最新更新日:2024/06/21
本日:count up77
昨日:66
総数:570124
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

1・2年 いもきんとん作り

学年園で収穫したサツマイモで、きんとんを作ったよ。
黄色のいもが1年生のサツマイモで、紫のいもが2年生の紅イモ。
カラフルないもきんとんの出来上がり。とってもおいしかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は 5年3組と6年3組の図書委員が読み聞かせをしました。
毎日たくさんの人たちが聞きに来てくれて、読む方も頑張ろうという気持ちが増すようです。

11月2日図書委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼の後、図書委員会からお知らせがありました。全国読書週間にちなんで大治南小学校の図書委員が読み聞かせを行うというものです。期間は11月2日(月)から6日(金)までです。2時間目と昼の休み時間に図書室で行います。委員の児童は一生懸命練習をしました。

11月5日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、小型ロール、牛乳、ツナときのこのスパゲッティ、おこのみックス、キャベツとコーンのサラダです。
 おこのみックスは、キャベツやいか、桜エビなどが入っています。ケチャップとウスターソース、砂糖で作ったソースをかけて食べました。

読み聞かせ週間 2日目

今日は 2放課に5年2組、昼放課には6年2組の図書委員が読み聞かせをしました。
お話は、「ともだちや」「へんしんおでん」でした。
みんな静かに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまの塩焼きおろしソース、里芋のそぼろ煮、昆布和えです。
 塩焼きにしたさんまの上に、大根おろしにしょうゆ、みりん、酢で味付けしたソースをかけて食べました。骨も上手に取って食べていました。
 

たんぽぽさん読み聞かせ(2年生とさくら)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生とさくら学級で読み聞かせをしていただきました。写真は読んでいただいた本です。

読み聞かせ週間が始まりました その2

画像1 画像1
 みんな真剣にお話を聞いてくれました。

読み聞かせ週間が始まりました

 今週一週間は、図書委員会による読み聞かせ週間です。この日のために、みんな一生懸命練習してきました。
 今日は 2放課に5年1組が、昼放課に6年1組が読み聞かせの担当でした。
 今日は大盛況でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日の給食です。

画像1 画像1
 今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、白ごまつくね、吹き寄せ汁、菊花和え、柿です。
 吹き寄せ汁は、風で集められた木の葉のように、色々な具が入った汁ものです。今日はかぶやもみじ型のかまぼこなどが入っていました。菊花和えには、菊の花びらが入っています。

ふれあいフェスティバル2009

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大治南小学校の体育館では子供会の作品の展示や障害者を持つ親の会バザーが催されました。

ふれあいフェスティバル2009

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(日)社会福祉協議会・大治町商工会の主催でふれあいフェスティバル2009が行われました。大治中学校吹奏楽部の演奏で幕を開け様々な催しが行われました

2年 町たんけんパート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の町たんけんに続き、今回は万場公園まで歩きました。
いいお天気で、みんないっぱい汗をかいていました。
子どもたちは、どんな秋を発見できたのでしょうか…。

10月30日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、揚げパン、牛乳、パンプキンシチュー、コールスローサラダ、等フランスムースです。
 久しぶりに子どもたちに大人気の揚げパンが登場しました。お休みの子の分の揚げパンの争奪じゃんけん大会が色々なクラスで開かれていました。

1年生がいも掘りをしました!!

 10月27日(火)に、1年生は、学年園の畑で芋掘りをしました。子どもたちは、さつまいものつるを思いっきりひっぱって、大きないもを掘りおこしました。一ついもがとれるごとに歓声をあげていました。顔より大きないもがたくさんとれました。職場体験の大治中のお兄さんやお姉さんも参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学児健診・入学説明会

画像1 画像1
29日(木)就学児健診・入学説明会を行いました。今年は新型インフルエンザの影響で、他の学校で受けられなかった子どもを含め171名の就学児健診・入学説明会となりました。

職場体験学習

画像1 画像1
10月27日から29日までの3日間大治中学校の2年生2名が職場体験学習に来てくれました。
川口くんの感想
 3日間、それぞれ違う学年の子どもたちと過ごして、すごくうれしかったです。とても楽しく充実した3日間でした。
松浦さんの感想
 みんな元気でかわいかった。
 みんな元気すぎて少し疲れた。
 みんなと仲良くできて楽しかった。
画像2 画像2

10月29日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、アシドミルク、さつまいもコロッケ、豚汁、いんげんのアーモンド和えです。
 午後からの就学時健診のため、いつもより早い時間の給食でした。さつまいもコロッケは、中に黄色くてあま〜いさつまいもがたっぷり入っていました。

セレクト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はセレクト給食でした。スイートポテト、プリン、オレンジゼリーの中から好きなものを一つ選びました。今月は3種類とも同じくらいの人が選んでいました。

10月28日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドバンズ、牛乳、チキンカツ、ボイルキャベツ、ポークビーンズ、セレクトデザートです。
 今日のチキンカツは、鶏肉に小麦粉、豆乳、パン粉をつけて揚げました。キャベツと一緒にパンに挟んで、ケチャップをつけて食べました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/2 中学校入学説明会
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872