最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:52
総数:568682
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

学校公開日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳パックで、ぶんぶんごまとフリスビーを作りました。フリスビーを親子で楽しくとばすことができました。

6月6日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、アシドミルク、吉野煮、いかのフリッター、昆布和えです。いかには、タウリンというものがたくさん含まれています。タウリンは、疲れを早くとったり、いらないコレステレロールをとりのぞいたりして血管の病気を予防してくれます。タウリンはいかのほかにタコやえびにもたくさん含まれています。

図書委員会(6月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室で図書委員会を行いました。
今日は、4月から集めてきたベルマークの整理をしました。

6月5日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、目玉焼き、フルーツマンゴーゼリーです。マンゴーの原産地はインドです。おもな産地はインドのほか、アフリカ、インドネシアなどです。日本に輸入されるのは、皮が黄色のカラバオマンゴー(ペリカンマンゴー)と皮が赤いリンゴマンゴー(メキシカンマンゴー)が多いです。

プール掃除

6月4日(水)
プール開きに向けて、6年生がプール掃除を行いました。
みんなが気持ちよく泳ぐことができるように一生懸命掃除
をしてくれました。

6月4日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、高野豆腐の卵とじ、鯖のみそ煮、ひじきサラダです。6月4日は「虫歯予防デー」です。みなさんは、よくかんで食べていますか?よくかんで食べるには歯や歯ぐきが丈夫でないといけません。歯や歯ぐきを丈夫にするには、何でもよくかんで食べ、食べた後は歯磨きをきちんとしましょう。

ドッジボール王座決定戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の主催で、ドッジボール王座決定戦が行われています。
写真は、6月2日(月)の様子です。みんな協力してとてもがんばっていました。

歯の健康優良児童表彰

画像1 画像1
平成20年度、歯の健康優良児童に6年生の二人が選ばれました。

6月2日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ソフト麺、牛乳、広東麺の汁、イカとアスパラの炒め物、チンジュワンズです。ソフト麺は、正式な名前を「ソフトスパゲティ式麺」といいます。学校給食用に特別につくられたもので、パンと同じ粉を使ってつくります。スパゲティほどかたくなく、うどんほど柔らかくない中間的な味わいです。

教育実習

画像1 画像1
6月2日から4週間、先生になるための勉強をします。
荘司 遥です。よろしくお願いします。

スクールガードリーダー

画像1 画像1
今年1年、登下校の様子を見て頂いたり、引き渡し訓練や・不審者への対応などでお世話になる高橋さんです。朝礼で子どもたちに紹介しました。よろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872