医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

南風あったかげん記−385−

画像1 画像1
☆★☆ 社会実情データ図録 ☆★☆
 人間ドッグでの医師との会話です。
 昨年の数値と見比べながら…
医師「これといって悪いところはないのですが、全体にお疲れですね…。何かあったのですか?」
私 「やはりそうですか。わかりますか。」
医師「まるでマラソンを走った後みたいですよ。」
私 「エッ!」
 この後、マラソンの疲れがとれたひと月後ぐらいに、血液と尿をもう一回検査してくださいと言われてしまいました。マラソンのすぐ後には、普通は人間ドッグは受けないそうです。念のために…。
 ところで、社会科教師にとって、とてもおいしいサイトを発見しました。それが、「社会実情データ図録」で、本川 裕氏が作成したものです。http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/
 世界・日本の社会情勢や経済を色々な視点から読み解くさまざまなデータが、グラフや分布図で表されています。内容は、小・中学校の教科書にも載っているようなものから、「世界のトウガラシ消費」「血液型の国際比較」「親の帰宅時間の国際比較」「県庁所在都市別のギョウザ消費」などちょっと変わったものまで、多岐にわたります。見ていて飽きません。
 評論家になったつもりでそれぞれの統計を解説するトレーニングをすると、思考力がつくと思います。やってみませんか?

1年生 ユニバーサルデザインの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限〜6限、1年生各クラスが1時間ずつ研究室で、ユニバーサルデザインの学習に取り組みました。
昨日話し合い、B紙にまとめた「僕たちが考える優しい街」をグループごとに発表し合い、講師の大野先生たちから指導をして貰いました。「優しい」ってどんなことかを、みんなで考える機会になりました。

今日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目の授業の様子です。
写真左:1年1組社会「江戸幕府の成立としくみ」資料を隣同士で見ながら話し合っています。
写真中:2年3組理科「化合物の質量の変化」正確にはかり取った銅を燃焼させます。
写真右:3年3組数学 3年間の総まとめのプリントにみんな真剣に取り組んでいます。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんよりとした曇り空の下ですが、まとまりのある練習が行われています。

今日はユニバーサルデザイン学習会(1年)

画像1 画像1
今日はユニバーサルデザイン学習(1年)第2回を行います。
第2回 平成20年2月26日(火)
      1組 10:35〜11:20
      2組 11:30〜12:15
      3組 13:35〜14:20
      4組 14:30〜15:15
場 所 研修室
講 師 いわくら・ユニバーサルデザイン研究会
内 容 体験したことをもとに、人に優しい街作りについて話し合う
※ どなたでもご参観いただけます。ぜひご来校ください。  

今日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目は時間割変更があり、総合的な学習の時間や学活を利用して、どの学年も学年ごとの様々な取り組みを行っていました。
写真左:1年生「ユニバーサルデザインの学習」班ごとに具体的なテーマを設定し、誰にでも優しい街づくりについて話し合いをしています。この活動が、明日の講師の先生を招いて行う学習につながっていきます。
写真中:2年生「修学旅行への取り組み」いよいよ修学旅行への取り組みがスタートしました。「東京で会いたい人がいる」というテーマで話し合いをしました。今のところ有名人がほとんどですが、この後徐々に絞り込まれていくのだと思います。
写真右:3年生「お楽しみ会」体育館に集まって盛り上がりました。いよいよ卒業ですね。

今日の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝礼の様子です。生徒朝礼の後、今日は校長先生不在のため、教頭先生の話でした。最新機器の「スマートボード」を活用した中国2000年の変遷についての話です。至近距離で学んできた各時代の歴史を、時に俯瞰して大きく見ることで、学習内容が整理できるという内容でした。
その後の連絡では、登下校時のルールを守った生活・五条川清掃への参加呼びかけ・今週行われる委員会についての話がありました。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日差しは暖かそうなのですが、大変な冷え込みです。その中どの部活も元気に練習に取り組んでいます。

