最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:102
総数:1257876
2年生トライやる・ウイーク 6月3日〜7日

花壇コンクール 入賞

明石市の花壇コンクールで本校の花壇が入賞しました。花壇コンクールは、市より秋に花苗を配付され、翌年の春に審査があります。
校門付近の花壇で毎年、用務員さんがデザインから水やりの世話などをして新学期の頃にきれいな花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

毎月15日は「子ども安全の日」です。この日あたりに毎月登校指導を行っています。安全に登校できるよう中学近くの通学路に教師が立っています。校門付近では毎日教師が迎えています。ほとんど遅刻なく登校できています。
画像1 画像1

避難訓練

17日(金)、中間テストが終わりました。5校時は避難訓練を行いました。
シェイクアウト訓練を行い、地震時に身を守る方法を確認、教室で机の下に潜りました。
その後グラウンドに集合、5分以内に全員避難できました。
快晴の下での集会でしたが、災害は天候、場所、時間を選びません。休み時間、登下校中、外出中など臨機応変に行動できることが大切です。家庭でもいざというときの対応について話し合う機会になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上防水工事

大きな雨が降ると3階教室に雨漏りがありました。防水シートの老化などが原因ですが、今日から防水シートの張替工事が始まりました。給食室横に足場が組まれています。
工事は今月中に終わる予定です。
画像1 画像1

ツツジ満開

桜の花は終わりましたが、中庭ではツツジが咲きました。
この季節は花壇でも花がいっぱいでたのしめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

年間行事予定表

年間行事予定表を右側の配布文書に入れています。
今年の体育大会は10月に予定しています。
予定が変わることもあります。毎月配布する予定表でも確認してください。

校舎雨漏り

17日の大雨で屋上から雨漏りしていました。屋上の防水シート、コンクリートの老化などのようです。業者の方に見てもらっています。
屋上には雹のあとがあちこちありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雹(ひょう)の被害

16日夜、兵庫県南部に雹(ひょう)が降りました。魚住中学校付近でも強い風がふき、雹(ひょう)が降ったようです。このため音楽室など7枚のガラスが割れていました。
画像1 画像1

学校だより

右側 配布文書のところに学校だより0416を載せています。ご覧ください。
画像1 画像1

対面式

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

12日(金)、1校時は離任式でした。
11名の先生方の話を聞きました。
新たな学校で戸惑いながらも頑張られているようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第80回生 入学式

9日(火)、入学式を行いました。朝方には雨が降りましたが、午後は少し風があるものの天気は回復して時折晴れ間もありました。桜も満開です。
247名の新入生を迎えました。
式の後、教室で担任の先生からいろいろ説明を受けました。盛りだくさんの1日でした。ゆっくり休んで明日からの中学生活にそなえましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書配布

9日(火)、23年生に教科書が配られました。分厚くかなりの重さになります。一部ではタブレットでデジタル教科書の使用もできるようになってきました。これからはデジタル教科書が中心になるかもしれません。
画像1 画像1

始業式、生徒集会

着任式の後、始業式、生徒集会を行いました。
職員の紹介も行いました。
2年生は先輩になります。クラブでは中心となって活動します。
3年生は最高学年です。また進路決定の年になります。それぞれ責任を持って活動しましょう。
今日は<わくわく、どきどきの1日でした。新しいクラスでそれぞれ頑張りましょう。
明日は入学式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式

体育館で着任式を行いました。
新たに14名の職員を迎えました。
生徒会より歓迎の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス発表

8日(月)、いよいよ新学年のスタートです。
8時前に生徒玄関前でクラス発表がありました。
どきどきしながら、配られた用紙を見てクラスの仲間や友だちのクラスの確認です。
画像1 画像1

花壇の様子

5日(金)、いよいよ来週から新学期が始まります。花壇では春の花が咲き誇っています。3学期に旧3年生のPTAの方々に準備していただいたプランターの花も大きく成長しています。桜の花も咲き始めました。中庭の桜はほぼ満開です。
月曜日に、新2,3年生が元気に登校してくくれることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急蘇生法講習会

3日、給食アレルギー対応について、心肺蘇生法についての研修を行いました。
給食は2016年から始まりました。食物アレルギーには除去食などでの対応もしています。AED(自動体外式除細動器)は1階保健室近くに設置されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員室清掃

新学期の準備が続いています。
2日、職員室の清掃と机の移動も行いました。机の下は電源コード、LANケーブルなどが張り巡らされています。
新学期は8日(月)からです
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 定期販売 専門委員会
6/13 学年諸費振替日
6/14 登校指導  インターネット関連講座(23年)
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891