最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:353
総数:796062
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

クラブ(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 約1か月半ぶりのクラブとなりました。やや肌寒い中ですが、外の活動もできました。どのクラブにおいても、自分の興味・関心に合わせた活動を進めていました。

今日の学習(10月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の午後の授業です。5年生算数では、三角形や四角形の面積の求め方をつかって、特別な四角形や多角形の面積を求める問題に取り組みました。方眼や補助線などを使って、さまざまな見方で形をとらえようとしていました。
 6年生は、江南市選挙管理委員会による「選挙出前トーク」でした。選挙の意義や方法を知り、実際に模擬投票をしました。6年生はあと6年ほどで選挙権をもつことになります。選挙の流れと政治に関する情報を集めて、投票に臨めるといいですね。

6年2組 授業研究

画像1 画像1
 今日の3時間目に6年2組で授業研究を行いました。社会科「戦国の世から天下統一へ」の単元で、天下統一を進めた二人の武将の働きについて話し合いました。織田信長と豊臣秀吉について調べたことをもとに、「天下統一に向けての働きがより大きかった武将はどちらか」という視点で、ディベートを行っていました。どちらのチームも二人の武将のいちおしポイントや、自分の考えを積極的に伝え合っていました。

5年1組 授業研究

画像1 画像1
 今日の5時間目に、5年1組で授業研究を行いました。社会科「米づくりのさかんな地域」の単元で、米の生産量と消費量の変化や農業人口のグラフから、農家の抱える問題を読み取り、克服していこうとする取組について学びました。

4年2組 授業研究

画像1 画像1
 今日の2時間目に4年2組で授業研究を行いました。ゴール型ゲームの学習で、今日のめあては「味方からボールをもらうときに、相手に近づきすぎないようにしよう」でした。前時に学習したディフェンスの仕方も確認しながら、相手にボールをとられないように、パスをすばやく出すことなども意識して練習をしました。ゲーム中の動きをクロームブックで撮影し、めあてを意識しながらできたかどうかをチームごとに振り返りました。

芸術鑑賞会(マジックショー)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,芸術鑑賞会としてマジックショーを鑑賞しました。
 マジックでは,カードや動物,人までもが突然現れたり,消えたりして子ども達は,「どうなってるの?すごい!」と驚きの声をあげていました。代表の子がマジックショーに参加することもできました。
 たくさんのマジックを見ることができて,とても楽しい鑑賞会でした。

3年2組 なかよしB 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2時間目に3年2組で、5時間目になかよしBで授業研究を行いました。3年生では、先日リモート見学をした工場では、どのようにしてヨーグルトを作っているのか、気づいたことや考えたことを話し合っていました。気づいたことを「衛生」「効率」「品質」の3つの観点で整理しながら、グループで協力してまとめていました。
 なかよしBでは、11月に行われる三校まつりに向けての準備を行っていました。「魚つり」のお店を出すためには、何を準備したらいいかを話し合い、6年生がリーダーになって協力して作業を行っていました。

教育実習生研究授業

画像1 画像1
 今日の5時間目に教育実習の宇佐見先生が4年3組で研究授業を行いました。ゴール型ゲームの学習で、基本的なボール操作とボールを持たないときの動きを学びます。今日のめあては味方からパスをもらうときに、相手チームのいない場所に動いてもらうことです。みんなで話し合ったルールを確認しながら、チームで協力してパスを回し、シュートをしていました。

1年2組 授業研究

画像1 画像1
 今日の2時間に1年2組で授業研究を行いました。国語「くじらぐも」の単元で、「青い 青い空」や「どこまでも どこまでも」など、くり返し出てくる表現について、どんな効果があるのかを考えました。言葉をくり返すことで、言葉や文が強調されることに気づき、くじらぐもに乗って空を旅する子どもたちの気持ちを想像しながら音読の仕方を工夫していました。

4年3組 授業研究

画像1 画像1
 今日の3時間目に4年3組で授業研究を行いました。「式と計算の順序」の単元で、「レベルアップした計算ができるようになろう」と、問題文をもとに言葉の式をつくり、(  )をつかった式から、(  )がなくてもかけ算やわり算は先に計算することを学びました。「はじめて自分でわかった!!」とレベルアップした自分を実感していました。

