最新更新日:2024/06/21
本日:count up90
昨日:140
総数:1260887
留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

3年生を送る会、素晴らしい歌声!

1年学年通信より

 昨日の3年生を送る会は、全学年がそろう最後の場となりましたが、皆さんとても頑ばり、素晴らしい合唱を届けることが出来ました。3年生の感想文にもあるように、心のこもった合唱が先輩達の心に響き、喜んで頂けたようです。1年生としても、また一つ絆が深まった、そんな合唱ができて、本当に良かったです。素敵な歌声をありがとう!!

 前までは送る側やったけど、今回は送られる側やって、3年間をふりかえる場を与えてくれてとても嬉しかった!!1・2年の歌も気持ちが伝わってきて、めっちゃ真剣に見てもた。写真とかふりかえって、なつかしいなーとか成長したなーって思ったことがあって、ほんまに楽しかった。改めて、卒業が近づいてきてるんやなって思った。(3年女子)

 在校生の人たちに何度も卒業おめでとうを言われて、すごく卒業という実感がわいてきました。入試もすごく大事なことだけど、卒業もすごく大事なことだということを改めて思いました。あと4日しか学校に来ることはないけど、最高の4日間、最高の日々をみんなで過ごしたいと思いました!!(3年男子)

 最高にいい3年生を送る会が無事終わって良かったですし、感動して思わず涙が出そうでした。1年生、2年生の合唱もとても良かったです!!!とても楽しく歌えたし、ビデオでも笑ったり出来て、素直に楽しかったです。ありがとうございました。(3年女子)


 自分達の為に体育館を用意し、企画をしてくれたのでとても嬉しいです。とても思い出に残る行事となりました。三年間あったことを思いだし、とても懐かしい気分になりました。1・2年生の合唱は、とても大きな声できれいでした。(3年男子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年キャリア学習

 18日(水)、1年生はキャリア学習として須磨水族園の古田海獣飼育課長さんの話を聞きました。みんな水族園はよく知っていますが、そこで働いている人については知らないことがいっぱいです。今日は、水族園の役割や、イルカなどのトレーニングや健康管理など飼育係の仕事について興味深い話を聞かせていただきました。これからトライやる・ウィークにも取り組みますが今日のように働いている人の話を聞くことはこれからの進路を考えていくことに役立っていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習 写真販売

 1年生スキー実習の時の写真販売です。体育館でみんなで見ました。いい写真があったでしょうか。番号を控えながら見て回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級閉鎖のお知らせ

 1年5組はインフルエンザによる欠席が多いため、今日から11日(水)まで学級閉鎖にします。次に登校する日は12日(木)です。
 明日に予定していました1年生実力テストは13日(金)に延期します。

1年学年集会

 29日(木)、1年生はクラスでスキー実習反省会の後係り別会をしました。その後の学年集会では実習の様子をまとめたビデオを見ました。楽しそうな様子が映し出されました。明日からは平常通り授業です。この体験をいかして頑張りましょう。
画像1 画像1

ゆっくり休みましょう

明日の部活は無し。
明後日はしおりと筆記具を持って登校。HRと集会です。
明後日の部活は一旦帰宅してから再登校となります。

スキーの作文が宿題ですよ。忘れないでくださいね


画像1 画像1
画像2 画像2

間もなく解散です。

予定通り日程を終えることができました。
今から帰宅です。寄り道せずに、気をつけて帰りましょう


解散式

全員が健康で安全に3日間のスケジュールをこなせました。
これは大変素晴らしいことです。
また、今回の実習では、スキーの技術とともに集団行動を学びました。

行動がどんどん早くなったり、自分から考えて行動出来るようになるなど沢山の成果がみられるスキー実習でした。

画像1 画像1

バスは魚住へ

 

画像1 画像1

バス乗車

《プラトーこのはな》とお別れし、バスに乗ります。
雪景色ともうすぐお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食終了

只今12時48分。
これよりバス乗車の動きとなります。


この昼食で最後の食事です。

メニューは炊き込みご飯
おかわり沢山ありますよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校式

「日に日に動きが早くなった」
「みんなの集中した視線が素晴らしい」

宿舎の方からそんな嬉しいお言葉を頂きました。




画像1 画像1

修了証を頂きました。

全員に修了証を頂き、実習班の代表がまとめて受け取りました。

画像1 画像1

閉校式

体育館で閉校式です。
スキー楽しかった!またやりたい!
とほとんどの人が手を上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のゲレンデは

気温が下がってきてみぞれ混じりとなったので、みんなは昨日ほど濡れることはありませんでした。




実習終了

リフトを降りるのも上手になりました。

仲良くなったインストラクターさんと名残を惜しみます。

満足そうな笑顔でただいまー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間コース スイスイ

もう慣れっこで余裕です

画像1 画像1

最終実習開始

これが最後と思うと気合いがはいります。
雪山を堪能してきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

実習準備

雪との予報ですが、現在は雨。
濡れることを前提で動きます。
スケジュールも若干の変更あり。
みんなしっかりメモを取り、対応しています。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春休み
3/28 定時制2次入試 発表〜27日
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891