最新更新日:2024/06/19
本日:count up53
昨日:140
総数:1260850
留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

体育大会3年生女子

画像1 画像1
 21日、3年生女子に当日のダンス用の衣装が配られました。予行では、棒、鳴子を使いましたが、衣装は当日1回限りです。すばらしい演技を披露したいと思います。

体育大会予行

 19日(水)体育大会予行が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き予選が行われました。

 18日(火)5校時に綱引き予選を行いました。熱戦が見られ全校生で盛り上がりました。特に3年生は声も大きくそろい2分を超える勝負がありました。明日の予行では1年生は、47、23組 2年生は、52、73組 3年生は、37、21組が当日の決勝進出をかけて戦います。
画像1 画像1

綱引き予選中止

 14日金曜日、今日は雨のため外での練習はなしになりました。3年生の学年練習、開閉会式の全校練習が体育館で行われました。綱引き予選は来週に延期になっています。もうあと少しで体育大会になりました。来週もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会スローガン

 今年の体育大会スローガンは「力をひとつに 〜本気の後に感動がある〜 」に決定しています。生徒会執行部では横断幕を制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会練習開始

1,2年生のダンスもがんばってます。
画像1 画像1

体育大会練習(1・2年合同練習)

学年演技の練習がはじまりました。
今年は1・2年合同で1つの作品をつくりあげます。
生徒一人一人の中にも、体育大会の意識が芽生え、どんどん強くなっているのがわかります。
「心をひとつに 〜本気の後に感動がある〜」のスローガンのように本気でとりくみ、立派な体育大会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習(第1学年)

体育大会の練習が始まりました。
体育大会に向けての心構えや、整列・体操の練習をしました。
残念なことに体操服を忘れている者がいましたが、次回からは忘れないように。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラム表紙決定

 体育大会のプログラム表紙が決定しています。夏休み登校日に集められた作品の中から生徒会執行部で決定しました。
 体育大会の練習は今日6日からはじまりました。
画像1 画像1

夏休みの陸上競技部

9月になっても暑さが続いています。陸上部は夏休みの間、その暑さを避け、毎日朝からいつもよりも内容の濃い、また厳しい練習をしてきました。
競技会も全部で6つあり、各自記録の向上を目指してきました。
3年生も多くはまだ目的を持って競技を続けており、自己記録の更新など1・2年生以上にがんばってきました。
今後も向上心をもって活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東播新人(陸上競技部)

夏休み最後の土日になった、9月1日、2日に東播新人陸上競技大会がありました。
夏の練習の疲れもある中、多くの選手が自己記録を更新し、決勝進出者もでました。残念ながら、賞状は持ち帰れませんでしたが、今後に向けて十分手ごたえを感じた大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル品回収のお願い

リサイクル品回収のお願い
画像1 画像1

2学期スタート

 2学期の始業式が行われました。まだまだ暑いですが、生徒は元気に元気に登校しています。2学期は、9月の体育大会、10月の文化祭と2大行事があります。今日は体育委員会も開かれました。
画像1 画像1

3年生 卒業生の話を聞く会

 8月22日3年生登校日、今日も暑い日でした。クラブを引退してるので久しぶりに登校してあう生徒が多く教室もにぎやかになりました。
 体育館で、明石高専建築学科3年の元生徒会副会長のHさん、明石高校3年の元体育委員長K君が話をしてくれました。高専では90分授業や制服のない自由な雰囲気だけど勉強では3年でもで大学レベルの勉強をしてレベルが高く、厳しい状況であること。高校では厳しい校則もありますが、クラブも勉強もがんばれること。また、どこに行っても勉強は大変で高校へ合格するだけでなく中学校の勉強をしっかりやっておくことが大切。合格後、大学へ行くのか就職するのか、将来のことも考えて高校選びをすることが大切。……など色々中学生にとって参考になる話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東播親善ソフトテニス大会優勝

 男子ソフトテニス部は8月16日に行われた東播親善ソフトテニス大会において優勝することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日地区懇談会

地区懇談会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日地区懇談会

今年度は、「子どもも、教師も学び・育つ、魚住中学校」をテーマに各分科会に分かれて熱心に討論されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス男子優勝

 8月2日、明石公園テニスコートにおいて市内学校対抗戦が行われました。2年生チームの初めての試合でした。全員一丸となって戦い、みごと優勝することができました。ちょっと自信をつけてこれからもがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

明石高校学校説明会について

 3年生生徒、保護者対象の明石高校学校説明会が8月4日に行われました。同じ内容でもう一度行われるとの連絡がありましたのでお知らせします。(ただし体験学習はありません。)

学校説明会の日程 8月26日(日)10:00〜11:30
明石市立産業交流センター(明石市大久保町ゆりのき通1丁目4番地の7)の研修室1

申し込みの必要はありません。直接参加してください。
明石高校ホームページhttp://www.hyogo-c.ed.jp/~akashi-hs/index2.html


画像1 画像1

体育大会に向けて 3年ダンス

 夏休みもほぼ半分が終わりました。学校では毎日熱心にクラブ活動が行われています。
 9日、体育大会に向けて3年生実行委員の練習が行われていました。女子のダンス実行委員25名が体育館などで汗を流しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
学校行事
2/24 高専一般入試
2/25 学年末テスト一日目
2/26 学年末テスト二日目 高専発表 定期販売
2/27 学年末テスト三日目
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891