最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:332
総数:803795
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

明日(11月20日)の授業公開について

 日頃は,本校の教育活動に格別のご理解ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて,先日よりご案内させていただいておりますが、明日授業公開を行います。
 今回は、感染対策を講じ,校舎内での密集を避けるため,参観をされる保護者の方は2名までとし,1〜5年生は,1〜3時間目の公開を通学班地区ごとに公開時間を割り当てさせていただき,6年生は2,3時間目の公開とし,広い体育館を利用しますので,通学班地区に関係なく参観していただきます。
 また,来校される際には,10月26日付けで配布した「授業公開のご案内」にある「参加票」に必要事項を記入の上,受付にて提出をお願いいたします。

○ 公開(参観)時間について
 ・1〜5年生
  1時間目 8:55〜 9:40 今市場・安良地区
  2時間目 9:50〜10:35 力長・大海道地区
  3時間目10:45〜11:30 寄木・木賀東地区

 ・6年生(体育館で行います)
  2時間目 9:50〜10:35 全地区
  3時間目10:45〜11:30 全地区
        
 ※ 児童は,全学年通常通り登校し、11時45分に下校します。
 ※ 11月22日(月)は代休日といたします。
           
○ 連絡・お願い
 ・受付は次の通りにいたします。1〜5年生(南館西脱履),6年生(南館西脱履,体育館)
 ・名札の着用にご協力いただき,上履きと下足袋もご持参下さい。
 ・ 保護者同士の私語,写真撮影などはご遠慮ください。
 ・ 携帯電話・スマートフォンは,電源をお切りいただくか,マナーモードの設定をお願いいたします。
 ・ 通学班地区割り当てとは異なる時間に参観される場合は,担任にご連絡ください。
 ・ 授業の具体的な教科や内容などは,11月16日付け配布「授業公開 授業内容のお知らせ」においてお伝えしたところですので、ご確認ください。
 ・ マスクの着用,密集・密接を避ける等,感染症防止対策にご協力ください。なお,常時換気のため,窓や戸を開けています。
 ・ 駐車場がありませんので,自動車での来校はご遠慮ください。なお,近隣施設への駐車も固くお断りします。徒歩または自転車でお越しください。自転車置場は,体育館北・体育館西にあります。自動車等の違法駐車につきましては、注意を受けています。また、近くの店舗への駐車は固くお断りします。

 保護者のみなさまにおかれましては、4月以来の授業公開となります。ご多用中とは存じますが,ぜひご来観ください。

表彰伝達(11月15日)

画像1 画像1
 スポーツや芸術作品において、優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。今後も練習を重ね、技能を高めていきましょう。

6年音遊

集団演技や個人演技、それぞれビシッと揃えてできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年音遊

元気よくきびきびと踊りました。
画像1 画像1

6年徒競走

力いっぱい走りました。
画像1 画像1

1年徒競走

元気いっぱい走りました。
画像1 画像1

4年音遊

鳴子をつかって、よっちょれを披露しました。
画像1 画像1

2年音遊

かわいらしいダンスです。
画像1 画像1

4年徒競走

力いっぱい走りました。
画像1 画像1

2年徒競走

元気いっぱい走りました。
画像1 画像1

5年音遊

チューチュートレインをみんなで踊りました。
画像1 画像1

3年音遊

よっちょれです。
画像1 画像1

5年徒競走

力いっぱい走りました。
画像1 画像1

3年徒競走

元気いっぱい走りました。
画像1 画像1

重要 8/21 親子除草作業 保護者・地域の皆様の参加中止のお知らせ

 日頃は本校の教育活動にご理解・ご支援をいただき,感謝申し上げます。
 さて,8月21日(土)に予定の「親子除草作業」について、今後も雨天が予想され、校庭の状態も良好となる見込みが薄いことから、保護者及び地域の皆様の参加を中止とさせていただきます。なお、天候が回復しても保護者の参加はありませんのでよろしくお願いします。
 
 なお、児童につきましては、親子除草が中止でも予定通り出校日となりますので、7時30分までに通学班で登校をさせてください。下校も予定通り10時00分の予定です。
 新型コロナウイルス感染症の拡大が続いておりますので、ご家庭での健康観察やマスクの着用等のご協力をお願いします。少しでも体調がよくないときには、登校を控えてください。課題の提出等は、担任にご相談ください。
 
急な連絡となり、また準備をされたご家庭もあるかとは思いますが、ご理解をお願いします。

よい歯の子表彰

画像1 画像1
 ライブ放送朝礼にて、よい歯の子に選ばれた児童の表彰を行いました。日頃から歯や口腔の手入れを続けています。今後もぜひつづけていきましょう。

chromebook研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(木)江南市教委より坪内指導主事をお招きし、職員の現職教育でchromebook研修会を行いました。よりよい授業を目指し、活用していきたいと思います。

任命式

画像1 画像1
4月19日(金) 校内ライブ放送で任命式を行いました。放送室は狭いので、順番に入室しましたが、待っているときカメラには写っていないのに、名前が呼ばれたらしっかり返事ができていて感心しました。布袋北小学校のリーダーとして今後の活躍を期待しています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(月) 先週から延期になっていた避難訓練を行いました。どの学年の児童も、静かに落ち着いて訓練に参加することができました。今日の避難経路を忘れずに、いざというときにいかしましょう。

今日の給食(4月19日) 食育の日

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あいちのやさいコロッケ
こうなんしさんこまつなのおひたし
はっちょうみそしる

エネルギー 587kcal

 毎月19日は食育の日です。江南市では、江南市や愛知県の特産物、郷土料理を取り入れています。今日は江南市産の小松菜をおひたしに、大根を八丁みそ汁に使いました。地元の食材を味わいましょう。(南部学校給食センター発行「4月分献立表」より)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708