最新更新日:2024/05/30
本日:count up22
昨日:141
総数:1257786
2年生トライやる・ウイーク 6月3日〜7日

体育大会 クラブ行進6

16・水泳部です。
 僕たち水泳部は、大住先生、木村先生、石森先生のご指導のもと、部員36名で夏はプールで泳ぎ、冬は陸上トレーニングをしたり、スイミングスクールを借りたりして、日々練習してきました。市内総体、東播全員出場を目標としてがんばっていきたいです。

17・コンピュータ部です。
 コンピューター部は、行事のときのポスター作りや、文化祭のビッグアート、体育大会の部行進の旗やTシャツをはじめ、月々作品作りとパソコンの技態アップに勤しんでいます。3年生はもうすぐ引退ですが、今年は一年生がたくさん入部したので、これからも楽しくがんばります。
18・美術部です。
 私たち美術部は、若林先生、高木先生のご指導のもと、全22人で活動しています。今年から、新しくテーマを増やすなど、より意識的に活動していこうとはげんでいます。これからも部員一同、気を引き締めて、日々精進していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 クラブ行進5

13・陸上競技部です。
 ぼくたち陸上部は井上先生、竹川先生、生田先生指導のもと部員約100人で練習に励んでいます。夏の総体では女子が総合3位を獲りました。次は市内新人戦に向けて日々の練習をがんばっています。応援よろしくお願いします。

14・男子ソフトテニス部です。
 僕達は、田野先生、濱口先生、山田先生の教えのもとで、日々の練習を頑張っています。三年生は、県大会に出場しました。新チームになった僕達は、秋の新人戦では、まずは市内優勝、そして県大会出場を目標に頑張っています。応援よろしくおねがいします。

15・女子ソフトテニス部です。  
 私たち女子テニスソフト部は、鬼一先生、林田先生、山田先生のご指導のもと3年生7人2年生22人1年生13人で団体戦市内大会優勝個人戦東播大会出場に向けて時には厳しく時には笑顔で目標に向かって練習しています。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 クラブ行進4

10・女子ハンドボール部です。
 私たちは、「近畿大会出場」という目標を目指して練習してきました。そして今年近畿大会に出場することができました。3年生の先輩をこえるために「県大会優勝」を目指してがんばっていきます。応援よろしくお願いします。

11・野球部です。
 3年生18人2年23人1年生11人の計52人のチームです。
田中先生、漣先生、木村先生の熱心なご指導のもと県大会に出場できるようにチームで「BIGBASEBALL〜日本一元気なチームに〜」という目標を立てて日々の練習を頑張っています。

12・ソフトボール部です。
 私たちソフトボール部は夢にときめけ日々しゃかりきにをモットーに日々練習しています。今まで先輩たちと一緒にプレーしてきたことを思い出しながら、これからも、しゃかりきにチーム一丸となって、プレーしています。これからも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 クラブ行進3

7・柔道部です。
 僕達柔道部は団結し強くなるという目標を持ち日々練習にはげんでいます。先生方や支えてくださっているたくさんの方々に感謝の気持ちを忘れず日々の練習にはげんでいきますのでこれからもおうえんよろしくおねがいします。

8・剣道部です。
 ぼくたち剣道部は森先生、池崎先生、英保先生のご指導のもと、全国大会を目指し日々の稽古に励んでいます。少ない人数で、いつも励まし合い、くじけそうなときも、みんなでのりこえてきました。これからもがんばって行くのでどうぞよろしくお願いします。

9・男子ハンドボール部です。
 僕達ハンドボール部は、岡村先生と和田先生のご指導のもと、心ひとつに、一生懸命をモットーに、日々練習に取り組んでいます。全国制覇!!を目指して頑張ります。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 クラブ行進2

4・サッカー部です。
 ぼくたちサッカー部は3年生17人2年生26人1年生36計79人で県大会出場を目標に誰からも応援してもらえるチームを目指し日々の厳しい練習に取り組んで来ました。大会で結果は残せませんでしたがこれからも練習を精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします

5.男子バスケットボール部です。
 僕たち男子バスケットボール部は高月先生、伊藤先生の熱心なご指導のもと次の新人総体で結果を残すため日々練習に励んでいます、夏の終わりの大会で惜しくも負けてしまい
シードがとれていないので厳しい戦いになると思いますが、がんばるので応援お願いします。

