最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:158
総数:796210
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の給食(3月7日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さわらのごまソース
じゃがいものそぼろに
ゆかりあえ
はるか

エネルギー 637kcal


さわらは、漢字で書くと魚へんに春と書きます。これは、昔、西日本での水揚げが多く、春に瀬戸内海に産卵のために回遊してきたものを漁獲していたためです。成長とともに呼び名が変わる出世魚です。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月6日)

画像1 画像1
あげパン(ミニロールパン)
ぎゅうにゅう
ロールキャベツのトマトに
まめまめサラダ
やさいたっぷりシチュー


エネルギー 604kcal


今日は古知野中学校の生徒の応募献立です。春大根をシチューに使い、食べやすいようにかぼちゃを入れてくれました。今日はルウを手作りし、最後にチーズを入れました。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月5日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのからあげ
ほうれんそうのおかかあえ
ゆばのすましじる


エネルギー 621kcal


ゆばは、豆乳を加熱すると表面にできる膜をすくい取ったものです。おもに、生ゆばはそのまましょうゆなどをつけて、乾燥ゆばは戻して汁物に入れて食べられます。京都府や栃木県日光市では、特産物として作られています。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月4日)

画像1 画像1
ミルクロールパン
ぎゅうにゅう
やきそば
いわしのオレンジに
セロリとだいこんのサラダ


エネルギー 581kcal


セロリはにんじんや三つ葉と同じせり科の仲間で、日本名でオランダ三つ葉などとも呼ばれます。サラダや炒め物として食べるだけでなく、くさみ取りとして使うこともあります。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ちらしずしのぐ
はながたハンバーグのおろしソース
みつばのおすいもの
ひなまつりゼリー

エネルギー 581kcal


3月3日はひなまつりです。桃の節句や上巳(じょうし)の節句とも呼ばれ、女の子の健やかな成長を願います。お祝い事で食べられるちらしずし、花型のかまぼこやハンバーグ、ひしもちをイメージした三色のひなまつりゼリーが登場します。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 あいさつの日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708