最新更新日:2024/06/10
本日:count up14
昨日:37
総数:569221
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

ちょっと早い端午の節句

画像1 画像1
今日の献立は、『バターロールパン 牛乳 クラムチャウダー ツナサラダ ちまき』です。クラムチャウダーの中には、この時期おいしい『あさり』が入っています。あさりには鉄分が多く含まれています。貧血気味な人は特にしっかり食べてくださいね。ホワイトルウは、小麦粉とバターを使って作りました。とってもおいしくできましたよ。端午の節句には少し早いけど、『ちまき』をつけました。季節の味を味わってくださいね。

平成19年度 修学旅行 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
光り輝く金閣寺にびっくり。名前のとおり金色に輝いていました。
もう1枚は、清水寺から見た風景です。

平成19年度 修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2番目の見学地は、昼食後、東大寺に向かいました。
さすがの大きさに子どもたちもびっくり。
大仏の写真はご覧の通りでうまく写りませんでした。

平成19年度 修学旅行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日、心地よい天気のもと修学旅行に出発。
最初の見学地は法隆寺です。
法隆寺の五重塔や夢殿を見学しました。

酢豚にパイン

画像1 画像1
5月に入って最初の献立は、酢豚・春雨の和え物・パインです。
酢豚には何故かパイナップルが似合いますね。
春雨の和え物も適度に酸味がきいていてとてもおいしいです。

4月27日(金)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は、クロスロールパン 牛乳 キャベツのスープ 手作り卵焼き オレンジ です。
キャベツのスープには春キャベツが入っています。春キャベツの葉はやわらかくて甘みがあります。季節感のあるおいしいスープができました。卵焼きは給食室のオーブンで焼きました。児童数が毎年増えているので、オーブンを使った手作りの料理がなかなかできませんが、衛生面、安全面に注意してできるだけがんばって作っていきたいと思います。


4月26日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん 牛乳 木の芽田楽 鮭の塩焼き ボイルドビーフのあえもの こんにゃくゼリーです。4年生は昨日遠足だったので、こんにゃくゼリーの代わりにデザートセレクトです。
1年生と5年生はお弁当給食をしました。風が吹いている中でしたが、仲良く楽しくお弁当を食べていました。5年生の児童が1年生の児童のお世話をしてくれましたよ。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24 修了式
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872