最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:195
総数:893202
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

本日の給食

画像1 画像1
平成20年12月11日(木)
あんかけうどん 大根マーボー 牛乳 ふかしいも ごまビーンズえび

なわとび集会

 12月11日(木)の朝に運動委員会が中心となってなわとび集会を行いました。短なわのいろいろなとび方をみんなで練習しました。これから寒くなりますが、毎日なわとびをして、丈夫な体をつくれるようにしたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび大会に向けて

 12月18日(木)になわとび大会があります。低・中・高の3つの部に分かれ、学級ごとに5分間にとべた数の合計と連続回数を競い合います。放課には熱心になわとびをする姿が見られます。練習の成果があらわれ、どの学級が優勝するのか、楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生の理科ノートより

 6年生になると、観察力が育ち、スケッチもとても上手になってきます。下の図は、フナの消化管の様子を描いたものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生の授業風景

 6年生の理科で「からだのつくりとはたらき」の学習をしています。今日は食べ物の消化と吸収の学習をしました。食べたものがどのようにして消化されるのかを学び、自分の食生活や体づくりにいかせるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権教育講演会

 12月9日(火)の午後に5・6年の児童を対象として「創作おじんの人権童話講演会」を行いました。ご都合のついた保護者の方にも参加をしていただきました。もずやふくろうになりきった迫力のある朗読に思わず聞き入り、時間があっという間に過ぎました。参加した児童は、この講演会を通して基本的人権の大切さを改めて感じてくれたことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
平成20年12月10日(水)
ハヤシライス ツナサラダ 牛乳 カマンベールチーズコロッケ

本日の給食

画像1 画像1
平成20年12月9日(火)
ハムカツサンド 牛乳 クリームシチュー パンプキンプリン

本日の給食

画像1 画像1
平成20年12月8日(月)
ご飯 筑前煮 牛乳添加物 牛乳 子持ちししゃもの甘露煮 はくさいのゆかりあえ

福祉実践教室(盲導犬)

 3年生は視聴覚室で盲導犬について学習しました。盲導犬は目の見えない人のために働く大切な犬であることを知りました。盲導犬になるには厳しい訓練がいります。目の見えない人と盲導犬は深い絆で結ばれていることなど、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉実践教室(手話体験)

 5年1組の教室で手話体験を行いました。ボランティアのみなさんに指導をしていただき、簡単な手話を覚えることができました。もっとたくさん覚えて、耳の不自由な人の役に立つことができるといいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉実践教室(ガイドヘルプ)

 音楽室ではガイドヘルプ体験をしました。お話しを聞いた後で、一人がアイマスクをし、もう一人の袖をつかんで廊下や階段を歩く練習をしました。二人の信頼関係が大切なことを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉実践教室(要約筆記体験)

 5年2組の教室では要約筆記体験を行いました。耳の不自由な人に身振りや手話だけでなく、書いて伝えることがとても役立つことを学びました。大切なことを短い文章で的確に伝える練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉実践教室(車いす体験)

 12月5日(金)の5時間目に福祉実践教室を行いました。5年生は4つのグループに分かれて体験学習を行いました。体育館では車いす体験を行いました。小さな段差をこえるのにもとても力がいることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
平成20年12月5日(金)
ご飯 すき焼き 大根サラダ 牛乳 みかん

本日の給食

画像1 画像1
平成20年12月4日(木)
ミニロールパン 焼きそば 牛乳 ヨーグルトあえ 棒ソーセージ

租税教室

画像1 画像1
12月3日に,租税教室がありました。小牧税務署の方から,税金がどのように使われるのかについて学びました。子供たちは,税金がなくなったらどんな世界になるのかというビデオを興味深く見ていました。税務署の方に,疑問に思ったことについて活発に質問をしていました。

遊びタイムに籾すり・脱穀を体験!

 12月3日(水)の遊びタイムに、5年生が他学年の児童に簡単な籾すりや脱穀のやり方を教えてあげました。この稲は、JA愛知北のみなさんに指導していただきながら、5年生の児童が田植えや稲刈りを行ったものです。体験に参加した児童は、牛乳パックやすりばちなどを使って、工夫しながら楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

花のある学校

 心安らぐ環境づくりを心がけ、校内のさまざまな場所に花を飾っています。野に咲く草花も精一杯命を輝かせています。子供たちが植物の生命力や命の尊さを感じ取ってくれたらと願っています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養士さん来校 6年1組

12月3日(水) 栄養士さん来校
 今日のテーマは、「朝ご飯」でした。なぜ朝ご飯が大切なのか、体温のグラフから説明がありました。また、ご飯の場合の献立例、パンの場合の献立例の紹介がありました。担任から、今日の朝は?と聞かれ、「ばなな」のみと答えた子供もいました。「早寝、早起き、朝ご飯」のキャッチフレーズもあるように、生活習慣の見直しが大切だと思います。
夜遅くまで、テレビやゲームなどをやっていて夜更かししている子供たちもいるようです。夜更かしして、朝ご飯抜きで登校してきた子供は、背筋が伸びず、エネルギーが不足しているので、動きが緩慢です。脳にも糖分が足りないため、思考力が鈍り、学習意欲も下がるのは当然ですね。この積み重ねは、すべて子供たちの未来にかかっていきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 通学班集会
3/11 ALT
3/12 ALT
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822