最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:305
総数:1707522
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

働く人の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、3学期に行う職業体験に備えて、トヨタ自動車人事部の古川利孝さんをお招きして『企業が求める人間像』についてお話をうかがいました。ざっと次のような内容でした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 第一にルールを守ること。なかでも時間を守ろう。時間を守る人は信頼されるので、5分前処理を心がけよう。自分の時間だけでなく、相手の時間、みんなの時間を大切にしてほしい。
 次に挨拶・返事。面接では、一夜漬けの挨拶は見抜くことができる。自然にできるように、今から身につけてほしい。特に、工場の中では、返事は危険防止のためにも大切である。
 さらに、自律。特に自分の考えをもつことが必要だ。みんなも、進路を決める時に、友だちが行くからではなく、自分でどうしてその進路を選ぶのかを考えて決めてほしい。
 最後に、体力と精神力を身につけてほしい。体力は学生時代しか身に付かない。精神力とは、耐える力、我慢する力のことだ。我慢できないと、社会人としてやっていけない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 その後、質疑応答を行いました。「時間を守る秘訣は?」という質問には「余裕をもつこと」、「乗っている車は?」という質問には「会社を愛しているからトヨタ車。みんなも自分の学校を愛してほしい。」と言われました。
 人を見抜くプロのお話は、職業体験だけでなく、これからの学校生活にも役立つ内容でした。古川さん、ありがとうございました。

合唱コン色別交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱コンクールに向けて、体育大会の時に作った色別ブロックごとに交流会を行います。今日は黄色ブロック(1の3、2の4、3の3)の交流会がありました。
 下級生は上級生の歌声にたいへん刺激を受けていたようです。
 各学級の歌の後、気付いたことを発表し合いましたが、3年生を中心に、練習に臨む心構えはもとより、発声練習の方法など具体的・専門的な助言もたくさん出し合いました。

発声講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼放課に、校長先生による男声の発声法講座がありました。あくびが出る時に「あ〜」と声を出した時の後半の声が合唱の発声に近いこと、のどを開くと話し声も変わることを教えていただきました。

南風あったかげん記−270−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ マレーシア ☆★☆ 
 明日は、愛知駅伝(第2回愛知県市町村対抗駅伝競走大会)が、愛・地球博記念公園内で開催されます。12半スタートです。HPには、コースや出場選手が紹介されています。
http://www.tokai-tv.com/ekiden07/ 
 また、「マレーシアの夕べ IN 岩倉」が15時よりお祭り広場で開催されます。南中有志合唱団や有志応援団、マレーシア舞踏団の演舞があります。その他、マレーシアの遊び、名古屋コーチン試食会もあります。
 そこで、ここで、マレーシアについて簡単におさらいしましょう。
 マレーシアの位置は、インドシナ半島の南半分とカリマンタン島の北部、赤道のすぐ北側にあります。(実際に地図で確かめてみてください。)面積は日本より一回り小さく、人口は5分の一。首都はクアラルンプールで、民族はマレー系(66%)、中国系(約26%)。言語もマレー語(国語)、中国語の順に使われています。学校では英語も習っています。宗教はイスラム教徒が多いようです。
 かつてはイギリスの植民地で、ゴムのプランテーション、すずの採掘など、第一次産業に偏っていましたが、近年は工業化がめざましく、IT先進国でもあります。アジアで売られているDELLコンピュータは、マレーシアで作られています。主要産業は、製造業(電気機器)、農林業(天然ゴム、パーム油、木材)及び鉱業(錫、原油、LNG)です。
 タイやシンガポール、インドネシアなどのASEAN諸国はもちろん、日本やオーストラリア、イギリス、米国、中国との関係も深くなっています。
 今年は、「日本・マレーシア友好年2007」にあたり、全国で関連行事が行われているようです。
 月曜日は8名の中学生が南中で一日体験をします。チャンスがあれば、英語で話しかけてみましょう。

今日の朝のSTは…

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の朝のSTの様子です。合唱コンクールの練習が盛り上がってきました。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の部活動の様子です。冷え込みはなく、さわやかで、絶好のコンディションでした。

