最新更新日:2024/06/15
本日:count up12
昨日:315
総数:1710826
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の朝練習

画像1 画像1
 今日の朝練習の様子です。ソフトボール部がとてもよい動きをしていました。

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ 現職教育 ☆★☆
 写真は、まもなく現職教育が始まるという場面です。
 現職教育とは、職員の研修のことです。
 職員の研修は、教育基本法で次のように定められています。

第九条  法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。

 この「研究と修養」を合わせて「研修」といい、学校で行う研修を現職教育というのです。本校では、部活動もなくして、全員で行っています。
 今日は、曽野小学校の研究「中間報告」を読み、その後部会で分かれて話し合いをしました。
 曽野小学校の研究を重視しているのは次の理由です。
1 小中連携して、9年間で子どもを育てるため
2 「学び合い」という方向性が共通しているため
3 新指導要領で重視している「言語力」について理解を深めるため。
 小学校と中学校では、発達段階や授業スタイルの違いがあるので、南部中としてどう対応していくのか、これからが知恵の見せ所です。

今日の昼放課

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、有志応援団、有志合唱団の活動が始まります。有志応援団は小学校訪問、有志合唱団は3年生を送る会に向けて練習を始めます。

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4組3回目の会食会。「今のクラス最高!」と自信を持って言える生徒は、本当に幸せなことだと思います。そして、今年のようにどの子もそう言えることは、なかなかあることではありません。うれしい会食会でした。

今日の授業

画像1 画像1
 1年生3時間目の今日の授業の様子です。
授業の内容は?

南風あったかげん記−753−

画像1 画像1
画像2 画像2
☆★☆ 今日の朝礼 ☆★☆
 今日の朝礼はゲストをお迎えしました。青年海外協力隊として、2年間ネパールの学校で教えた経験をもつ一柳先生に当時のお話をしていただきました。
 「行ってわかったことは、日本人に生まれてラッキーだったということ。子どもたちはたまたまネパールに生まれただけのこと。悪いことをしているわけでもないし、努力しないわけでもない。だから、日本人だからラッキーと言っているだけではいけないと思い、自分にできることはしなければと思った。」
 「教室は電気も水道もない。何か実験するための物を持って行くと神様のように見られた。」
 「国際援助は、海に砂糖をまくようなものに感じた。いくらまいても甘くならない。でも、子どもたちに教えたことが、何か生活を前向きなものにしてくれればと思う。」
 一柳先生は、ネパールでの2年間で、たいていのことに耐えることができるようになったそうです。
 「キャリアデザイン」という言葉があります。自分の人生を、自分で自分らしく作り上げていくというような意味です。一柳先生は、キャリアデザインの過程で青年海外協力隊が自分に必要だと感じて選択しました。そして今をつくっているのです。
 中学生として、今後どのようなキャリアデザインをしていくか。そのために、これからもいろいろな勉強をしていくのです。

今日の朝練習

画像1 画像1
グランドコンディションはよくありませんが、場所を選んで熱心に練習していました。

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆★☆ 筆まつり ☆★☆
 昨日、今日の二日間、江南市の北野天神社で筆まつりが行われました。
 北野天神は、私の実家に近く、4月第3日曜の春のお祭りと並んで、1月の筆まつりは大きなお祭りです。小さい頃から、このお祭りは楽しみの一つでした。
 天神社は、ご存じのように、菅原道真を祀ったもので、社伝によれば、道真が流されたとき、子が難を逃れて各地に散在し、その一人がこの地に住みつき、後に地名をゆかりの北野と名付け、道真をおまつりしたのが起こりといわれています。
 今日は、学問の神といわれる天神様に、南部中学校と南中生の発展・活躍を誓ってきました。
 

