最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:134
総数:1260932
留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

AED設置

 明石市では心臓突然死の原因の多くを占める「心室細動」を取り除く「自動体外式除細動器(AED)」を市の約百八十施設すべてに設置します。魚住中学校にも設置されました。今は職員室にありますが来月には体育館に移す予定です。使うことがない方がいいですが万が一のために職員も説明を受けています。
http://hospital.osaka-med.ac.jp/AED_02.htmlAEDの説明です。
画像1 画像1

トライやる・ウイーク事業所アンケートより

 トライやる・ウイークでは、たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
 トライやるウィークを終えて事業所の方から感想等をいただいています。教師が回ったときも生徒は一生懸命、楽しそうに活動していましたがアンケートでも多くの方にほめていただいています。このがんばりを今後の学校生活でも生かしてほしいと思います。事業所の方の感想です。一部を紹介します。

人を問わず礼儀正しく挨拶ができ感じがよかったです。
リーダーがしっかりしていてみんなをまとめてくれました。
生徒達は一生懸命取り組んでがんばっていました。
生徒さんは真剣に、誠実に取り組んでいました。
日常生活では体験できない業務や毎朝満員電車に乗り通勤することの大変さを知り、社会生活だけでなく働く家族の大変さを知ることもでき、とても有益な活動であると思います。
小さな子どもへの理解を深めたり、将来の夢を描くためにとても大切な活動だと思います。
生徒のためにも今後も継続していってほしいです。
トライやる・ウィークはとてもよい経験になると思います。中学生だけでなく高校生もあるといいですね。
できれば男子にも積極的に参加していただきたいです。(保育園)
全員一生懸命積極的に働いてくれてとても好感が持てました。
素直で一生懸命であり5日間で終わるのが寂しく感じられました。
子どもに何かをしてあげよう、喜ばせようと集いの出し物では張り切って準備し当日もがんばっていました。大変好感が持てました。
短い期間でしたが中学生の皆さんと一緒に仕事ができて楽しかったです。中学生の頃を思い出しました。これからもたくさんの思い出をのこしていってくださいね。

生徒集会

 トライやる・ウイークが終わり生徒全員がそろって、朝、生徒集会が行われました。
 今日から教育実習が3週間行われます。写真の3人の実習の先生が紹介されました。本校の卒業生です。
 クラブの表彰では、陸上部が、短距離、リレー、走り高跳び、幅跳びで活躍し表彰されました。
画像1 画像1

トライやる・ウィーク

「明石警察」公共施設では市内数校から集まってきていますのでいろいろなのぼりが立っていました。最終日にのぼりも片付けました。
画像1 画像1

トライやる・ウイーク

 「アクトス」パソコンをすごく使いこなせるとほめていただきました。
画像1 画像1

トライやる・ウイーク

「第二恵泉保育園」みごとなできばえでした。
画像1 画像1

トライやる・ウイーク

「トライやるハイク」最終日は加古川の漕艇場でナックルフォアに乗船しました。
画像1 画像1

トライやる・ウイーク

「文化博物館」埋蔵文化財の整理補助。
勾玉(まがたま)作りや火おこしなどいろんな体験をしました。
画像1 画像1

トライやる・ウイーク

「清水小学校」教室での活動のほか、遊具の整備などいろいろな作業をこなしています。
画像1 画像1

トライやる・ウイーク

「明石ケーブルテレビ」取材活動です。すでにケーブルテレビにも生出演しました。
「明石警察署」準備運動中でした。市内から大勢参加しています。
「美っちゃんチロリン村」汗を流しながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライやる・ウイーク

「ダイキ魚住店」ろいろいな作業をしてますが、自転車のタイヤパンクの修理も教えてもらっています。
「植田石油明姫幹線営業所」お客さんの車の掃除もきっちりやっています。
「カルフール明石」広い店内あちこちで丁寧に仕事をこなしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライやる・ウイーク

「スーパーボウル二見」お客さんのために作業に励んでいます。
「養護老人ホーム明石愛老園」掃除が基本です。がんばってます。
「兵庫南農業協同組合明石播磨資材店舗」女子二人はJA向かいの「ふぁーみんshop」での販売作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライやる・ウイーク

「野々花保育園」園児に囲まれて大活躍です。ここでは男子も参加しています。園の方にもほめてもらってます。園児にも大人気でした。
「クレッシェンド」洋菓子店です。おいしそうにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トライやる・ウイーク

「shushuケーキ教室」おいしそうなクッキーがいっぱいできあがっていました。
「台北」料理を運んだり、片づけをしたり大忙しです。
「きっず さーくる みっくす」子ども達のために自分たちで考えて準備しています。みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライやる・ウイーク

「ハッピー美容室」人形を使って練習です。うまくできるようになったでしょうか。
「輝工芸」看板の制作もコンピュータを使っています。
「カドタ手芸店」商品の準備です。エプロン姿がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライやる・ウイーク

「あじさいラーメン」餃子を作っていました。非常においしそうにできています。味見はしていませんが。
「業務スーパー西明石店」まじめに黙々と作業をしていました。
「トライやるハイク」魚中出発です。サイクリングで、県立志方自然公園、権現ダムを回ってきました。明日はハイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライやる・ウイーク

 いなみの水辺の里公園
 展示用の水生生物の採取です。ザリガニをはじめいろいろな生物がいました。生き生きと楽しそうに活動していました。
画像1 画像1

トライやる・ウイーク

 「床屋のとこちゃん」散髪屋さんでは髪の毛をさわっていますが、人形を使っての実習でした。
 「椿屋」さんでは和菓子の製造です。なかなかおいしかったですね。上手にできました。
 「山明建設」ではユンボ(油圧ショベル)に載っています。ヘルメット姿もちょっとかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライやる・ウイーク

 今日は天気もよくて外は心地よくなってきました。農業ではトラクターに乗って畑を耕しています。緊張しながらの運転です。
 ノーリツでは給湯器の組み立てです。間違いがないように真剣にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

トライやる・ウイーク

 各事業所では様々な活動が始まっています。 
 スーパーでは商品の整理などの作業をしていました。なれないことで緊張しながらの1日だったようです。「ありがとうございまた。」がちょっと声が小さいかなという人も……。疲れて帰ったのか今日は帰宅後寝ている人が多いようです。明日からもがんばれ!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
4/1 部活終了時間 17:45
入試日程
3/27 私学2次入試
3/29 定時制再募集
3/30 定時制再募集締め切り
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891