最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:79
総数:460856
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

3/31 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の桜が花を開かせ始め、明日からの新年度の始まりを告げています。
入学式・始業式にはちょうど見頃になることでしょう。

PTAボランティアの方々が整備してくださっている花壇の花々も春の日差しを受けて輝きを増し、メイン花壇の中央で、水南小学校から譲り受けた「まめなし」の新芽もぐんぐん育っています。

令和5年度には、保護者の方々、地域のみなさんに大変お世話になりました。これからも「下品野っ子」の健やかな成長のためにご支援・ご協力をどうかよろしくお願いいたします。

3/19 第77回卒業証書授与式

画像1 画像1
好天に恵まれ、春の晴れやかな光が降り注ぐ中、穏やかに卒業式が行われました。

4年ぶりにご来賓の方々をお迎えし、多くの方々に祝福されながら、74名の卒業生が立派に巣立っていきました。

地域の皆様には、これまで登下校の見守りや地域の行事などで温かく見守っていただき本当にありがとうございました。

3/11 落とし物のお知らせ

画像1 画像1
運動場の南側、保育園との境にある階段付近に落ちていたそうです。

「BIANCO NERO」というロゴの入った小銭入れです。中は空でした。

心当たりの方は職員室までお越しください。

3/4 あいさつ運動

今朝の全校集会で生活委員会からあいさつ運動について呼びかけがありました。
毎学期実施しているあいさつ運動ですが、今回のテーマは「地域の方にもあいさつしよう」です。
劇の中にあいさつボランティアの方や、近所に住んでおられるお年寄りや近くで仕事をしている方などを登場させ、クイズやインタビューで子どもたちに考えさせる仕掛けをしました。
帰り道で「おかえり〜」と声かけられたらどうする?のクイズでは、多くの子が「何と答えたらいいかわからないからあいさつを返さない」と答えていました。「ただいまでもこんにちはでもさようならでもどんな言葉でもいいからあいさつを返そう」と子どもたちには伝えました。
朝の挨拶を返さない子の中にも「自分に言われていると思わなかった、答えていいか心配だった」という声を聞いたことがあります。

これからも子どもたちへの働きかけ、見守りをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044