南風あったかげん記−752−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆★☆ 新たな発想 ☆★☆
 昨日の研究会では、丹葉地区、海部地区、知多地区の教師が集まり分科会を開催し、それぞれの実践発表に続き、質疑応答を行いました。それぞれ実践のレベルが高く、有意義な時間になりました。
 与えられた大きなテーマを各地区で解釈して焦点化するので、取り組む内容は異なります。その3地区が集まって協議するのは価値あることだと思います。新たな発想にふれることができるからです。
 社会科の授業ですから、いろいろな方法があります。どれが正しいというのもありません。いろいろな方法を知っていれば、多彩な授業を展開でき、子ども達と内容に合った方法を選択することができるのです。
 学び合いとはこういうものでしょう。こうして尾張全体のレベルが上がっていけばと思います。

東っ子フレンズフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はいい天気です。お隣の東小学校では、東っ子フレンズフェスティバルが開催中です。体育館で水野校長先生の挨拶のあと、催しの説明が劇を交えて楽しく行われました。前半後半に分かれて各教室でゲームやわら細工など趣向を凝らして楽しめるようにいてあります。PTAの方々によるもちつきや豚汁などホットな準備もされています。どうぞお出かけください。

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1
 今日は、尾張・名古屋の各地から社会科の先生が集まる研修会に参加しています。各地区の実践発表が楽しみです。

南風あったかげん記−751−

☆★☆ 判断 ☆★☆
 昨日は、衝撃的な事故がありました。
ニューヨーク市を飛び立ったエアバスA320型旅客機が、日本時間16日午前5時半ごろ、マンハッタン島の西側を流れるハドソン川に不時着水したのです。幸い、乗客乗員155人は全員救助されました。
 その原因は、離陸直後にエンジンが鳥を巻き込んだとか。どこにでもあり得る原因なので、怖くなってしまいました。
 今回でも、島の北側に墜落すれば大惨事となるところでしたが、ベテランパイロットの沈着冷静な操縦の手腕がこれを救いました。
 おそらく、判断のタイミングは一瞬だった思うのです。機体の状況を把握し、空港へ降りるか、海か川に着水するか…を判断しなければなりません。
 その一瞬の判断を分けたものは何なのか?
 空港周辺の地形等位置関係を感覚的に把握していること、機体を制御できる操縦テクニック、日頃からあらゆるトラブルに対してシミュレーションしていること、冷静さを保つ精神的余裕、さらに言えば人間的な器の大きさ…。
 校長は学校のパイロットと言えるかもしれません。
 考えさせられました。

球技大会−5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試合が終わりました。結果はご覧のとおりです(上がバスケットボール、中がドッジボール)。下は閉会式の様子です。
 たいへん盛り上がった会になりました。執行部、議員、運営委員の皆さん、お疲れ様でした。

球技大会−4−

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケットボールの様子です。1年生も3年生に負けずにがんばっています。

球技大会−3−

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール女子の部です。激しい戦いです。

球技大会−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールの様子です。時間内に何人当てたかを競います。途中からボールが2個に増えます。

球技大会−1−

画像1 画像1
 生徒会主催の球技大会開会式が始まりました。執行部は正装?しての登場です。見事に整列し、予定より早く開始することができました。ケガのないように楽しくがんばりましょう!

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4組2回目の会食会。今日は、将来の夢がはっきりしている生徒が多く、すばらしいことだと思いました。夢の実現を目指して、これからもがんばってほしいものです。

保健だよりを配付しました

画像1 画像1 画像2 画像2
保健だより1月号を配付しました。かぜ・インフルエンザ特集です。南部中でもかぜ・インフルエンザでの欠席が増えてきています。「大寒」(季節を表す言葉で今年は1月20日)の前後が1年中で一番寒さが厳しい時期です。寒さは体を硬くして、免疫力も弱めます。しっかり予防して、自分の体をウィルスから守りましょう。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はテスト最終日。どの学年も、どの教室も、真剣そのものでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/3 授業参観・入学説明会
委員会
2/4 2年職場体験・東小学校訪問
私立一般入試1日目
2/5 2年職場体験
1年ナイスコミュニケーション
私立一般入試2日目
2/6 曽野小学校訪問
私立一般入試3日目
2/7 漢字検定
2/9 朝礼
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517