医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

合唱コンクールプログラム

画像1 画像1
今日の合唱コンクールのプログラムです。右の配付文書欄からも見ることができます。合唱コンクールにぜひご来校ください。

今日は「命の授業」

画像1 画像1
 今日11日の午後、2年生を対象に「命の授業」を行います。講師は、昨年もお世話になり、大好評だったか姜 敏子先生と妊婦さん1名です。
 ぜひご参観ください。

合唱コンクールスピーチ練習

画像1 画像1
 体育館では、各クラスの曲を紹介するスピーチのリハーサルを行いました。明日の本番をお楽しみに!

帰りの合唱練習

画像1 画像1
3年生が帰りの合唱練習をしています。合唱コンクールもいよいよ明日に迫ってきました。気迫十分の歌声が響き渡りました。

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日が本番、合唱コンクール。食事をしながらもどの子も真剣に見入る姿に明日に向けての緊張感と意欲が感じられました。みんなのすばらしい歌声を楽しみにしていますよ。

「ゆうゆう1月号」

画像1 画像1 画像2 画像2
 まもなく配本される「ゆう&ゆう 1月号」には、本校の山田PTA会長さんのエッセイが載っています。みなさん、お楽しみに!

今日の授業

画像1 画像1
 3年生3時間目の授業の様子です。
左上 1組 理 科;「金星の見え方」の学習です。グループごとに模型を作っています。
右上 2組 社会科;「日本銀行」を学習しています。
左下 3組 国語科;「君待つと」古くからの和歌の学習です。
右下 4組 数学科;「図形と相似」の学習です。
 さすが3年生。どのクラスも集中して取り組んでいました。

南風あったかげん記−710−

画像1 画像1
☆★☆ 明日は合唱コンクール ☆★☆
 昨年の合唱コンクールの最後に、校長の言葉というのがありました。感極まって、涙で言葉が出ませんでした。
 何とか、言葉にしたのが次のものです。昨年の校長日記から紹介します。
−−−−−−−−−−以下引用−−−−−−−−−−
 「保護者のみなさま、良かったよという方、拍手をお願いします。」(多数)
 「南中生のみんな、がんばってうたったよという人、拍手してください。」(多数)
 「歌う」ということは、体と心のバランスが保たれていないとできません。例えば、風邪をひいてしまったら、歌いたくてもきれいな声で歌うことはできません。同様に、心が風邪をひいてしまっても、やはり歌うことはできません。今拍手できた人は、心も体も健康なのです。今日は、本当に、すばらしい歌声を聴くことができました。本当はここまでご指導いただいた佐野先生にお話しをいただきたいところですが、代わってひとクラスごとにコメントします。( 中 略 )
 4月の入学式に、「中学生は根っこを伸ばす時期」という話をしました。根っこって…、心なのです。根っこが伸びれば、根っこが太くなれば、少々の風が吹いても倒れることはありません。そして、将来、必ず大きな花を付けます。
 今日の合唱コンクールとそれに向けた準備、さらに言えば、体育大会から、南中ふれあいフェスティバル、そして合唱コンクールと、みんなの根っこは大きく成長しました。さらに伸ばして、南中で中学校生活を送ってよかったと思えるようにしてください。
−−−−−−−−−−引用終わり−−−−−−−−−−
 何も準備なしに話した言葉というのは、本音が出やすいものです。以上の内容は、その時頭に浮かんだことを素直に表現したものなのでしょう。
明日はいよいよ合唱コンクール。どんなドラマが生まれるのか。楽しみです。青春のエネルギーを、ぜひ、ご自分の目でお確かめください。
 (写真は昨年のものです。)

