最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:56
総数:284075
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪おまけ≫

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと6≫ ありがとうございました。

画像1 画像1
↑の写真
 おみやげに非常用ランタンまでいただき,プログラムをすべて終了しました。6年生の代表の感謝の言葉に続き,みんなで「ありがとう」を伝えました。
 
 地域力向上委員会のみなさんが行ってくださる防災関連の行事も今年で4年目をむかえました。毎回趣向をこらした行事が行われ,萩山小の子が,萩山台のみなさんに支えられて,学ばせてもらい,育ててもらっていることを ひしひしと感じます。
 地域,家庭,学校が力を合わせて,子どもたちを育てていく。そんな機会を増やしたいという思いから,今回はPTAの親子講座との共催とさせていただきました。これからもそんな取組を増やし,知り合いを増やし,仲間をつくり,つながりを強くしていければと思います。
 今回の「校内防災探検」を開催してくださった地域のみなさま,PTAのみなさまに心より感謝いたします。また,ご参加くださった保護者のみなさまにも心より感謝いたします。

 「ありがとうございました」

 
↓の写真
 恒例です。みんなで記念写真を撮りました(なかには違う方向をみている子もいますが・・・)。
 すてきな秋の一日を過ごせました。

 この記事の↓に
  「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと5から1まで≫がアップされています。
画像2 画像2

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと5≫

画像1 画像1
 お楽しみのお昼ごはんです。

↑の写真
 今回は防災備蓄のアルファ米と豚汁です。子どもたちがミッションを遂行している間,担当のみなさんが調理をしてくださいました。アルファ米は瀬戸市から提供を受けました。豚汁は防災用のかまどを使って作ります。具の里芋,大根はプール横の子育て農園産です。

↓の写真
 グループの分を運ぶのは高学年の仕事です。みんなで「いただきます」をして,おいしくいただきました。

 この記事の↓に「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと4≫があります。
画像2 画像2

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと4≫

画像1 画像1
 11月6日 おだやかな秋晴れになりました。
 今日は,昨日行った「校内防災探検」の続編をアップします(11月6日付 中日新聞 朝刊のなごや東版に記事が掲載されています)。

 ミッションを終了して,体育館に集合です。

↑の写真 
 実際に避難所になった場合に利用する段ボールのパーテーション,簡易トイレ,防災頭巾が展示され,その説明をうかがいました。また,試してみました。本当に被災した時,こんな笑顔で乗り越えてくれるのなら,子どもたちから元気をもらえるかもしれません・・・。

↓の写真
 防災クイズを行いました。防災・自分の命を守るためのクイズが10問出題されました。この時にはさくらんぼ学園の友だちも参加しました。
画像2 画像2

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと3≫

画像1 画像1
↑の写真 
 ミッションをクリアしていく様子をまとめました。
↓の写真

 本日のアップはここまでにします。「校内防災探検」の続編は明日アップします。
画像2 画像2

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと2≫

画像1 画像1
 午前9時前,参加者が集まりオリエンテーションスタートです。実際に起こった地震災害を取り上げ,被害,避難の様子,避難所での生活の様子がスクリーンに映し出されます。
 
 今回の【「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー】は,地震災害により萩山小が避難所になったと想定し,自分たちがやれることを実際にやってみること,校内にある災害時に役立つものを見つけることをミッションにして,防災について考えます。
 本部からの指示を受け取り,「学校に備えてある災害時に必要なさまざまな道具を見つける」「カラーコーンを設置する」「立ち入り禁止区域を明示する」「体の不自由な方の介助をする」「救急箱を届ける」・・・の10のミッションを一つ一つやりとげていきます。グループは縦割りで6年生がリーダーです。ミッションは低学年対象・高学年対象のミッションがうまく割振られています。

