最新更新日:2024/06/24
本日:count up79
昨日:32
総数:463024
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

2/12 今日の下品野っ子

 いじめ防止標語コンテスト
 たすけるところがぽかぽかてぶくろみたい(1年生)

 家庭学習は、単に学力の定着だけではなく、学習習慣の定着や家庭と協働して児童生徒の成長を促すということにつながります。「取り組みたくなる家庭学習」そして「効果的な家庭学習」について追求していく必要があります。例えば、「学年×10分」などと学習時間の目安を定めたり、それに相当する家庭学習を各学年で工夫したり、週末には、作文や絵日記などの文章表現力を高める課題を与えたりするなどが考えられます。そして、これが、小中一貫して行われることが望ましいと考えます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044