最新更新日:2024/06/15
本日:count up31
昨日:91
総数:377462
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

5月7日 避難訓練

 火事を想定して、避難経路の確認を目的とした避難訓練が行われました。避難を始めて全員が校舎を出るのに4分、人員確認までが6分でした。目標タイムの7分を上回り、良い訓練になりました。

5月7日 1年生正式入部

 今週から1年生を正式に加えた部活動がスタートしました。まだ人数集計はできていませんが、途中集計と大きな変化はなかったようです。

今日の給食〓

画像1 画像1

今日の給食〓

画像1 画像1

今日の給食〓

画像1 画像1

「有事人生」 斎藤 正美

 新入生、百二名を迎え、平成二十年度も揺るぎなく、活動を始めました。保護者の皆様には、昨年同様、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。
 新年度を迎え、学校では、以下のような生徒像を考えました。
「自分のよさをアピールし、最善を尽くす人」
「美しい言葉遣いや身なりが身についている人」
「自分の判断で落ち着いた行動がとれる人」
「進んで自然体験・社会体験活動に参加する人」
を育てたいと願っています。
また、子どもたちも、このことをしっかりと受け止め、自分の夢と相並べて、楽しい学校生活を送ってくれるものと期待しています。
「有事人生」(事有るが人生)
 始業式で、この言葉を子どもたちに贈りました。人生において、人は、様々なことに遭遇します。よいことのみならず、挫折を味わうことも多々あるかと思います。そんな時は、自らの知恵で、積極的に難事を乗り越えていく努力を重ねてほしいと思います。
 事無き安易な生活からは、生きる活力は生まれません。私たち大人も、日々、実践あるのみです。

4月19・20日東部選手権 陸上部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の通信陸上 中体連に向けての大事な大会、部員全員充実した取り組みでした。本番が楽しみです。

家庭訪問

本日、無事に終了しました。どうもありがとうございました。

今日の給食〓

画像1 画像1

今日の給食〓

画像1 画像1

今日の給食〓

画像1 画像1

1年生入部希望中間報告

画像1 画像1
 現在の2・3年生の部員数、及び1年生の入部希望人数です。人数が多すぎると練習がやりにくいや試合に参加できなかったりします。少な過ぎても問題です。よく考えて入部しましょう。12番は本年度より活動するパソコン部です。ホームページの充実にも活躍してくれます。もう少し増えると良いのですが・・・

今日の給食〓

画像1 画像1

今日の給食〓

画像1 画像1

今日の給食〓

画像1 画像1

今日の給食〓

画像1 画像1

1年生体験入部

 今週は体験入部、いろいろな部活に入ってみます。来週は仮入部、いよいよ本入部を意識した活動になります。3年間続けられる部活を選びましょう。1年生の下校は17:00です。

今日の給食〓

画像1 画像1

今日の給食〓

画像1 画像1

重要 4月18日朝の対応について

 朝6時の時点で、台風に関係なく、静岡県東部地方に「大雨」「洪水」「暴風」の警報が1つでも出ていたら、連絡網がまわってくるまで自宅待機です。10時の時点で解除されていない場合は休校になります。町内小中学校共通です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/8 尿検査1次      
5/9 中央委員会  尿検1次  眼科検診(全学年13:30)
5/12 28α週 
5/14 前期生徒総会     
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030