南風あったかげん記−384−

☆★☆ 第三者評価 ☆★☆
 今日・明日と人間ドッグです。じっくり身体を検査しながら、学習活動調査の結果やいただいたご意見、結果に対していただいたご感想などを分析したいと思います。
 日本相撲協会が、「外部の人間を入れるように」と言われて揺れています。相撲の世界だけが、元力士だけですべての運営を行っています。そのおかげで守ることができたものもあったのかもしれませんが、弊害の部分が目に付くようになってきました。
 考えてみれば、プロ野球も、Jリーグも、NHKだって、またまた大企業も、役員の一部に外部の人を登用しています。
 これは学校も同様で、学校評議員という、客観的にご意見をいただく制度ができました。校長を民間から登用する所もあります。
 今回の学習活動調査も、この調査結果に対して第三者の方のご意見を伺うことで、今後の指針にしていきたいというものです。ご協力をお願いします。
 いただいたご意見、ご質問等は、近日中に、印刷物とこの場で公開いたします。

いわくら五条川マラソン1週間前!

画像1 画像1
いわくら五条川マラソンまであと1週間です。最後の調整をして参加しましょう!

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
野球部がシートバッティングをしています。しっかりと声が出ていました。

南風あったかげん記−383−

画像1 画像1
☆★☆ 江南厚生病院内覧会 ☆★☆
 江南市にある昭和病院と愛北病院がいっしょになり、新たに江南厚生病院として5月に開院します。今日は内覧会ということで、見学に行ってきました。
 これまで、部活動の大会の前には、愛北病院へ「万一の時はお願いします」と挨拶に行っていました。というわけで、南中生もお世話になることがないとは言えません。
 場所は江南市高屋町で、旧アピタの北東です。病床数は678床(小牧市民病院544床、一宮市民病院530床)で、尾張北部では最大規模です。立体駐車場もあり、1,536台分の駐車場はありがたいです。
すでに最新機器は設置されており、話題のPET-CT検査装置も見てきました。
 PET-CT検査とは、広範囲にわたるガンを1回のCTスキャンで見つけることができるもので、ある医療会社の装置は13億円とネット上に出ていました。
 全体に、明るく、清潔感は十分でした。情報も液晶パネルをふんだんに使い、かなり進化しているようです。半日の人間ドッグコーナーも、余裕を持って作られていました。手術室に入った時は、映画「チーム・バチスタの栄光」を思い出しました。
 いずれにしても、江南市及び周辺市町の住民の命を預ける施設です。スムーズに移行し、開院後は運営を1日も早く軌道に乗せていたいただければと思います。

南風あったかげん記−382−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ 横山浩之講演会 ☆★☆
今日は小牧中学校で、今年度最後の教師力アップセミナーを開催しました。教師力アップセミナーとは、会員で費用を出し合って、全国的に有名な講師を招聘して勉強しようという会で、私も古くからスタッフを務めています。
 今回の講師は、山形大学医学部看護学科准教授の横山浩之先生で、大好評だった一昨年に続いて2回目の登場です。横山先生は、医師の立場での特別支援教育の第一人者です。
 「特別支援教育とは、すべての子どもが、大人になってから困らないようにしてあげる教育だ。」
 「放置すると、現在6.4%いるといわれる発達障害の子の3分の2が就職できない。」
 「学力と生活力のどちらが大切か?東大にはいる学力があっても、生活力がなければ生きていけない。」
 明解な言葉で、次から次へ話が進んでいきます。
 中でも印象に残ったのが、ペアレント・トレーニングです。本来は、しつけの困難なADHDの子どもを持つ親たちが、正しい子どものしつけ方を身につけるためのトレーニングです。
 これは、教育現場でも十分生かせると思いました。
 子どもの行動を整理すし、よい行動を見つけてほめる、よくない行動は無視して待つ、よくない行動がよい方向に変化し始めたらほめる。今日は、このことを具体的な例をもって示していただきました。
 ITPA言語学習能力診断検査についても今回初めて知りました。人が情報を受け取り、それを解釈して、他の人に伝えるというコミュニケーションの過程を調べるものです。この理論がわかれば、授業の組み立て方、支援の仕方など応用ができます。
 圧巻だったのは、横山先生が、参加者からの質問に答える場面です。「〜のような子の指導はどうすればよいのでしょうか?」という質問に対して、「もう少しデータをください。」と2点ほど質問しました。すると、「わかりました。」といって「○○が問題なのです。この場合は〜すると効果的です。」と対処を具体的にしてしていただきました。その速さと切れ味のよい解答は感動的でした。
 世の中には、すごい人がいるものです。

