留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

令和3年度 修了式

3月24日(木)

令和3年度の修了式が行われました。
久しぶりに、体育館に2学年が集合しての集会でした。校長先生からは、
「1年間の感じ方は人それぞれです。年齢によっても変わります。15年分の一年間なのか、60年分の一年間なのか。今後、君たちはやるべきことはどんどん増えていきます。
自分がどのように過ごすかよく考えて準備をする、そんな2週間ほどの春休みにしてください」とのメッセージがありました。
生徒会長からも「来年度へ向けての抱負」が語られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度末の大掃除

3月23日(水) 3、4校時

年度末の大掃除が行われました。
先週の温かさから一転して少し肌寒い中での大掃除となりましたが、生徒は担当場所と一所懸命に向き合っていました。
明日は、いよいよ一年間の締めくくり、修了式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の様子

3月14日(月)

北校舎と南校舎をつなぐ渡り廊下に、テントウムシがいました。

桜の枝のつぼみは、以前にもましてふくらみを持っています。
池の横に生えているアジサイも、梅雨に向けて新芽が出てきています。

準備は着々と進んでいます。春はもうすぐそこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 明石市ホームページ「よくある質問Q&A(新型コロナウィルス)」について

3月7日(月)

明石市教育委員会より、「よくある質問Q&A(新型コロナウィルス)」の学校HPでの掲載依頼がありました。
配布文書のところに、「重要」の印をつけていますので、ご確認ください。

ロバート・モア先生からのご挨拶(英文です)

Thank you for 2 great years.
I had a great experience teaching here.
All students tried very hard to speak and learn English with me.
All students wil do great things on the Earth.

I enjoyed working with you all.
Good luck in the future.
Until the day we meet again.

Good bye!!

※英語好きな人は試しに翻訳したり、発音したりしてみましょう。
画像1 画像1

ロバート・モア先生からのご挨拶

3月4日(金)お昼の放送でのスピーチ

給食中のお昼の放送で、ALTのロバート・モア先生からのご挨拶を頂きました。モア先生は昨年から魚住中学校で授業をしてくださっており、来年の事はまだ未定ですが、今年度の授業は今日で一区切りでした。

モア先生は英語の授業だけでなく、学校行事の取り組みや放課後の部活動、下校時間の玄関でのあいさつ運動など、非常に積極的に生徒との関係を構築してくださり、魚中の教員も驚くほどでした。
教材研究も熱心で、明石市で配布されているタブレットを授業でしっかりと活用して生徒に楽しい時間を味合わせてくれました。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校卒業生 嘉悦秀明さんから本の寄贈

ご紹介

魚住中学校30回生の嘉悦秀明さんから本の寄贈を頂きました。
嘉悦さんは1996年頃から執筆活動を開始し、2019年にSF3作「プルートの逆襲」「放課後高速騎兵隊クラブ」「AI AM A FATHER」を書き下ろされている方です。

職員室前の「ろうか図書」に設置しているので、生徒の皆さんも積極的に借りて読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891