最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:76
総数:568610
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

会食会(6年1組)

画像1 画像1
6年1組最後のグループとの会食です。今回は少し話しをしすぎて給食の終わる時間を少しオーバーしてしまいました。

1月25日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、もろこ寿司、牛乳、れんこん入りコロッケ、水菜のすまし汁、ブロッコリーサラダ、いよかんです。
 今週は全国学校給食週間です。大治町や海部地区、愛知県でとれる産物や郷土料理が給食に出ます。今日はもろこ寿司でしたが、「初めて食べる」と言う子もたくさんいました。

1月25日、美化委員会による劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員会が清掃についての劇をしました。4人のピカレンジャーが登場するものです。

1月25日ミニギネス大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から4日間、2時間目の休み時間と昼の休み時間にミニギネス大会が行われます。種目は、「豆の引っ越し」と「雑巾がけレース」と「辞書早引き」の3つです。

1月25日、朝礼にて

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生がリサイクルについて話をされました。

1月25日朝礼にて表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権の標語の表彰とカーレースの表彰がありました。

1月22日縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の8時30分から8時55分まで、1年生から6年生の縦割りグループが楽しく活動をします。6年生が考えた遊びをとても楽しみにしています。

会食会(6年2組)

画像1 画像1
1月22日(金)から、2組の児童との会食が始まりました。とても元気でよく話をする子がいて楽しい雰囲気でした。
1組との会食がもう1回あるのですが、都合により25日に行うことになっています。

会食会

画像1 画像1
1月21日の会食会の様子です。勉強や部活をがんばりたいという目標をあげてくれる子がたくさんいました。

1月22日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、中華麺、牛乳、五目みそラーメン、わかさぎの甘酢あんかけ、杏仁フルーツです。
 わかさぎは、冬が旬の魚です。丸ごと食べられるので、カルシウムが豊富です。苦みがあって苦手と言う子もいましたが、魚は食べて欲しい食品のひとつです。
 

1月21日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、れんこん入り春巻き、大根サラダです。
 春巻きには、れんこんが入っていました。いつもより少し小さめの春巻きをひとり2つ食べました。1年生も大好きな春巻きを残さず食べていました。

1月20日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さごしの西京焼き、ひじきの炒め煮、切り干し大根入り和え物、パイナップルです。
 「さごし」は、大きくなるにつれて名前が変わる、出世魚のひとつです。「さごし」が大きくなると「さわら」と呼ばれます。西京味噌に漬けて焼いてあります。
 

1月19日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、かぼちゃロール、牛乳、ほたてのシチュー、手作り卵焼き、スパゲティソテー、ココア牛乳のもとです。
 手作り卵焼きは、卵にベーコン、粉チーズ、ねぎを入れて焼きました。大きな鉄板に生地を広げて焼いて、一人分の大きさに切りました。

1月18日の朝礼にて、学級委員の認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日の朝礼時、学級委員の認証式がありました。2年生から6年生まで、男子と女子各1名ずつ選ばれました。

1月18日、南小ミニギネスの説明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「南小ミニギネスの王座はだれだ!」が、1月25日から29日に行われます。種目は、「ぞうきんがけレース」「豆のひっこし」「国語辞典早引き」の3種目です。児童会がやり方の説明をしました。

1月18日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、竹輪のいそべ揚げ、豚汁、たくあんのごま和え、みかんです。
 竹輪のいそべ揚げは、縦に切った竹輪に、小麦粉、水、豆乳、青のりで作った衣をつけて揚げました。

会食会

画像1 画像1
3回目の会食会です。またまた夢を語ってもらいました。
男子は、スポーツの選手が多いようです。女子は、パン屋さんや和菓子屋さんという夢も聞かれました。

大治町出初め式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大治中学校を会場にして、22年度の出初め式が行われました。
中学生からも、少年消防クラブのメンバーや吹奏楽部のメンバーが参加してがんばってくれました。

会食会

画像1 画像1
会食会2日目です。今日の児童たちもいろいろな夢を語ってくれました。中学校へ行って勉強や部活をがんばる・美容師さんになりたいなどなど。校長先生にも夢はいっぱいあるよと言ったら驚いていました。どうして驚くの?

芸術鑑賞会が行われました

 延期になっていた芸術鑑賞会が行われました。午前は1,2,3年生が、午後には4,5,6,年生が、劇団うりんこさんによる「がらんくたうんストーリー」という劇を鑑賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872