、大会が始まる部活動もありますので、水分補給や体調管理(睡眠・食事)をしっかりとして、暑い夏を乗り切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛日大会 サッカー2回戦

愛日大会 サッカーの2回戦が小牧市スポーツ公園サッカー場で行われ、厳しい暑さの中での戦いになりました。
前半3点を奪われ、後半リードを広げられ、残念ながら準決勝に進むことはできませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛日大会 卓球男子個人戦

愛日大会卓球の男子2日目は、個人戦です。
3年生と2年生が一人ずつ出場しました。3年生は、惜しくも1回戦で敗れました。2年生はベスト8に進出し、5-8位決定戦に臨みました。接戦の末敗れ、県大会出場はかないませんでしたか、健闘する姿が見られました。
画像1 画像1

頂点を目指して  ラグビー部

 6月下旬から中総体が開催されています。本日も愛日大会が行われ、全力を尽くして頑張っていました。中総体にはない部活動、ラグビー部もようやく試合ができるようになり、1年生も他校との交流を深めることができました。試合でしかできないこともあります。それを本日は、感じ取れたのではないかと思います。よい雰囲気で取り組んでいました。
画像1 画像1

愛日大会 卓球男子 団体戦

卓球男子の愛日大会が北名古屋市総合体育館で開催されました。
瀬戸・尾張旭地区大会で優勝した幡山中は2回戦からの出場となり、1回戦を勝ち上がった長久手北中と対戦しました。
シングルス4名とダブルス1組が5つの卓球台に分かれ、同時に試合が進められました。
残念ながら、相手に3つの勝ちが決まったところで、試合終了となり、準決勝に進むことができませんでした。
明日は、個人戦に2名出場します。

画像1 画像1
画像2 画像2

愛日大会 剣道個人戦

剣道の愛日大会個人戦に、瀬戸・尾張旭大会を勝ち抜いた男子生徒2名が参加しました。
1名は、1回戦を勝ち進みましたが、惜しくも2回戦で敗れました。
もう1名は2回戦からの出場でしたが、残念ながら3回戦に進むことはできませんでした。

愛日大会 サッカー部 その1

 非常に暑い中、人工芝での愛日大会は、足への負担が大きく残りましたが、見事に勝利しました。前半に先制点を奪い、追加点を重ねて、後半の残りの時間に1点を返されましたが、さらにもう1点追加して、4−1で勝ちました。明日も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛日大会  サッカー部 その2

明日も暑さ対策が必要です。多めの水分をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中総体愛知県大会 体操

7月4日(日)日本ガイシスポーツプラザで第75回愛知県中学校総合体育大会 体操競技大会が行われました。幡山中学校からは、愛日地区代表として、2年生1名が出場しました。3年生も多く参加する中、跳馬、平均台、ゆか、段違い平行棒の4種目を行い個人総合13位となりました。また、段違い平行棒の単独順位で7位になるなど、健闘しました。

中総体 バスケットボール男子

男子バスケットボール部は、にじの丘中学校体育館で、水野中学校と対戦しました。
1Qから一進一退の攻防となりました。3Q終了時には、29−29の
同点で4Qを迎えました。
最後まで接戦でしたが、残念ながら1点差で勝利を勝ち取ることはできませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分