6・女子バスケットボール部です。
 私たちは藤原先生、来た富士先生のご指導のもと、3年生11人、2年生8人、1年生2人の21人で「県大出場」を目標に頑張ってきました。新チームでは先輩方に教わったことを生かし「継続力也」をスローガンに日々努力し、高い意識を持って挑戦し続けます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 クラブ行進1

1・バレーボール部です。
 私たちバレーボール部は、大谷先生、森永先生ご指導のもと、全国優勝を目標にがんばってきました。その結果市内大会優勝、東播大会優勝、県大会優勝、近畿大会準優勝、全国大会ベスト8という成績をおさめました。私たちにとって忘れられない夏となりました。

2・男子卓球部です。 
 僕たちは、高橋先生と中橋先生のご指導のもと、先輩の果たすことのできなかった団体戦での東播大会出場を目指して日々練習しています。そして、県大会にもいけるよう努力していきたいです。なので、これからも一生懸命がんばっていきたいです。

3・女子卓球部です。
 女子卓球部では高井先生、田村先生のご指導のもと活動しています。あまり大会ではいい結果を出せず苦労していましたが今年の団体戦で賞状をもらうことができました。これからも新しい目標に向かってがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明石市新人総体 水泳部結果

9月16日(日) 明石市新人総体 二見中学校

女子総合優勝

女子 400m リレー      優勝
女子 400m メドレーリレー  優勝

女子  50m 自由形      3位   2年 
女子 100m 平泳ぎ      2位   2年 
女子 100m バタフライ    2位   1年 
女子 200m 個人メドレー   1位   1年 
女子 100m 背泳ぎ      2位   1年 
女子 100m 自由形      3位   1年 

 水泳同好会から始まった水泳部も活動開始から3年がたち、保護者のみなさま、水泳関係者のご協力で1年間を通して充実した練習を行うことができるようになりました。
 今大会では女子総合優勝、男女総合4位という結果を残し、充実した夏のシーズンを終了することができました。
 10月からは冬季練習となり陸上トレーニング、スイミングスクールでの練習が始まります。来年の夏の総体に向けて、一生懸命がんばっていきますので応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 全国大会

決して大きくない生徒たちが、毎日の厳しい練習にも耐え、本当によく頑張りました。
保護者の理解、先生方、地域の方々の応援があったからこそ、生徒たちもここまでできたと思います。
本当にありがとうございました。
全国中学校体育大会−第5位(ベスト8)
優秀選手−山本 藍稀
画像1 画像1

バレーボール部 全国大会

決勝トーナメント3回戦 上毛中学校(福岡県)
自分たちの武器であるサーブで相手を崩し、コンビバレーで得点を重ねる事ができ25−15で第1セットを取り、続く第2セット。中盤まで魚住のペースで試合を運んだが上毛も粘り23−25でこのセットを落とし、1−1と追いつかれる。最終第3セット、堅いレシーブ、高さの上毛中学校に対し、サーブ、コンビバレーで対抗する魚住。一進一退の攻防の末に、先にマッチポイントを握った魚住でしたが、あと1点が取れず逆転され、27−25で落とし、セットカウント2−1で敗れました。
画像1 画像1

バレーボール部 全国大会

決勝トーナメント2回戦 八王子実践(東京都)
高さにまさる八王子実践に対し、魚住は、早く正確なコンビバレーで対抗し、八王子実践を圧倒。25−12、25−18、セットカウント2−0で快勝しました。
画像1 画像1

バレーボール部 全国大会

決勝トーナメント1回戦 大津中学校(熊本県)
第1セットを取られ苦しい流れでしたが、第2セットは開き直り自分たちのコンビバレーを展開し、第3セットに繋げることができました。第3セットも22−24と先にマッチポイントを取られ非常に苦しい状態でしたが、サービスエース、気持ちの乗ったスパイクで追いつき、最後は28−26、セットカウント2−1で勝つことができました。
画像1 画像1

