医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
題:中国吉祥の図   作:宇野弘恭

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は一段と冷え込みました。中庭の池が凍っていました。この冬になって2回目かな?落ち葉も凍り付いていて、うまく取り切れませんでした。それでも生徒は一生懸命取り組んでくれました。今日は南門をきれいにしました。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この冬一番の寒さで、水たまりには氷が張っていました。どの部も元気よくがんばっていました。

岩倉OYGプランター

画像1 画像1 画像2 画像2
岩倉OYG(岩倉おやじの会)と生徒会執行部が合同で、プランターに花を植えました。これから大切に育てていきます。ありがとうございました。

岩倉市ジュニアオーケストラ新規団員募集

画像1 画像1
岩倉市ジュニアオーケストラ新規団員募集の案内を配付しました。岩倉市ジュニアオーケストラは、「音楽のまち岩倉」のシンボルでもあります。プロの指導を受けることができる機会でもあります。興味のある方は、ぜひ、じっくりとチラシをご覧ください。

職場体験中継−13−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験の様子です。
写真左;るるどの泉
写真中;コメダ八剱店
写真右;岩倉市立図書館

職場体験中継−12−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験の様子です。
写真左;ラ・ベゼ
写真中;スギ薬局大地店
写真右;花ごろも

南風あったかげん記−346−

画像1 画像1
 今日1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。ここで給食の歴史を振り返ってみましょう。
 明治22年に、山形県鶴岡町私立忠愛小学校で、貧困児童を対象にし、昼食を与えたのが学校給食の始まりと言われています。当時の給食は、おにぎり・焼き魚・漬け物でした。
 その後、大正時代にかけて、一部の地域で給食が広まっていきました。
 昭和19年3月には、6大都市の小学生児童約200万人に対し、米・みそ等を特別配給して学校給食を実施しました。
 終戦後、食べ物がなくて困っている日本の子どもたちへ、アメリカの在留邦人や教会関係者が中心となり、食料や医療品などの援助物資が送られました。これがララ物資です。このララ物資を使い、昭和21年12月24日から、東京・神奈川・千葉の三都県の学校で、全児童を対象に試験給食が行われました。この日を記念して、1ヵ月後の1月24日から1週間を「全国学校給食週間」としました。
 昭和22年には、全国都市の児童約300万人に対し、アメリカから無償で与えられた脱脂粉乳で給食が始まりました。昭和27年、完全給食が全国全ての小学校を対象に実施されるようになり、現在に至っています。
 かつては栄養改善のみが目的でしたが、現在では、心身の健康増進と豊かな人間形成を目指す、「食育」の場となっています。感謝の心で、残さずにいただきたいものです。

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は会食会の最終回でした。南中の行事の話になると「行事がみんな温かいよね。」、先生の話では「先生と生徒との距離が近いね。」、など、会話の端々に、みんなが南中のことを好きなんだということが伝わってきました。
 この会食会を通して、一人一人と話ができてとてもよかったと思います。

職場体験中継−11−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験の様子です。
写真左;日比野製袋
写真中;コメダ岩倉川井町店
写真右;水耕栽培研究グリーンアカデミー

職場体験中継−10−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験の様子です。
写真左;愛知県動物保護管理センター
写真中;ユニー岩倉店
写真右;ホームエキスポ岩倉

職場体験中継−9−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験の様子です。
写真左;マクドナルド岩倉ユニー店
写真中;生鮮館やまひこ岩倉店
写真右;天山

職場体験中継−8−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験の様子です。
写真左;ZIGSO
写真中;プチ・アマンド
写真右;ほっかほか亭大市場店

職場体験中継−7−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルアソシアでの職場体験の様子です。

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
題:羽子板   作:伊藤かねを

職場体験3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
職場体験3日目になりました。次々に出発していきます。いってらっしゃい!

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は冷たい雨が降りました。今日は冷たい風が吹いています。今日は総勢7名という大人数で活動しました。人数が多かったので道路を渡って公園の落ち葉掃きをしました。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も寒い朝になりました。陸上部が、「おはようございます!」とグランドに向かって声を出していました。

職場体験中継−6−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験の様子です。
写真左;ドラッグユタカ
写真中;ユニー
写真右;どんどん庵岩倉店

職場体験中継−5−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験の様子です。
写真左;サークルK中本町店
写真中;コスモ石油岩倉給油所
写真右;ライオン薬局
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
行事予定
2/18 1・2年学年末テスト 3年実力テスト
2/19 1・2年学年末テスト 3年実力テスト
2/20 1・2年学年末テスト 
交通死亡事故ゼロを目指す日
2/22 生徒総会
紙芝居読み聞かせ(曽野小)13:40〜
2/23 PTAコーラス
学校施設開放日
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517