最新更新日:2024/06/25
本日:count up47
昨日:48
総数:922894
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

月曜の会25周年記念講演会・シンポ開催される

西宮月曜の会25周年記念講演会が21日川西アステホールに幼稚園・小中学校・養護学校などの先生方、保護者合計200名を集めて行われました。25年前に阪神間の障害児教育・療育に携わる先生方が重度の障害を持つ幼児・児童・生徒への良い指導方法はないだろうかと模索する中で生まれたのがこの研究会です。現在は100名近くの会員が毎月1回集い、中枢神経系の基礎から、感覚運動指導、LD・ADHD・高機能自閉症などの軽度発達障害の理解とその教育的な支援について勉強しています。
川西養護学校の橋本正巳教諭を中心に今回の記念講演会を企画。現兵庫教育大学大学院教授で前文部科学省初等中等教育局特別支援教育調査官の柘植雅義先生に特別講演をお願いした。写真はシンポ司会の橋本正巳教諭と200人の参加者です。

 
画像1画像2

14日兵庫県言語聴覚士会18年度総会で特別講演

兵庫県言語聴覚士会総会がこべっ子ランドで14日行われ、特別講演をさせて頂きました。沢山の大教大時代の教え子に出会い、懐かしい時間を過ごしました。関西の中心的な役割を担い、リーダーとして活躍する姿は頼もしい限りです。写真は講演会の後、卒業生と一緒に会場で撮りました。会場を眺めると20代ー30代のこれからの医療・福祉を支える若手のSTが沢山参加されているのを見て感激しました。今回の講演ではLDやアスペルガー症候群に見られる言語・コミュニケーションの障害は成人を中心にリハビリに取り組む方々には目新しい考えと思い、大脳機能と軽度発達障害をテーマに最近の考えをまとめてお話しました。これを機会に発達障害に関心を持っていただければ幸いです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今後の予定
1/25 小学校巡回指導
1/26 奈良県特別支援教育研修会
1/27 大阪YMCA自立支援シンポ13:00−17:15 大阪YMCA(土佐堀)大ホール
1/28 奈良YMCA講演会 奈良文化会館
1/29 9:00−神戸子ども家庭センター発達相談
1/30 12:30 神戸東ロータリークラブ卓話
1/31 9:00-北山学園保護者教育相談 15:00−摩耶兵庫高校研修会 17:00 生田神社会議
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください