最新更新日:2024/09/21
本日:count up6
昨日:236
総数:1740655
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から最終下校時刻は17時です。剣道部は三角地を走っていました。柔道部と吹奏楽部は、小学校訪問での部活動紹介の練習をしていました。

南風あったかげん記−357−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ 入学説明会 校長挨拶 ☆★☆
 今日は入学説明会に、多くの方にご来校いただきました。ありがとうございました。初めの校長挨拶の概略を紹介します。
 本校は、「開かれ、つながり、愛される学校」を目指しています。「開かれ」とはどう意味か、一つは「学校に来てください」ということです。事あるごとにご案内させていただきます。どうか、気軽に足を運んでいただけたらと思っています。二つめは、「学校から地域へ出かけます」ということです。月曜日には小学校へも紙芝居の読み聞かせに出かけます。ボランティアは、地域へこれまでにのべ700名ほどが参加しました。そして三つ目が、学校の情報を地域へお知らせするということです。この三つで学校を開き、地域や家庭とつながり、愛されることを目指しているのです。
 さて、この4月に初めて南中へお子さんが入学される方は?だいたい半数ぐらいですね。その方を中心にお話ししたいと思います。
 中学校って、どんな所だと思いますか?
 私は、こう説明することにしています。「中学校は、(ペケペケ)が(ホニャララ)になる所。」この、ペケペケとホニャララには、どんな言葉が入るのでしょう?
 私は、こう思います。「中学校は、子どもが大人になる所。」小学校を卒業したすぐの1年生は、子どもか大人かで分けると、子どもです。しかし、卒業間近の3年生は、むしろ大人に近い。昔は、14歳で元服なので、当然かもしれません。
 蚕を思い浮かべてください。子どもである幼虫が、糸を吐いて、繭を作り、中でサナギになり、大人になって出てきます。ものすごいエネルギーがいるのです。人は虫とは違いますが、子どもから大人になるのに、エネルギーがいることは同じです。とても不安定になる時期です。時には、親に対して尖ったような言葉を使う時もあります。そんな時は、「大人になろうとしているんだ。」と思ってください。いちいち傷ついていたらもちません。「子どもが大人になるのだから、何かあって当たり前」ぐらいに、おうように構えてください。そうしないと、子どもも親も不幸です。(以下略)
 次にお会いできるのは入学式です。私も、とても楽しみにしています。

入学説明会−2−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の合唱に続いて、新入生説明会を行いました。入学説明に続き、写真で南中を紹介しました。

職場体験お礼状

画像1 画像1
2年生が職場体験のお礼状を届けに出発しました。お世話になった事業所のみなさん、ありがとうございました。

東小6年生授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩倉東小学校の6年生が、1年生の授業を参観しました。授業を真剣に見つめる表情にとても好感が持てました。中学校の授業の雰囲気を、少しはわかってもらえたと思います。4月からよろしく!

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成20年度入学説明会の前に、1年生が「マイ・バラード」の合唱を披露しました。とてもきれいな歌声で、保護者の方の心に届いたと思います。1年生のみなさん、ありがとうございました。

母校訪問

画像1 画像1
3年前に南中を卒業した2人の先輩の母校訪問がありました。2人とも進路も決まり、ホッとした様子でした。新しい世界での健闘を祈ります。

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
題:八坂の塔   作:根田俊和

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は南門をきれいにしました。途中1人加わって3人で活動しました。気温は低かったけれど風がなかったし、竹箒を力を入れて速く動かしていると、体は結構温かくなりました。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
肌寒い空気が、動くと心地よい風に変わります。さわやかな朝でした。

今日は入学説明会です

画像1 画像1
今日は入学説明会です。平成20年度入学予定の保護者のみなさまは、ぜひご出席いただきますよう、お願いいたします。
1 日 時 平成20年2月1日(金)13:30〜14:30
2 入学説明会会場 本校 体育館
3 入学説明会内容 
 ・ 現1年生から(合唱)
 ・ 南部中学校の教育活動の概要(スライド)
 ・ 入学式について
 ・ 準備物について
 ・ 服装、持ち物について
 ・ その他

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の部活動の様子です。まとまった時間がとれたため、充実した練習ができていました。

