Warning: getimagesize(): Filename cannot be empty in /var/www/html/weblog/system/swas_sys/app/swa/renderer/SWABlogRenderer.php on line 564
扶桑町立扶桑東小学校
最新更新日:2024/06/01
本日:count up115
昨日:206
総数:892285
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

本日の給食

画像1 画像1
平成21年2月6日(金)
ビビンバ 牛乳 ワンタンスープ ぽんかん

本日の給食

画像1 画像1
平成21年2月5日(木)
カレーうどん ミックスフライビーンズ 牛乳 フルーツのヨーグルトあえ

本日の給食

画像1 画像1
平成21年2月4日(木)
ご飯 切干だいこんの煮物 牛乳 なめこ汁 とりのレモンドレッシングがけ

本日の給食

画像1 画像1
平成21年2月3日(水)
照り焼きバーガー 牛乳 ポトフ

お話の会 読み語りのお母さん達がんばりました!

2月5日(木)
読み語り部のお母さん方による「お話の会」がありました。今日を迎えるまで、何回も学校に集まって、小道具の作成・練習に取り組んできました。今日のロング放課にいよいよ本番でした。たくさんの子供達が給食終了後、続々と視聴覚室に集まってきました。愉快な愉快な、寸劇でした。大きな「ととさん」の顔が変わるたびに、子供達は大喜び。虫・カエル・蛇・キジ・猟師・鬼といろいろな物を飲み込んだ末、最後はおしりから鬼がすぽ〜ん!昔話は本当に愉快ですね。これからも、どしどし本の世界を広げてください!とお母さん方から、子供達に熱いメッセージも届けられました!ありがとうございました!

歌声集会  祝いの手打ち

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(木) 歌声集会がありました。今日は卒業を祝う会に向けて在校生が、初めての練習をしました。今年は、今までのボディパーカッションの新しいバージョン「祝いの手打ち」にチャレンジします。5年生が最上級生になる意気込みで、4年生以下の学年に披露し、1・2年生パート、3年生パート、4年生パートに分かれ、手打ちのリズムやかけ声のやり方を伝えました。締太鼓や金のリズミカルな音に自然に反応する体に、日本人の血を感じます。初めての練習なのに、子供達の息はぴったりです。5年生も立派に伝えることができました。これから、各教室に出かけていき、下学年のお世話をしていきます。がんばれ!5年生!君たちのがんばりに会の成功がかかっているよ!

グループワークトレーニングを学びました!

2月2日(月) 現職教育で、南山大学の國武先生を招き、グループワークトレーニングのワークショップを行いました。國武先生は、今年度本校の5年生の教室で1年間現場の教師や子供達とともにグループワークの研究を進められました。この日はその一端の紹介を含めながら、私たちのための講義をしてくださいました。本校は平成18・19年度の2年間南山大学のラボラトリーで研究を進めてきました。今年新しく赴任した教師にとっては新しい学びですが、今まで進めてきた先生方にとっても、改めて人間関係づくりの大切さを確認する時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
平成21年2月2日(月)
手巻き寿司 五目汁 牛乳 いわしのかば焼き 節分豆

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
平成21年1月30日(金)
ご飯 さば照り焼き 牛乳 肉じゃが 守口漬け

消防署の見学に行ってきました

1月30日(金)
 3年生は、社会の学習で丹羽消防署へ行ってきました。いろんな特殊装置のついた車や消防署内の施設、防火服がかっている仮眠室、みんなの安全を守るためのいろいろな工夫や消防士の方々の活動してみえる様子を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分集会

1月30日(金)
 節分集会がありました。赤白帽をかぶって、全校でクイズをしました。ステージにはかわいい赤鬼と青鬼が登場しました。最後には、クイズのキーワードを並び替えて「おにはそと」になりました。昨日のかくし芸大会に続いて、運営委員会の大活躍でした。もうすぐ節分です。豆を自分の年齢分食べて、一年健康に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続続続 かくし芸大会

最後は4・5・6年合体チィームによるダンシングで幕が閉まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

続 かくし芸大会

この日のために、一生懸命練習しました。どの子も舞台の上で、自分らしく表現していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

恒例 扶桑東小 かくし芸大会!

1月29日(木)
毎年恒例のかくし芸大会が行われました。たくさんの個人・グループのエントリーがあり、楽しい発表会になりました。踊りあり、器楽演奏あり、体操あり、ピアノ演奏あり、フラフープあり、コントあり、縄跳びあり、何でもありのかくし芸大会です。「のびっこ育成隊」の皆さんにも声をかけ招待しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
平成21年1月29日(木)
かきあげきしめん 牛乳 和風あえ

親子鑑賞会開催 1/28(水)

画像1 画像1
 本年度もPTA主催、親子鑑賞会が扶桑文化会館で開催されました。今年は、人形劇団むすび座の人形劇「地獄八景亡者戯〜じんたろうとつくも神の巻き〜」でした。このお話は、桂米朝の十八番と言われている落語噺の一つです。巧みでコミカルな人形さばきに大人も子供も舞台にくぎづけでした。小学校4年生のじんたろうと祖父の大事にしている古道具達が落ちた地獄のお話でした。地獄にはいろいろな地獄があり、給食地獄、テスト地獄・・・楽しい笑いの中にも、考えさせられる場面がたくさんちりばめられていました。さて、子供達の心に残ったものはなんだったでしょうか?親子で話題にしてみてください。

のびっ子タイム(総合)で町の自慢を見つけています!

 3年生では、「のびっこタイム」で、町自慢を調べています。小グループに分かれて、各方面へお話を聞きに出かけてきました。つま折り傘をつくって見える方、教科書資料館の方、蚕のことをお話ししてくださる方に実物を見せてもらいながら詳しいお話を聞きました。それに、今まで学習してきた守口大根のことを加えて、町のことをどんどん調べて2月17日、学校公開日に学習したことを発信する予定です。そして、扶桑町を愛する気持ちを育てていきます。まだまだ、自慢調べは続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
平成21年1月28日(水)
かきまわし 厚焼き卵 牛乳 すまし汁

お話の会がありました!

1月27日(火) 2・3限  1年〜3年
 さざんか図書祭りが幕開けしました。今日は、午前中に「あいうえお」の皆さんのお話の会が視聴覚室でありました。しずかに一生懸命お話が聞けました。8名の方が学校に来てくださり、熱心に朗読していただきました。「あいうえお」の皆さんはもう20年以上も活動を続けていらっしゃるグループです。すばらしい朗読に子供たちは体を傾けて聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
平成21年1月27日(火)
米粉パン キャベツソテー 牛乳(コーヒー) れんこんサラダフライ はくさいとベーコンのスープ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 クラブ
2/11 建国記念の日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822