6年1組 授業研究

画像1 画像1
 今日は3時間目に6年1組で授業研究を行いました。授業の始めに、比を簡単にする練習をペアで行いました。「昨日よりできるようになった〜」と喜んでいました。松井先生がつくった「くじ」をひいて「あたり」の枚数と「はずれ」の枚数を確認した後、『もし「はずれ」の枚数が210枚なら、「あたり」の枚数は何枚になるか』という問題に、自分の考えをノートやChromebookを使ってまとめていました。自分の解き方と友達の解き方を比べながら、比の性質について理解を深めました。最後に松井先生が出した「明日につながる問題」分かったかな??

今日の学習(9月30日)

画像1 画像1
 算数の授業の終末に、確認問題としてChromebookを開き、ドリル学習を進めています。個々の習熟度に応じて児童自身が選択でき、基礎を固めたり、応用問題に挑戦したりしています。児童にとっても、正解したときや満点を取るとポイントが加算され、レベルアップするゲーム要素も備わっており、楽しく学習を進めることができます。

2年1組 授業研究

画像1 画像1
 今日は4時間目に2年1組で授業研究を行いました。かけ算の意味と式の表し方を学習する内容で、ウォータースライダーに何人乗れるかを「○人の△つ分」で表します。かけ算の意味をしっかり理解して、九九の練習に入れるといいですね。子どもたちの真剣な表情が印象的でした。

1年1組 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5時間目に1年1組で算数の授業研究を行いました。始めにスライドを見ながら「なんじ なんじはん」の読み方を確認しました。どの子も時計の読み方にだいぶ慣れてきた様子でした。今日のめあては布袋北小学校の1日を時計で読んで覚えることです。1日の活動と時刻を結びつけて、時計の模型を使って確認していきました。プリントの問題ができた後、次の指示が出るまでとてもよい姿勢で待っていて立派でした。これからも生活の中で時計を意識して行動できるといいですね。

今日の学習(9月21日)

画像1 画像1
 空気がひんやりとし、秋の空気を感じる日中となっています。運動場では、運動会の練習も仕上げに入っています。
 3年生書写では、「力」を毛筆で書いています。「おれ」や「はね」の筆使いに気をつけながら筆を進めていました。

今日の学習(9月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風は朝方には遠ざかりましたが、依然として、強風が吹いています。運動場の状態が回復したため、3時間目より運動会の練習を外で行っています。今日は2・4年生が実際に通して演技しました。
 校舎内では、3年生は図工「くぎうちトントン」の仕上げに入っていました。金槌を使って釘を打つことにもだんだん慣れてきたようです。

今日の学習(9月14日)

画像1 画像1
 今日もたいへん暑くなっています。水分補給の時間を確保したり、マスクを外す呼びかけを行ったりと、熱中症対策を講じながら、各学年で運動会の練習を進めています。
 1年生図工では、粘土をつかって、様々な食材を表現していました。

江南市平和教育研修派遣 学校代表による伝達

画像1 画像1
 朝の会の時間に、8月5・6日に行われた「江南市平和教育研修派遣事業」に参加した児童が全校児童に向けて研修の成果を伝達しました。現地ガイドさんの話や遺構の見学などを通して、戦争の悲惨さ、愚かさを訴えました。全校ライブ放送形式でしたが、どの学級でも真剣な眼差しで視聴していました。

今日の学習(9月12日)

画像1 画像1
 今日は久しぶりに朝から雨が降らず、また運動場も使えるため、各学年運動会練習を外で行っています。初めてトラックの周りを走る学年もありました。
 4年生理科では、雨水のゆくえについて、降った雨や地面の水たまりがその後どうなるかについて予想し、調べていました。

今日の学習(9月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日予定していた避難訓練は、運動場の状態が回復しないので、中止となりました。
運動場が使えないため、今日も運動会の練習は体育館を使って行っています。4時間目は5年生がフラッグを使ったダンスの練習をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 布袋中研究発表会
10/31 健康チェック(〜11/4)
11/1 クラブ
11/3 文化の日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708