最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:225
総数:895097
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

本日の給食

画像1 画像1
平成22年2月5日
ごはん 筑前煮 牛乳 白ごまつくね ぽんかん

本日の給食

画像1 画像1
平成22年2月4日
揚げパン たらこスパゲッティ 牛乳 れんこんとツナのサラダ

節分集会

画像1 画像1 画像2 画像2
「おには,外!おには,外!」小雪のちらつく中,節分集会が全校で行われました。児童会の役員が作った大きなおにめがけて,紅白の玉を「えいっ!」と投げ,おに退治をしました。クラスごとに,鬼の口の中にどれだけ紅白玉が入るかも競争しました。各クラスからは,大きな歓声が上がり,寒さも吹き飛ばす楽しい集会となりました。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
平成22年2月3日
ちらしずし みそ汁 牛乳 いわしのかば焼き 節分豆

本日の給食

画像1 画像1
平成22年2月2日
クロロールパン いちご 牛乳 チーズオムレツ 野菜のスープ

考え、伝え合い、振り返る授業づくり 5年 社会学習

画像1 画像1
2月1日(月)
 5年生で研究授業が行われました。社会の教科指導員の早川先生をお招きして、ご指導を受けました。今年の現職教育のテーマは、「考え、伝え合い、振り返る授業展開の工夫」です。1年を通して、この言葉をキーワードにして、研究授業を積み重ねてきました。今日がその最後のまとめの研究会となりました。「我が国の国土」の学習で、6つの地域から3つの地域を特定していくゲーム感覚の楽しい授業展開でした。まず「考える」では、自分に与えられた3つの資料をもとに個人で回答を予想します。そして「伝え合う」では、自分の資料の分析を「根拠」を教科書や資料集や地図帳から明らかにしながら伝え合って、力を合わせて総合的に答えを決定していきました。子供たちが生き生きと課題に取り組み、関わり合って学ぶ姿があちこちで見られ、緻密な教材研究と明確な目標の設定に裏付けられた指導案であったことが証明されました。「振り返る」では残念な事に、時間が足りないため、まとめを文章に表現するところで終わってしまいました。研究協議では、活発な意見交換が行われ、早川先生からは、的確なご指導を受けることができました。特に、若い先生に向けて、教師は扇の要、子供たちは骨の部分で、子供たちがつながり合っていてしかも、教師がぎゅっと中心で束ねてこそ学級で学習が成立し学級集団として良い形になるというご指導でした。ありがとうございました。早速、刺激を受けた先生方が、学んだことを自分の学級で実践したとの報告があり、研究授業の波及効果がありました。今後も私達は学び続けていきたいと思っています。

全体で伝え合い、最後に、振り返る子どもの姿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
言語活動を大切に、学級全体で確認をします。大切なところは教師が確実に押さえていきます。そして、個々の子どもに返し、本日の学びを振り返らせます。今日のまとめの子どもの文章は、「私たちの日本列島に住む人々は、それぞれの異なった自然の中で、その土地の特色を生かして工夫して生活している。」といったものでした。

自分の考えを伝え合う子どもの姿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の考えを、グループの人達に伝えます。その後、カードを使って考えをすりあわせて行きます。必ず、教科書・地図帳・資料集の根拠となる資料をMEMOします。

考える子どもの姿

先ずは、自分で考える。思考力を育てます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
平成22年2月1日
ビーフカレー 牛乳 れんこんチップ だいこんサラダ

扶桑東小学校 恒例 かくし芸大会

1月28日(木)
 本年度も恒例 児童会主催「かくし芸大会」が開催されました。今年も多くのエントリーがあり、盛況でした。ピアノ演奏、グループでの器楽演奏、歌、踊り、ダンス、一輪車、縄跳び、空手、フラフープ、体操等さまざまな演技が続きました。保護者も参観され白熱した1時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かくし芸大会

どのグループも一生懸命練習し、当日を迎えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かくし芸大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の特技を紹介し、堂々と演技する姿はなかなか頼もしいものでした。

国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTのジョジョ先生に、インドネシアの民族楽器である、アンクルンの演奏の仕方について教えていただきました。初めてさわる楽器なので、子どもたちは興味津々に取り組んでいました。1時間しかありませんでしたが、子どもたちの視野の幅が広がったように思われます。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成22年1月29日
ごはん 白玉汁 守口漬け 牛乳 ぶり三河みりん焼き きんぴらごぼう

学校公開 11

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の6時間目は、両クラスとも卒業に向けて自分たちができることを話し合いました。お母さん方からも助言をいただいていました。これからの実践が楽しみになってきました。

学校公開10

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では、算数の学習です。みごと算数チャンピョンに輝き照れ笑いでした。

学校公開 9

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科では、ミシンでエプロンを作成しています。やっと完成して試着して見ました。

学校公開 8

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、版画の自画像のスケッチです。それぞれ自分の顔の特徴を旨く表していました。

学校公開 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目、体育館では、4年生の跳び箱の授業です。それぞれの力に合わせて練習方法を考えチャレンジしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822