朝の学年合唱

画像1 画像1
3年生が学年合唱の練習をしています。明日の本番が楽しみです。

今日の朝練習

画像1 画像1
 好天に恵まれ、今日も元気よく活動していました。明日はいよいよ合唱コンクールです。

南風あったかげん記−709−

画像1 画像1
☆★☆ 名古屋電気鉄道 ☆★☆
 昨日紹介した名岐鉄道一宮線は、名鉄の前身である名古屋電気鉄道が大正2年に開通させた路線です。当時はまだ名古屋本線がないため、名鉄としては、この一宮線が名古屋から一宮へ向かう唯一のルートでした。東海道本線よりも本数が格段に多く、多くの利用者があったそうです。ターミナル駅としての岩倉駅の価値の高さが想像できます。
当時の路線図を見つけました。出展 http://www007.upp.so-net.ne.jp/tankentai/Mitino... 
 これを見ると、「稲荷前」駅があって、「大山寺」駅がないことがわかります。その他、「九ノ坪」「小折口」「宮後」「下野」という駅名が無くなっています。石原先生は「(一宮線などを)小学生の頃利用したことがある」、滝口先生は「小折口で降りた記憶がある」と言ってみえました。
同サイトには、当時の時刻表があり、東一宮から浅野駅まで6分、岩倉駅まで17分、押切町まで47分となっています。
 鉄道の歴史も興味深いものですね。

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2組最後の会食会でした。
 事前に提出された校長先生へ一言欄には、「校長先生のおかげで、2年間自由にのびのびと過ごせました!!先生ありがとう!!」「南中のHPの校長日記とか読んでいると楽しいです。引退したけど、部活動の内容とかが書いてあって楽しいです。」などと書いてくれました。ありがとう!

世界の名画

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれ愛ギャラリーでは、市民展作品展とともに、世界の名画を展示しています。教頭先生による解説付きです。どうぞご覧ください。

今日の授業

画像1 画像1
2年生2時間目の授業の様子です。
左上 1組 数学科;「マイ・ペース」の練習問題を解いています。
右上 2組 英語科;Let's Read2を学習しています。
左下 3組 社会科;歴史の練習問題を解いています。
右下 4組 国語科;「扇の的」について話し合っています。
 どのクラスも集中して取り組んでいました。

「命の授業」をご参観ください

画像1 画像1
 昨年、感動した姜 敏子先生による命の授業をまた見ることができるかと思うと、今からドキドキします。
 昨年の感想を一部紹介します。

 今日の話を聞いて、ぼくはいつも両親に見守られているんだなと改めて思いました。そう思って助産師さんの話を自分と重ねて聞いてみました。「そういえば俺にもあのころ…」と思いながら聞いていると、なぜだか温かい気持ちになったような気がしました。まだ親みたいな気持ちは中学生のぼくにはわからないけど、いつか来るのだろうか?と少し未来を期待してみたりしました。いや、なってみたいな…。なんか今日の授業はとてもいいものを手に入れたような気がしてとてもよかったと思います。

 12月11日(木)13:55〜14:50 武道館で開催します。

 どなたでもご参観いただけます。(写真は昨年度のものです)

今日の朝練習

画像1 画像1
冷え込みが緩んだ朝でした。空には雲が広がっています。

PTA広報委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室でPTA新聞「岩南PTA 84号」の最後の編集会議が行われています。2学期は、地区懇談会や体育大会、南中フェスティバル、合唱コンクールと行事が多く、さらに携帯電話について考える特集も企画されているようで、さぞかし編集作業もたいへんだったと思います。
 みなさん、2学期終業式頃に発行される「岩南PTA 84号」をどうぞお楽しみに!
 そして委員のみなさん、本当にお疲れ様でした。

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2組7回目の会食会です。「走り高跳び」は「跳ぶ前は怖い」ということが話題になりました。その後、昨年の合唱コンクールで自分たちが歌っている様子を鑑賞しました。

合唱コンクールのご案内

画像1 画像1
いよいよ合唱コンクールがあと3日と迫ってきました。
あらためて、ご案内申し上げます。

1 期日 平成20年12月11日(木)
2 場所 体育館
 ぜひご来校ください。

今日の授業

画像1 画像1
 1年生3時間目の授業の様子です。
上 1・2組 体育科;長距離走を計測しています。
左下 3組 数学科;一次関数のグラフの学習です。
右下 4組 国語科;「未来をひらく微生物」の学習です。
 一生懸命は知る姿がさわやかです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/25 岩倉北スポーツクラブ講演会
1/26 朝礼
1/27 2年職場体験打ち合わせ
救命救急法の授業
1/28 私立推薦入試・委員会
1/29 救命救急法の授業
1/30 命の授業2
1/31 愛知おやじサミット
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517