医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

南風あったかげん記−776−

☆★☆ 建国記念の日 ☆★☆
今日は建国記念の日。この祝日は、他の祝日とは違います。
 現在、15の祝日が、「国民の祝日に関する法律」第2条で規定されています。他の祝日が、○月○日、または第○月曜日などと指定されているのに対して、建国記念の日は次のように書かれています。
 「建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。」
 この規定に基づき、内閣は、学識経験者等からなる建国記念日審議会を設置しました。世論調査も行い、
約半年の審議を経て、委員9人中7人の賛成により、「2月11日」とする答申が出されました。これを受け、「建国記念の日となる日を定める政令」を定めたのです。
 それでは、なぜ2月211日に?
 これは、かつての紀元節にあたります。『日本書紀』によると、神武天皇が即位した日が、紀元前660年2月11日となるからです。

2009年度年間計画

画像1 画像1
 来年度の年間計画をアップしました。右の配付文書からご覧ください。
 ただし、あくまでも現時点でのもので、変更は十分考えられます。あらかじめご了承ください。

公立高校入試願書指導

画像1 画像1 画像2 画像2
公立高校入試の願書指導が行われていました。

南風あったかげん記−775−

画像1 画像1
☆★☆ ユニバーサルデザイン ☆★☆ 
 インフルエンザでの欠席は、今日も全校で1名のみでした。しかしまだまだ油断大敵。うがい、手洗いを続けましょう。
 今日は、1年生全クラスがユニバーサルデザインの学習をしました。講師は“いわくら・ユニバーサルデザイン研究会”の5名のみなさんです。
 ユニバーサルデザインとは、文化や言語・国籍の違い、年齢や性別、障害・能力などを問わずに誰もが利用することができる施設や製品・情報の設計(デザイン)のことをいいます。バリアフリーの概念が障害者や高齢者を対象にしているのに対して、「できるだけ多くの人が利用可能であるようなデザイン」と、対象を広げています。
 ユニバーサルデザインには、「公平に・柔軟に・シンプルに・わかりやすく・安全に・楽に・広々と」という7原則があります。
 5時間目には、1組が「災害が起こった時に、視覚・聴覚障害者や外国人をどう避難所まで案内するか」について話し合いました。みんなで話し合う中で、いろいろな意見が出てきました。
 ユニバーサルデザインとは、もののデザインだけでなく、心のデザイン、すなわち、いろんな立場の人のことを考えることができる発想力・行動力のことなんだと思えてきました。
 成熟した社会だからこそ生まれた概念です。
 個人がもつ“心・時間・経済力のゆとり”を、“社会のゆとり”に変えていく、その設計力がユニバーサルデザインなのかもしれません。

新着図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左上)『世界のオモシロお仕事集』 盛田 則夫 著 中公新書ラクレ 請求番号「366」

世界には想像もつかない面白い仕事があふれています。とりわけ、日本はオモシロお仕事大国らしい。すべて実在するお仕事です。気になるそのギャラは?一体どんな仕事なのか?数あるユニークな仕事の中からあなたにぴったりな’ひとつ’が見つかるかも?!

(中央)『中学英語で日本の伝統文化が紹介できる』 藤澤 優・山田 弘 著 エール出版 請求番号「361」

日本独自の芸術・生活様式・文化などを日本語と英語で説明しています。日本の伝統文化を理解するにも、英語の勉強にも役立つ、まさに一石二鳥の画期的な本です。

(右上)『もしもおつきさまがさくらのようなももいろで』 内田 朝陽 著 講談社 請求番号「778」

俳優である著者が7歳から14歳までに創作した詩と作文集です。表題作の詩、”もしもおつきさまが〜”は著者7歳のときの作品です。

ユニバーサルデザイン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとにユニバーサルデザインの勉強をしています。
小学校で聴いた内容の復習のあと
一つのテーマについてグループごとに話し合います。
2組のテーマは
「歩道の点字ブロックは視覚障害者に必要だがベビーカーや車イスの人はどうか」
難しいテーマですが、たくさんの意見が発表されました。
いわくらユニバーサルデザイン研究会のみなさん、ありがとうございました。

