最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:108
総数:462339
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

5年生〜飯ごう炊さんの練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,6月3・4日の二日間にわたって,野外活動があります。そのために,食事の献立や準備,スタンツの練習などに余念がありません。トーチトワリングを行うことになっている子どもたちは,密かに体育館で猛練習をしているようです。この日(5月14日)は,保育園横の駐車場の炉場で,飯ごう炊さんの練習をしていました。飯ごうでごはんを炊く経験は初めてです。また,火起こしの要領も,実際やってみないと分からないものです。煙にむせながら,何とかおいしく炊きあがったようです。おにぎりを1個ずつ作って,飯ごう飯を味わうことができました。これで,本番も安心のはず?
ですが,楽しみです。

児童集会が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も,朝の時間帯を使って児童集会が行われます。ペア学年として2−4年,1−6年,3−5年が小グループを作って活動します。最初の顔あわせの時に,一年間の活動計画(遊びやゲームの内容)をみんなで話し合って決めています。1回目は雨が降ったので運動場の遊びが延期となりました。2回目は,さわやかな五月晴れとなり,2−4年のグループが一斉に運動場へ繰り出し,ドッジボールや鬼ごっこをして楽しみました。

通学路のことで…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月21日付けの「道路拡張工事終了に伴う通学路変更について」でお知らせしましたように,4月16日より,品野1丁目34,3丁目1ー1234,3丁目2ー2345,東山5ー12の通学班は通学路を変更しました。県道拡張工事・歩道橋設置工事・交差点周辺工事が終了した時点で,周辺の道路状況や登下校時の通行量状況などを確認した結果,決定しました。登校時の様子を見ていますと,班長を先頭に歩道を上手に並んで歩いています。また,2か所横断歩道が続きますが,それもうまく渡れているようです。地域の方やPTA安全部の方々には,朝の交通指導をしていただき,ありがとうございます。お気づきのことがありましたら,是非,学校の方までお知らせください。よろしくお願いします。

日本語教室で…

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校には外国人の児童が10数人在籍しています。そのため,日本語指導を中心に学習する日本語教室があります。主に国語の授業の時に,取り出し授業として勉強しています。担任は,牧野博明先生です。一人一人の日本語の力にあわせて,丁寧に指導しています。どの児童も一生懸命に平仮名や漢字を覚えようと頑張っています。算数の計算などでも力を付けてきています。昨年度まで3階にあった教室が,4月から1階になりました。少人数で楽しそうに漢字の授業を受けていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044