南風あったかげん記−269−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆★☆ プレ合唱コン ☆★☆
 午後には体育館で3年生によるプレ合唱コンがありました。全体合唱の後、各クラスの発表があり、全部聞かせていただきました。
 どこも2週間前とは思えない高いレベルで、本番に期待を抱かせる合唱を聴くことができました。
 全体を通して、「ここを直すともっとよくなる!」と思う点を書き出してみます。これをもとにクラスで話し合ってみてください。
☆ 歌をうたっているように聞こえます。いけないの?と思われるかもしれませんね。もっと「言葉(詞)」をうたってほしいのです。「単語」とその意味を意識してみましょう。
☆ p(ピアノ)をもっと弱くすると、強弱の幅が広がって効果的だと思う箇所がいくつかありました。大きいだけではだめです。小があるから大がある。低があるから高がある。軽があるから重がある。柔があるから剛がある。それぞれ、曲の特徴をつかんで、ややオーバーに表現するぐらいで、やっと聞き手に伝わります。
 関連しますが、<(クレッシェンド)の前にはむしろ一度音量を下げる。>は逆にすると、いっそう効果的です。
☆ 関連しますが、p(ピアノ)の時に歌詞が聞き取れない箇所が複数ありました。弱い音ほど口の形をはっきり開けて発音することがポイントです。(←重要だよ!)
 これは、母音唱という練習が効果的です。「母なる、大地よ」は「HAHANARU DAICHIYO」の母音だけ取り出し、「AAAU AIIO」と、それぞれが響くように練習すると、歌詞に戻した時によくなっていますよ。
☆ 所々ずれが気になります。飛び出たり、音が残ったり、早くなったりするのは、指揮を見ていないからです。さらに言うと、指揮の点(四拍子なら四つの点)を感じていないからです。全員で「PA」や「ぱ行」の歌詞で歌うとずれがはっきりします。
☆ 一部の人の声が溶けきっていません。その原因は地声だからです。男子はのどを開くと溶け込みやすい声の質に変化します。やり方?直接聞きに来てくださいね。
☆ フレーズ(メロディーの流れ)の終わりに音程が下がることが多いです。体で支えて意識すれば大丈夫。同様に、フレーズの頂点(もっとも高い音)の音程が下がります。これは、音をジャンプしてつかむイメージで歌うことで直る場合が多いです。
☆ 緊張しているせいかもしれませんが、表情が硬い人が多いと思いました。(いい人もいましたよ!)バラの花のいい香りを嗅いだ時の表情をイメージしてみてください。
☆ 最後。指揮者は曲の最後の音を止めたら、館内の響き(残響といいます)が消えるまでは腕を降ろさないでください。曲はまだ終わっていません。みんなは、指揮者の腕が降りてから体勢を戻してください。
 いろいろ書きましたが、やってみてください。みんなでワイワイガヤガヤ言いながら試行錯誤してみてくださいね。本番、期待しています!
※ 写真は、その後の色別練習会の様子です。体育館では緑グループが練習していました。2年生の合唱に対して、1・3年生から感想やアドバイスをもらっている場面です。

3年プレ合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6時間目には3年生がプレ合唱コンクールを行いました。学年合唱に続き、各学級が発表しました。本番まであと2週間。他のクラスの歌声を聴き合ったことで、これからますますペースが上がると思います。

今日の昼放課−2−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は学年合唱曲「HEIWAの鐘」のパート練習をしていました。

今日の昼放課−1−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼放課の様子です。
写真左;議員が打合せをしています。
写真中;1年生が教室で合唱コンクールの練習をしていました。
写真右;有志応援団が「マレーシア IN 岩倉」のための練習をしていました。

マレーシアの夕べ IN 岩倉 のお知らせ

「マレーシアの夕べ IN 岩倉」が次のように開催されます。
12月1日(土)15:00〜17:00 お祭り広場
15:00 はじめの言葉
    南中有志合唱団
    南中有志応援団
15:25 マレーシア舞踏団
16:10 マレーシアの遊び、※ 名古屋コーチン試食会スタート
16:25 日本の遊び
16:40 歓談
16:50 終わりの言葉
 マレーシアの中学生25名、マレーシア舞踊団30名、ホームスティ受け入れ家族が集まります。
 マレーシアの中学生8名は、3日(月)に南部中学校で1日体験を行います。