 さあ,ミッションスタートです。
画像2 画像2

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと1≫

画像1 画像1
 風もない,おだやかな日になりました。
 午前8時,今回の「校内防災探検」の実行委員のみなさんが集まりました。子どもたちの集合30分前に集まり,最終打合せと確認・準備です。

10月31日 移動児童館≪わくわくタイム≫

画像1 画像1
 授業後,移動児童館が始まりました。今回の出席者はちょっぴり少なめです。
 それでも,いつもとは違う遊び道具に囲まれて,楽しく遊びました。

 交通児童遊園のみなさま,地域のみなさま,いつもありがとうございます。
画像2 画像2

9月12日 ≪移動児童館 わくわくタイム≫

画像1 画像1
 今日,最後のアップは≪移動児童館 わくわくタイム≫です。
 
 さくらんぼ学園の友だちと合わせて44人がやってきました。今回も,いつもとは違う遊び道具やおもちゃでたっぷりと遊ばせてもらいました。

 今日は催しや行事がいっぱいでした。子どもたちはもちろん,おうちの方にも十分に満足のいただける一日であったのではと思います。お忙しい中,学校に足を運び子どもたちの様子を見ていただきありがとうございました。
画像2 画像2

学習会 最終日

画像1 画像1
 学習会も前半の部が今日で最終日を迎えました。

 低学年は最後に「こぶとり(じいさん)」の読み聞かせをボランティアの方にしていただきました。「さようなら」の前にお礼の「ありがとう」を伝えました。

 多くの子が日誌をやり終えて,課題の作品や応募の作品に取り組んでいます。子どもの頃を思い出すと,7月中に日誌をやり終えて,課題の作品ができている夏休みなんて一度もありませんでした。このあと心にゆとりが持てますね。さあ,明日からは学習会はありません。生活のリズムを崩さず,夏休みにしかできないすてきな体験・経験を積んでくれることを願っています。 

↓の写真
 中学年・高学年の今日の学習会の様子です。

PS
 7日間で延べ56人(学校職員を除く)の方がこの学習会をサポートしてくださいました。学校職員だけでここまでの学習会は開催できません。地域の方の力で子ども達が育っています。ラジオ体操同様,ご支援に感謝します。ありがとうございました。
画像2 画像2

ラジオ体操 最終日 ≪その2≫

画像1 画像1
 最終日の今日は,地域力向上委員会や有志の方よりおやつの贈り物がありました。加えて7日間皆勤の子はごほうびのおやつをいただきました。ごちそうさまでした。
 
 今年も就学前の子とおうちの方がたくさん参加してくれました。来てくださりありがとうございました。 

 萩山台の子は地域のみなさんに支えられて育っています。とても幸せです。

 ありがとうございます。そして,これからもよろしくお願いします。
画像2 画像2

ラジオ体操 最終日

画像1 画像1
 夏休み初日の7月21日よりスタートしたラジオ体操の最終日です。のべ7日行いました。今日の出席者は86人,全校児童が129人です。ちょうど3人に2人が参加しています。今年は毎日80人以上の子が参加しました。これってすごいなあと思います。

↑の写真
 最終日の体操の様子です。
↓の写真

PS
 今日も幼稚園年長の二人が中継会場の入間(いるま)市のある埼玉(さいたま)県の場所を答えてくれました。聞き慣れない地名ですが西武ライオンズの本拠地西武ドームのある所沢市のとなりです。
画像2 画像2

ラジオ体操 六日目

画像1 画像1
 ラジオ体操も六日目を迎えました。

 午前6時30分からの巡回ラジオ体操の録音に合わせて元気に体操をしました。体を曲げたり反らしたりもしっかりやれています。そして,ふだんは行わないラジオ体操第2が身についてきています。

 今日の中継は,関東地方にもどりました。神奈川県横浜市泉区でした。今日も幼稚園の子が神奈川県の位置を教えてくれました。その後,日本三大中華街(横浜,神戸,長崎)について勉強しました。