PTAコーラス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のPTAコーラスは、3日の卒業生を送る会に向けて、体育館で「どんなときも」「蕾」の2曲を練習しました。特に「蕾」は、今年度では最高の完成度では?ぜひとも3日の本番はお聴きのがしなく!

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の部活動の様子です。武道館南側の三角地では、グランドゴルフ大会が行われていました。生涯スポーツに親しむ姿は、見ていてすがすがしく感じます。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目、体育館で生徒総会が行われました。主な内容は以下の通りです。
・「本年度生徒会活動報告」:各委員会の活動報告が行われました。図書委員会の報告で、アンケートにあった「要望」から、図書の貸出期間の延長を検討していくとの発表があるなど、みんなの意見で学校がよりよく変わっていくことを実感する機会になりました。
・「ボランティア活動報告」:南中の特色であるボランティア活動に積極的に参加し、地域の活動に貢献した生徒が紹介され、生徒会から表彰状が送られました。
・「執行部からの提案」:生徒議会で「会長以外の役職(副会長・書記・会計)をすべて副会長とし、一括して選挙してはどうか」という意見が出されたことから、来年度各クラスで討議をして、次の生徒総会で決定していくことが、執行部から提案され、承認されました。
 「学校は生徒が主役」であることを多くの参加者が実感したのではないでしょうか。
 

今日の授業 3年選択国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午後、3年生の「選択A国語」の授業で、曽野小学校に出掛け、自分たちで作った絵本の読み聞かせを行いました。曽野小学校の1,2年生70名前後がふれあいルームに集まってくれました。
 7つのグループが分散して、同時に読み聞かせを行いましたが、小学生の子たちはどのコーナーでもお行儀よく聞いてくれて、中学生もとても話しやすかったようです。
 楽しい交流になりました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業の様子です。
写真左;1年2組 音楽 「旅立ちの日に」の合唱練習をしています。とてもきれいでした。
写真中;2年3・4組 体育 サッカーの練習をしています。
写真右;3年2組 美術 アートグラスが完成しました。
 外は温かい日差しでした。

生徒総会アンケート−2−

年間行事満足度ランキング!
 生徒アンケートによる年間行事満足度の結果です。
第1位 南中ふれあいフェスティバル 92%
第2位 体育大会          91%
第3位 カルチャー講座       88%
    合唱コンクール       88%
第5位 芸術鑑賞会         87%
第6位 新入生歓迎会        85%
第7位 3年生激励会        83%
 どの行事も80%を超えました。来年度も、楽しいだけでなく、心から満足できる行事にしていきたいですね。  

生徒総会アンケート−1−

画像1 画像1
生徒総会の要項に、生徒アンケートの結果が載っていました。紹介します。
1 1年間楽しかったですか?        Yes…98%
2 服装はきちんとしていますか?      Yes…72%
3 生徒手帳が胸ポケットに入っていますか? Yes…76%
4 部活動は楽しいですか?         Yes…82%
5 部活動の時間はどうですか?       適当…45%
                      短い…30%
                      長い…25%
6 掃除はちゃんとやっていますか?     Yes…84%
7 「We Love 南中」を見ていますか?    Yes…28%
8 今年ボランティアに参加しましたか?   Yes…56%
 身だしなみが課題ですね。「We Love 南中」はしっかり読みましょう!  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/17 朝礼
3/19 学校評議員会
生徒会役員選挙・立会演説会
3/21 公立高校合格発表
3/22 学校施設開放日
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517