南風あったかげん記−356−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆★☆ セントレア−3− ☆★☆
 さらに続きます。
 写真の四角い箱のようなものが地上動力施設(GPU)です。航空機は、とまっている間も電気や冷暖房のために燃料を使ってタービンを回し、発電して使っています。そのため、多量の排気ガスや騒音が出ますが、セントレアでは、GPUで電力を供給しているために、クリーンで静かです。その電力は、太陽光で発電した電気も使われています。
 写真中は旅客送迎用の燃料電池バスです。愛知万博で、瀬戸会場と長久手会場を結ぶ足として使われていたものです。
 写真下が管制塔です。管制室に何人働いているでしょうか?たったの5人だそうです。管制室は5人ですが、空港全体では約1万人の雇用を生み出しているそうです。
 まだまだ紹介したいことはたくさんあるのですが、ここでやめておきます。見学ツアーもありますので、ぜひセントレアへお出かけください。

南風あったかげん記−355−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆★☆ セントレア−2− ☆★☆
 続きます。
 セントレアの写真を見ると、西側の中央部分が飛び出ています。円形のアンテナ(写真上)があり、ここから出る電波を目指して、飛行機が飛んでくるのだそうです。最も陸地やターミナルビルと離れた部分に設置してあります。
 写真中は南端のアンテナです。いろいろな情報がやりとりされる目と耳の働きをしています。
 写真下は機内食工場です。名古屋エアケータリング株式会社といい、名鉄犬山ホテルのグループ企業です。(続く)

南風あったかげん記−354−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆★☆ セントレア−1− ☆★☆
 昨日は、愛知県社会科教育研究協議会のために、第1セントレアビルへ行ってきました。会議終了後、中部国際空港の説明があり、その後、実際に現地を見学しました。
 見学用のバスに乗り、始めに検問を通りました。そこでは、バスの中まで係官が入ってきて確認していき、セキュリティの厳しさを実感しました。
 続いて、貨物地区(写真上)に案内されました。奥行き50mもの柱がない倉庫は、作業車の動きやすさを考えたものです。まったく窓のない、貨物専用機が駐機されていました。
 そのまま周囲をバスで北へ向かうと、進入灯が見えてきました。夜になると、滑走路への進入路がわかるように点灯します。近くで見ると、とても大きなものでした。
 さらに西端を南へ下り、車外へ降りました。ターミナルビル全体を見渡すことができます。強い風のなか、目の前をゆったりとジャンボが着陸してきました。(続く)

今日の昼放課

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南中の昼放課はとても活気があります。「学校が動いている」ということが最も実感できる時間です。
写真左;枝と葉を分けてくれています。寒い中、ありがとう!
写真中;1年生有志応援団が、応援の練習をしています。小学校説明会で、小学生の前で披露するためです。
写真右;3年選択国語の人たちが、手作り紙芝居の読み聞かせ練習をしています。来週月曜日の昼放課に、曽野小へ出かけます。
 そのほか、先生に勉強を教えてもらっている人、読書をしている人など、それぞれが時間を有効に使って過ごしていました。

主任児童委員学校訪問

画像1 画像1
 岩倉市民生委員児童委員協議会協議会 主任児童委員会の学校訪問のため、3名の主任児童委員さんが南部中学校に来校されました。学校の様子や、生徒の活動、学校と地域の連携などについての情報交換を行いました。私たちの気づかない所で、いろいろとお世話になっている方々です。これからも、よろしくお願いします。

救急法の授業−2−

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目には、1・2組男子が救急法の授業を受けました。みんな消防署の方の話をしっかりと聞いていますが、いざやってみると、「あれっ?次はなんだっけ?」と言っていました。「聞いたことは忘れるが、やったことは忘れにくい」といいますが、その通りですね。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業の様子です。
写真左;1年2組 音楽「旅立ちの日に」のパート練習をしています。
写真中;1年3組 家庭 カレーかシチューを選択して作っています。
写真右;2年3・4組 体育 サッカーで練習と試合をしています。
 日差しの暖かい日でした。

救急法の授業−1−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年3・4組が、岩倉消防署の人に救急法を学んでいます。救急法をビデオで学ぶグループと、実際に心臓マッサージとAEDの方法について実技をするグループに分かれて指導を受けています。何でも、やってみることが大切ですね。2月7日にも行いますので、ぜひご来校ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
行事予定
2/12 朝礼・テスト週間
ユニバーサルデザインの授業
2/13 1年生曽野小学校訪問
公立推薦入試出願
2/14 曽野小学校6年生来校
2/15 委員会
第5回PTA定期委員会
2/16 学校施設開放日
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517