ブロック別合唱練習

画像1 画像1
2年生が同じブロックの1年生に合唱を指導しています。3年生を送る会で披露します。

花委員会 朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の後半からスタートした花委員会「朝の活動」は、本日をもって終了です。みなさん、お疲れさまでした。朝のちょっとした活動で、学校はきれいな状態を保つことができています。

あいさつ運動

画像1 画像1
テスト週間に入り、朝の部活動はお休みです。そのかわり、着ぐるみ隊によるあいさつ運動が始まりました。笑顔とあいさつの声があふれていました。

南風あったかげん記−774−

画像1 画像1
☆★☆ 今日の朝礼 ☆★☆ 
 今日の朝礼の様子を紹介します。
 今日のゲストは、戸田教頭先生でした。戸田教頭先生は、18年前から3年間、ブラジル・リオデジャネイロ日本人学校へ赴任されました。今日は、その時の話を交えながら、クイズ形式で楽しくブラジルを紹介していただきました。みなさんも一緒に考えてみてください。
Q1 ブラジルはとっても広い国土を持っています。日本の何倍あるのでしょう? 
Q2 ブラジルは多民族国家です。では話されている言語は何でしょうか?
Q3 新世界七不思議の一つがブラジルにあります。それは何でしょう?
Q4 世界三大美港とはどこでしょう?
Q5 リオデジャネイロには有名なビーチが2つあります。 これを知ってたらブラジル通です。
Q6 リオデジャネイロといえば・・・有名なお祭りは?
Q7 この広いサッカー場に不思議なものがあります。さてこれは何でしょう?(写真左下)
Q8 写真の中に見えるたくさんの建物はなんでしょう?(写真右下)
 下の答えを見る前に、一度自分で考えてみてください。
A1 23倍
A2 ポルトガル語
A3 コルコバードのキリスト像(写真左中)
A4 シドニー、ナポリ、リオデジャネイロ
A5 イパネマビーチ、コパカバーナビーチ
A6 リオのカーニバル
A7 公衆電話
A8 ファベーラ
 これ以後は、ファベーラの話をしていただきました。ファベーラとは、ブラジルのスラム街や貧民窟のことです。近くの山の斜面に沿って、レンガ造りの家を建てて住んでいることが多く、その多くは違法です。麻薬や銃などの違法取引も行われ、ファベーラ間で殺し合いもしばしば起こるそうです。戸籍もない人が多いので正確な人数はわかりませんが、リオの610万人中、ファベーラに住む人が140万人とも言われています。
 リオデジャネイロ日本人学校は、そのファベーラの隣にあり、グランドに銃の薬きょうがが落ちていたり、銃声が聞こえることもあるそうです。銃撃戦のために、運動会が中止になったこともあったそうです。 そのようなブラジルですが、現在、BRICsといって、経済発展が著しい4カ国のうちのひとつです。 教頭先生は、「ブラジルはとてつもなく広い!安全な地域はいっぱいあります。ぜひ一度出かけてその魅力を発見しましょう。」と、自分の目で見て確かめることの大切さを言われました。
 「なぜ、日本人学校へ行ってみたいと思ったのですか?」の質問には、「世界を股にかけた仕事をしたい。世界に羽ばたきたいと思ったからです。」と答えられました。
 今日まで、4名の先生に話を聞いてきましたが、それぞれ、夢に向かって行動することの大切さを教えていただきました。南中生が将来を考える時のヒントになればと思います。

今日の授業

画像1 画像1
2年生3時間目の授業の様子です。
授業の内容は?

学校教育活動調査(生徒用)を実施しました

画像1 画像1
本日、全生徒を対象に平成20年度 学校教育活動調査を実施しました。結果は今週中にお知らせします。調査用紙は配付文書からご覧いただけます。

学校教育活動調査をお願いします

画像1 画像1
 本日、平成20年度 岩倉市立南部中学校 学校教育活動調査をお配りしました。ここでいただいたご意見を、次年度以降の学校教育活動にいかしていきたいと考えていますので、ご協力をお願いいたします。明日20日(火)から16日(月)までに、学校用の封筒に入れ担任までご提出ください。よろしくお願いします。
 お願い、調査用紙は、右の配付文書からご覧いただけます。

今日の朝練習

画像1 画像1
さあ、一週間の始まりです!

