最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:546
総数:1809838
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

平成20年度のHPは本日で終了です。

画像1 画像1
 4月4日にスタートした平成20年度は,3月24日の学習をもって終了しました。1年生139名,2年生155名が次学年へ進級します。
 平成21年度は,4月7日の入学式,始業式で始まります。新1年生は,139名の予定です。
 本年度,扶桑北中学校のホームページをご覧いただきありがとうございました。学校の様子,学年の様子をできるだけ写真を入れて紹介するように努めて参りました。
 また,新年度もご覧いただきますことをお願いして,本年度の終了とさせていただきます。


 

1年学年ドッチビー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月19日(木)1年生は,学年レクとしてクラス対抗ドッチビー大会を行いました。結果は男子の部優勝1組,女子の部優勝1組という結果でした。
 1年生としてのクラス生活もあと2日を残すばかりになりました。

職場体験発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月19日(木)午後2時から,2年生の各教室等で,1月に行った職場体験の発表会を行いました。60近い企業所に大変お世話になりました。その時に体験して学習した内容を違う企業所で体験した人たちに紹介し伝えるものです。

救助袋で脱出訓練

画像1 画像1
 3月16日(月)1.2年生は救助袋を使った脱出訓練を行いました。火災発生時に,3,4階の取り残された場合は,救助袋を使って地上へ脱出することになります。その方法を確認するとともに救助袋の滑り方を学習しました。

平成21年度前期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月12日(木)午後,平成21年度前期の生徒会役員を決める選挙が行われました。選挙に先立ち,立候補者の立会演説が行われました。どの候補も現状を少しでもよくしていきたいという気持ちにあふれた内容で,自分たちの生活の問題や世界に目を向けた取組を抱負として語っていました。
 役員として,さっそく平成21年度の新入生を迎える準備に取り組んでいきます。

1年生の音楽で琴の演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月12日(木)1年生の音楽の時間に,江南市在住の鶴見先生をお招きして,琴の指導を受けました。箏の基本的な要素を学習した後,代表曲の「さくら」をみんなで演奏しました。

中学校の授業紹介(山名小学校訪問)

 3月11日(水)昨日に続いて,本校に入学する6年生に中学校の紹介と中学校の英語の授業を体験してもらうために山名小学校を本校教員が訪問しました。英語の先生とALTによる授業等を行いました。少しでも中1ギャップを解消することができればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校の授業紹介(高雄小学校訪問)

 3月10日,本校教員が高雄小学校を訪問して,中学校紹介を兼ねた授業紹介を6年生の教室で行いました。数学,国語,社会の先生による授業を6年生の児童は真剣に受けていました。4月から本校に入学する児童は期待をふくらませてくれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 NO2

 卒業式の在校生の送辞の中では1・2年合唱「旅立ちの日に」が歌われました。また,卒業生答辞の中では,「旅立ちの今 たしかめあって」を合唱しました。
 雨のため,歓送は,校舎内での歓送になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第27回 卒業式

 3月6日(金)第27回卒業式が雨の中行われました。多くの来賓の方に見守られ,126名の卒業生が巣立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第27回卒業式について

卒業式のご案内を兼ねて、配布文書に「学年通信NO41」をアップしました。ご覧下さい。

3年生 巣立ちの時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を前に3年生は合唱の練習,進取の誓いの取り出し,卒業記念制作など様々な活動をして卒業に備えています。
 上  卒業式での学年合唱曲の練習
 中  進取の誓いの開封 1年生の時に中学校生活での誓いを書いたもの
 下  卒業を記念して制作した 木製掲示板

卒業生を送る会 NO1

 3月2日 生徒会主催の卒業生を送る会が行われました。卒業生の1年生から3年生までの写真による思い出のアルバムのシーンに笑い声や歓声が上がりました。続いて在校生からのメッセージ,委員会や部活動の引き継ぎ式が行われました。
 続いて,応援団によるエールがあり,保護者有志による素晴らしい手話合唱も披露され会を盛り上げました。先生方の歌のメッセージもありました。最後に3年生の学年合唱,そしてアンコールがありました。全校合唱で会が終わりました。
 卒業生にとっては北中での思い出に残る会であったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 NO2

 写真は 保護者有志による手話合唱 3年生学年合唱 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月 校長黒板

画像1 画像1
 3月に入り、日差しも春めいてきました。3月は別れの季節でもあります。3年生はいよいよ卒業です。北中での3年間で学んだことを土台にして、これからの人生を開いていくことになります。自分の目指す未来の姿はまだおぼろげだとは思いますが、未来図を描き、それに向かって頑張って進んでほしいと願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453