ふれ愛ギャラリー 今日の「日本画」日本表現派展

画像1 画像1
題:雨余る  作:楠 暁子

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テストが終わりました。天気は曇っていましたが、正門をきれいにしてくれて、心はスッキリです。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝練習の様子です。久しぶりの朝練習。元気のよい声が響きました。

南風あったかげん記−268−

☆★☆ 校長日記 ☆★☆
 期末テストが終了しました。生徒の顔にも開放感がにじみ出ていましたが、3年生は受検勉強が本格化します。引き続きがんばってほしいものです。1,2年生は部活動も再開します。合唱コンクールの練習もありますので、短い時間を有効に使って練習しましょう。
 3年生との会食で、「校長ブログはたいへんではありませんか?」という質問がありました。実は、全国の校長先生方の日記を読みながら、その先生方からエネルギーをもらっているのです。
 さて、今日は、私が目を通している全国の校長日記を紹介します。
◆ 一宮市立黒田小学校「校長室から」
 http://www.school.city.ichinomiya.aichi.jp/kuro... 
  格調高く、内容が充実しており、私が目標にしているものです。
◆ 小牧市立小牧中学校
 http://www.komaki-aic.ed.jp/komaki-j/KEIJI/KOUT... 
「今日の1枚」「その他」など、映像による情報量が豊富です。
◆ 東京都 多摩市立聖ヶ丘小学校
 http://yoshiji.blog61.fc2.com/ 
時には写真で、時には文字でと、自由にのびのびと発信されています。
◆ 品川女子学院「校長日記」
 http://www.shinagawajoshigakuin.jp/fromPrincipa... 
中高一貫で私立の女子校という違いがありますが、校長の思いというのはそれほど変わらないと思って読んでいます。
◆ 大井第一小学校「校長日記」
 http://blog.goo.ne.jp/ooidai1 
先生自身の考え方がよく表れているおり好感が持てます。
◆ 浪速中学校高等学校長「校長日記」
 http://t-kimura.blogspot.com/ 
  これまで紹介したものとずいぶん雰囲気が違います。経営的視点があり、いつも興味深く読んでいます。 
◆ 半田市立さくら小学校「校長日記」
 http://www.sakura-e.ed.jp/index.htm 
写真で綴る授業記録といえばよいのでしょうか。実によく見ていらっしゃいます。
◆ 東村山市立東村山第四中学校 徒然なるままに
 http://higashimurayama.ed.jp/e19-higashimurayama4/ 
名前の通り気さくに書かれているので、時々「なるほど!」と思う情報に出会えます。
◆ 東横学園大倉山高等学校 校長日記<嗚呼大倉山五十年>
 http://okurayama.way-nifty.com/kocho/ 
こだわりと、思いにあふれた校長日記です。ボリュームもあります。
◆ 日本学園中学校・高等学校 校長日記 「今日も一所懸命」 
 http://www.nihongakuen.ed.jp/kocho/index.php?id... 
 先生の思いとユーモアにあふれた日記です。 
 どれにも共通するのが、児童・生徒への思い、そしてその思いを地域や家庭に伝えようという熱意です。“教育に対する情熱”とでも言えるでしょう。この先生方の感性にふれながら、今後も努力していきたいと思います。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テストが終わり、部活動が再開しました。今日は、まず体を慣らすことからはじめていました。

合唱コン帰り練習

画像1 画像1
今日から合唱コン帰り練習が始まりました。体育館では3年4組が練習をしました。緊張感が一気に高まりました。

今日の昼放課

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日の「マレーシアの夕べ IN 岩倉」に向けて、有志合唱団が練習をしています。武道館でも有志応援団が打合せをしています。当日、お祭り広場で15時過ぎから続けて出演します。図書館は、またにぎわいが復活しました。

合唱コン練習本格化

画像1 画像1 画像2 画像2
議員が集まり、合唱コンクールの練習会場を話し合っています。今日から、体育館や音楽室などの練習が始まります。

期末テスト3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
期末テストもいよいよ最終日。最後まで集中してがんばりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/17 朝礼
3/19 学校評議員会
生徒会役員選挙・立会演説会
3/21 公立高校合格発表
3/22 学校施設開放日
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517