南風あったかげん記−773−

画像1 画像1
画像2 画像2
☆★☆ 河津桜 ☆★☆
 昨日は、伊豆の河津桜まつりへ行ってきました。河津町は伊豆の南東、下田の北にある町です。
 河津桜は、寒緋桜と早咲き大島桜の自然交配種と言われており、その原木は、伊豆急河津駅から天城方面に向かって1kmほどの、発見者である飯田氏の庭にあります。新種と認められ、原木のある河津桜と名付けられました。原木は樹齢50数年で、そこから町全域に増やしていきました。蕾の時は濃紅色、満開時は淡紅色です。2月上旬から花を咲かせ、開花時期は、ほぼ1ヶ月間の長期間にわたります。今年は、例年より1週間ほど早く開花したそうです。おそらく、五条川の桜、曼陀羅寺の藤も同様でしょう。昨日から3月10日までの間に、100万人の人が訪れるそうです。
 まちおこしという視点で見ると、河津町の取り組みは大いに参考になります。原木があるという観光資源を最大限に生かしています。桜の木としてはまだ、五条川のソメイヨシノの方がはるかに立派で見応えがありますが、町民が一体となって盛り上げようとしていること、川沿いだけでなく町のいたる所に植えていること、開花時期の長さを利用していることなどで、岩倉市の倍の集客を達成しています。
 今後、さらなる桜の成長に合わせて、町の取り組みがどう進展していくか楽しみです。
 帰りに見た富士山は見事でした。

南風あったかげん記−772−

画像1 画像1
画像2 画像2
☆★☆ 入学説明会 校長あいさつ−2− ☆★☆
(前回の続きです。以後は画像を映して説明しました。)
 学校のホームページから、本校が重点的に取り組んでいることを見ることができます。(中略。上の図を使って説明しました。)
 同じように、ホームページからは、昨年保護者の方にアンケートを採った結果のまとめを見ることができます。これに関して、一つだけ、家庭でお願いしたいことがあります。これは、今年度のPTA総会でお願いしたことです。
 質問7に、「学校やお子様の様子は家庭に十分伝わってきますか」という質問をしました。ここで、「伝わってくる」と答えた27%の家庭を「なるほどグループ」、「伝わってこないことが多い・伝わってこない」と答えた15%の家庭を「はてなグループ」とします。
 このグループ別に、他の設問を集計してみました。
 たとえば、「本校では、保護者と先生とのコミュニケーションが十分とられていますか」という設問には、「なるほどグループ」は99%が「はい・おおむね」と答えたのに対して、「はてなグループ」は、わずか46%にしかすぎません。
 また、「お子様の南部中学校での生活は、充実した楽しい生活ですか」という設問には、「なるほどグループ」は「はい」が73%なのに対して、「はてなグループ」は、26%にしかすぎません。他の設問でも、同様な結果でした。
 ここから、次のことが見えてきます。 
 親子のコミュニケーションがとれている家庭は、先生とのコミュニケーションもとれ、子どもも充実した楽しい生活を送ることができるのです。
 学年主任は、毎週充実した学年便りを発行しています。そのほか、学校からのお知らせもたびたびお配りします。ぜひ、それを受け取って、お子さんとの会話のきっかけとしてください。
(このほか、「ゆう&ゆう」の紹介をして、校長あいさつを終えました。)

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は熱海梅園に来ています。良い香りが漂っています。

資源回収ボランティア(稲荷)

画像1 画像1 画像2 画像2
下稲公園(写真左)、御戸井公園(写真右)の2箇所に分かれて活動していました。

PARコーラス

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業生を送る回に向けて練習しています。「手紙」「さくら」の2曲を発表します。

資源回収ボランティア(曽野)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3名の生徒が参加してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
3/1 いわくら五条川マラソン
3/3 卒業生を送る会
3/5 3年生終了式
3/6 卒業式
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517