 さて,ラジオ体操も明日が最後になります。たくさんの子が来てくれることを待っています。
画像2 画像2

ラジオ体操 五日目

画像1 画像1
 ラジオ体操 五日目です。

 ここまでは昨年度より高い出席率です。3年目を迎え,この取組が定着してきた証拠かもしれません。
 
 今日の中継は宮崎県日向(ひゅうが)市からでした。宮崎県の場所を幼稚園の子が答えてくれました。思わず拍手が起こりました。ちなみに日向市は太平洋に面した市でサーフィンでまちおこしをしています。

 残りは明日・明後日の二日です。皆出席をめざしている子もいます。休まずガンバレ!
画像2 画像2

ラジオ体操 四日目

画像1 画像1
 ラジオ体操も折り返しをむかえました。今日の参加者は89名(子どものみ)です。きっと100人以上が体育館でラジオ体操を行っています。

 腕も背筋も伸びて,日毎に体操がかっこよくなります。

 終了後はワンポイント勉強会です。今日の夏の巡回ラジオ体操の中継は鹿児島県大崎町(かごしまけん おおさきちょう)からでした。桜島の近くです。さすがに鹿児島県は知っている子が多かったです。
画像2 画像2

ラジオ体操 三日目

画像1 画像1
 ラジオ体操三日目です。

↑の写真
 
 土・日の二日間で朝寝坊になっていないか心配していました。大丈夫でした。たくさんの子が集まり,元気に体操しています。
 ちなみに今日の中継は,沖縄県本部(もとぶ)市でした。ジンベイザメが泳ぐ「ちゅら海水族館」があります。

↓の写真
画像2 画像2

ラジオ体操 二日目 おまけ

画像1 画像1
 ラジオ体操のおまけです。

 ラジオ体操終了後は,社会科の勉強です。夏の巡回ラジオ体操の開催地を白地図上でチェックします。今日は茨城(いばらき:「いばらぎ」ではありません)県のつくばみらい市からでした。さあ来週はどこで行われるでしょう。

 *右下の写真:6年生が真ん中で見本を見せてくれています。

ラジオ体操 二日目

画像1 画像1
 高学年が受付係を引き受けて,出席カードにスタンプを押し,名簿でチェックをしています。90人近くの人数が集まりました。
 9時40分,夏の巡回ラジオ体操の始まりです。ラジオ体操の歌を元気に歌いました。

 体操のスタートです。普段はやったことのないラジオ体操第2も2回目になるとしだいに技が身につきます。今日も気持ちのいい汗を流せました。
画像2 画像2

学習会も始まりました。

画像1 画像1
 夏休みの学習会も始まりました。7月中の平日,学校の中でも特別なエアコンの効いた部屋で,学習に取り組めます。
 
 こちらも地域,保護者のボランティアの方の力を借りています。第1日目の今日は多くの子が夏休みの日誌に取り組みました。どの子も集中して課題に取り組めました。 
画像2 画像2

今年も始まりました ≪ラジオ体操≫

画像1 画像1
 夏休みといえば,早起きしてのラジオ体操です。恒例の朝のラジオ体操が今年も始まりました。地域力向上委員会の方が中心となり開催してくださるようになり,3年目です。

 テーマパークのアトラクションのように出席チェックの行列ができました。就学前の子,萩山小・さくらんぼ学園の先生たちもやってきて体操の開始です。毎朝6時30分から始まる夏の巡回ラジオ体操の録音を2時間遅れで流します。気持ちいい汗をかけました。

 今日の出席は99名でした。萩山小の4人に3人が参加しています。スゴイです。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
11/12 まるっとせとっ子フェスタ
11/13 まるっとせとっ子フェスタ
11/15 文化庁巡回公演事業 スペイン舞踊鑑賞(全)
11/16 個人懇談会(B4日課)
11/17 個人懇談会(B4日課)
11/18 個人懇談会(B4日課)

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"