最新更新日:2024/06/21
本日:count up46
昨日:77
総数:462864
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

6月20日の誕生花

6月20日 誕生花「とらのお」 花言葉「達成」

6月19日の誕生花

6月19日 誕生花「バラ」 花言葉「愛」 

6月16・17・18日の誕生花

6月16日 誕生花「チューベローズ」 花言葉「冒険」
  17日 誕生花「しろつめ草」 花言葉「感化」
  18日 誕生花「タイム」 花言葉「行動力」 

行事予定

行事予定にPTA行事を追加しました。ご覧ください。

6月15日の誕生花

6月15日 誕生花「カーネーション」 花言葉「情熱」 

6月15日の一枚

画像1 画像1
6月15日が本年度のプール開き・・・修行です・・・温水シャワーですが・・・

6月14日の誕生花

6月14日 誕生花「グラジオラス」 花言葉「密会」 

6月13日の誕生花

6月13日 誕生花「ジキタリス」 花言葉「胸の思い」 

6月13日の一枚

画像1 画像1
3Avs4A 人間ボーリング 
じゃんけんで 最後まで勝てば ストライク!! 最初に負けたら ガーター・・・

6月12日の一枚

画像1 画像1
太陽エネルギー です

6月12日の誕生花

6月12日 誕生花「ライラック」 花言葉「思い出」 

6月8日の一枚

画像1 画像1
 おそうじ♪ おそうじ♪ おそうじ♪ 

6月11日の誕生花

6月11日 誕生花「ゆり(リーガルリリー)」 花言葉「威厳」 

6月8日・9日・10日の誕生花

6月 8日 誕生花「ジャスミン」 花言葉「愛らしさ」。
   9日 誕生花「スイトピー」 花言葉「優しい思い出」。
10日 誕生花「ヒゲナデシコ」花言葉「勇敢」。 

「おさとうのへんしん」〜2年生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おさとうで車が走るって,知ってましたか?
 最近,ニュースなどで流れているバイオエタノールというものです。

 6月7日(木)の2時間目,2年生は合同で生活科の発展学習でお砂糖の学習をしました。題して「おさとうのへんしん〜サトウキビからバイオエタノールへ」です。
 サトウキビがとれるのはどこ?ということで,今回は沖縄県の宮古島が舞台です。
 村瀬先生の絶妙な語り口で,宮古島への旅立ちです。セントレアから飛行機で出発。飛行機から見る宮古島は,水色の画用紙の中では”点”。その小ささに子ども達の目も”点”(・_・;)。
 サトウキビからお砂糖へ変身。そして,バイオエタノールの進化というお話でした。
 最後に,みんなの体の中で,お砂糖を変身させようということで,ちょっぴり宮古島産黒砂糖をいただきました。環境問題に触れながら,黒砂糖も食べられたとってもあま〜い授業でした。

 2年A組の柴田えっ太君の感想です。

 ぼくは2じかん目に「バイオエタノール」で車がはしるということをおぼえました。早くちきゅうおんだんかをなくしたいです。
 さいごにさとうをもらいました。あまかったです。

6月7日の誕生花

6月7日 誕生花「バラ(黄)」 花言葉「嫉妬」。 

6月6日の誕生花

6月6日 誕生花「黄菖蒲」 花言葉「信じる者の幸福」 

6月5日の一枚

画像1 画像1
 6月15日のプール開始に備え。6月5日に6年生でプール掃除をしました。
 今年のプールは,色を塗り直して,新装オープンです。

6月5日の誕生花

6月5日 誕生花「マリーゴールド」 花言葉「可憐な愛情」

 学校の畑に咲いているマリーゴールドです。
画像1 画像1

研究授業〜跳び箱〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日(木)5時限目,時間に遅れないように体育館に急ぎました。4年A組の体育の授業です。担任は中尾悦江先生。チャイムと同時に,体育係による準備運動が始まりました。フロアーいっぱい使ってのストレッチ運動,馬跳び,手首,足首の運動,大きな声で声を出しながら次々とメニューがこなされていきます。先生からの指示はこの段階ではありません。全体を見ながら跳び箱の準備をしています。時間の無駄も,児童の無駄口もありません。ピィーッと笛が鳴り,グループごとにてきぱきと跳び箱の準備がなされ,その前で整列して座って待ちます。「ローマ(学級)は1日にしてならず…」の実感です。「今日の目標は…」と,初めて先生からの指示が出て,それぞれの目標を確認します。器械運動は,即ケガにつながります。入念に手首の運動をし,踏み切りの仕方,手の付き方,手をつく位置など実際に先生が示していました。いよいよ跳び箱が始まりました。前の人が跳んだ後,並んで待っている者が「123」と声を出してから助走します。「さすが」と感心しました。中尾先生は体育が専門です。45分の授業をいかに気を抜くことなく,楽しく,技能を身につけさせるか,どの場面でも工夫が凝らされていました。全く跳べなかった子たちが,最後には見事に跳べて感動して抱き合うシーンもあり,充実した45分間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044