わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

西尾張駅伝大会女子の部2

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴール目指して、全力で頑張りました。

西尾張駅伝大会女子の部

10月18日一宮総合運動場で、駅伝の西尾張大会が行われました。女子の部は須田・鯖瀬・右高・古田・伊藤の5人がたすきをつないで走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練NO4

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から顧問の気合いが響き渡ります。

朝練NO3

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎からも吹奏楽の練習が聞こえてきます。

朝練NO2

画像1 画像1 画像2 画像2
 グランド・体育館から元気な声が聞こえてきます。

今日の朝練NO1

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちのよい朝です。朝の部活動練習も活気があります。

10月16日朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
馬場先生が育てている学校の農園には、ソバの花、トウモロコシ、サツマイモなどが育っています。

福祉実践教室NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 段差のある階段や玄関などでアイマスクをつけての体験を行いました。

福祉実践教室NO1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日、3年生は福祉実践教室を行いました。盲導犬、車いす、点字、要約筆記、手話、ガイドヘルプの6講座に分かれて体験を行いました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の裏に、銀モクセイの花が咲いて、甘い香りを放っています。その横を朝練の生徒がランニングをして通り過ぎていきます。

大口町ソフトテニス大会で優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日に行われました大口町テニス協会主催の大会に参加した本校ソフトテニス部の富樫・長瀬のペアが中学生男子の部で優勝を飾りました。

後期生徒会スタート

画像1 画像1
 10月14日(火)後期の始業式が行われました。式の後、後期生徒会の役員に認証書が渡されて後期生徒会がスタートしました。新旧役員が全校生徒にあいさつをし、新執行部が動き出しました。後期の生徒会活動に注目してください。

町民体育祭NO2

画像1 画像1 画像2 画像2
町民体育祭で係に分かれて仕事をしています。

町民体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部の生徒、ボランティアの生徒が参加しています。

尾北支所駅伝大会参加者

画像1 画像1
画像2 画像2
頑張った3年生です。

尾北支所駅伝大会参加者

画像1 画像1
練習を続けてきた駅伝参加の皆さんです。

尾北支所駅伝大会男子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子の部は2チームが参加しました。男子のAチームはアンカーの激走で8位に入りました。

尾北支所駅伝大会女子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子はABCの3チームが出場しました。Aチームは6位に入賞しました。

駅伝大会について

画像1 画像1 画像2 画像2
平成20年度尾北支所駅伝大会が10月11日(土)一宮総合運動場で行われます。
本校からは、男子が2チーム、女子が3チーム参加します。
◇開会式   9時30分
◆女子の部  9時50分
◆男子の部 10時50分
◇閉会式  12時00分  以上が予定時刻です。

写真は昨日の練習風景です。

生徒会選挙NO3

画像1 画像1
画像2 画像2
 会計候補以外は各役に1名の立候補でしたので、無投票で、会計は2人の中から1名が選ばれます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 朝会
3/12 生徒会選挙
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453