ソフトテニス部男子 試合結果

第64回明石市総合体育大会ソフトテニス競技大会兼
平成24年度秋季明石市民ソフトテニス選手権大会

1年生の部 準優勝
 山下結一斗・浅田凌平 組

2年生の部 優勝
 藤保真一・大江剛司 組

夏休みの練習の成果を発揮し、終始ねばり強い戦いで勝ち進むことができました。
この結果に慢心することなく、これからも日々、謙虚にがんばります。

バレーボール女子 全国大会

8月21日(火) 1日目 
グループ戦の1戦目の文京学院(東京)には敗れましたが、2戦目の厨川中(岩手県)にセットカウント2−0で勝ち、
決勝トーナメントに駒を進めることが出来ました。

文京学院(東京) 27−25  魚住
         25−16


魚住  25−11 厨川中(岩手県)
    25−17
画像1 画像1
画像2 画像2

全国中学校総合体育大会予定

全国中学校総合体育大会予定
▼ 女子バレーボール
20日(月) 開会式 国立代々木第1体育館
試合 21日〜
詳しくはホームページでご覧ください。
  http://www.jhstv.com/zenchu2012/

▼ 柔道
21日(火) 開会式 川崎市等々力アリーナ
24日(金) 男子個人戦 50kg級
詳しくはホームページでご覧ください。
http://kanagawakanto.web.fc2.com/

女子ハンドボール部

近畿中学校総合体育大会 ベスト8

 近畿総体では、順調に勝ち進みましたが、準々決勝で、強豪校の京都培良中に惜敗しました。魚住史上20年ぶりの近畿大会出場でしたが、子どもたちはこれまでの練習の成果をしっかり発揮し、充実した試合になりました。多くの方々に支え、応援していただき、監督・選手共々、感謝の気持ちでいっぱいです。
3年生は引退後それぞれ自分自身の道を、2年生・1年生は先輩たちの作り上げた伝統を引き継ぎさらに超えていけるように、これから頑張っていきます。
 これからも、魚住中学校女子ハンドボール部へのご協力、ご声援のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1

女子バレーボール部 近畿大会準優勝

苦しい試合でしたが、皆様の応援のお陰で全国大会出場が決まりました。

予選リーグ
VS 香芝西(奈良県2位) 
25-12,25-15
2-0
VS貴志(和歌山県1位)
25-19,25-4
2-0

決勝トーナメント
1回戦
VS樫原(京都府2位)
25-19,21-25,25-20
2-1

準決勝
VS四天王寺羽曳丘(大阪府1位)
25-21,25-23
2-0

決勝
VS金蘭会 (大阪府2位)
25-22,10-25,21-25
1-2

準優勝

20日から東京都で開催される全国大会では、1つでも多く勝ち、1日でも長くこのメンバーでバレーボールができるよう頑張ってきます。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

近畿中学校総合体育大会があります。

 6日〜9日に近畿大会があります。
 生徒昇降口の上に今年も横断幕を掲げています。

 陸上部 結果
 女子円盤投げ 第4位 記録32m91
画像1 画像1
画像2 画像2

県総体 結果

男子ソフトテニス部

 3年 林三樹太、河村将人 組 ベスト32
1回戦 4−1 太子東中
 2回戦 4−1 三田学園中
 3回戦 1−4 櫨谷中
2回戦はシード組を破る活躍をしました。
残念ながら3回戦で破れ近畿大会には及びませんでした。

市内近畿中学総体参加者 激励会

明石市の近畿総体出場者の激励会が行われました。(写真 神戸新聞より)魚住中からも、女子ハンドボール部15名、女子バレーボール部12名、柔道部1名、剣道部1名、陸上部1名が参加しました。6日から競技が始まります。
画像1 画像1

県総体結果

画像1 画像1
女子ハンドボール部 準優勝

 近畿大会出場!
〜魚中女子ハンド部 20年ぶり〜

 29日、30日に行われた兵庫県総合体育大会において、準優勝し、近畿大会への出場が決まりました。着任した4年前は、明石市内で1勝することもできないチームでしたが、年を追うごとに県大会出場、県大会3位、県選抜への選出など、1歩ずつ進み、今回魚中女子ハンド部20年ぶりに、近畿大会へ出場させていただくこととなりました。
 近畿大会では兵庫県代表として、監督・選手ともども、感謝の気持ちを忘れず全力でハンドボールに取り組んで参ります。
 これからもご協力、ご声援のほど、何卒、よろしくお願い申し上げます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891