最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:5
総数:217199

公民館主催「あるけ・あるけ大会」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が少し心配でしたが、午前9時には公民館前に多くのこども達が集まっていました。公民館を出溌し、雲興寺に到着。こどもたちはゲームを楽しませてもらいました。
 雲興寺では少し雨模様でしたが、雨もやみ、ほどなく「ねむの森」へ出溌しました。山道を元気に登って行きました。

第1回 廃品回収お礼

第1回廃品回収無事終了しました。ご協力ありがとうございました。

5年生野外活動その2

5年生野外活動:写真紹介のその2です。
画像1 画像1 画像2 画像2

野球部・サッカー部がんばって練習!!

画像1 画像1 画像2 画像2
曇りがちの天気でしたが、運動場にはサッカー部・野球部のこども達の元気な声が聞こえます。

5年生野外活動無事終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動:2日間の活動は天気に恵まれ全て行うことができました。

野菜づくりボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科で「野菜を育てよう」の学習があります。その野菜の育て方について教えていただくボランティアの方が、来ていただけました。こども達がいろんな質問をしていました。

縦割り清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から6年生までの縦割で清掃を行っています。上級生が下級生に掃除のやり方を教え仲良く清掃しています。

給食試食会

PTA研修部主催で試食会が行われました。栄養職員の長谷川先生のお話の後、給食参観、試食会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生野外活動無事出発

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からの野外活動、無事に出発しました。

サンパチェンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日:5・6年生と「赤津の自然を育てる会」の皆さんとで、サンパチェンスの苗を学校の花壇に移植しました。

児童会あいさつ運動

児童会が朝のあいさつ運動を先週から始めています。元気なあいさつの声が聞こえてきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

野球部大会案内

1 日 時 6月7日  午前11時50分〜   6月21日 

2 大会名 中日大会              デポ杯
 
3 会 場 市民球場              ナゴヤドーム

4 相手校 效範小


バスケット部祖母懐戦惜敗

5月17日祖母懐との練習試合48:44で惜しくも負けました。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バスケット部練習試合

1 日 時 5月17日(日)     5月31日(日)

2 会 場 東明小           東明小 

3 相手校 祖母懐小         西陵小

4 試合開始時間  9:00〜     9:00〜



   応援よろしくお願いします。

今日はお弁当でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日 今日は、遠足の予備日でしたので、お昼はお弁当でした。とってもおいしそうに食べていました。

部活動のカテゴリをたちあげました

サッカー部・野球部・バスケット部の練習試合、公式戦の日程・写真、試合結果等をお知らせください。

【サッカー部】

 練習試合

1 期 日  5月23日(土)

2 場 所  深川小グランド

3 対戦相手 瀬戸FC 低学年チーム

4 試合開始 10時30分  

     応援よろしくお願いします! 


5.6年生遠足(瀬戸万博記念公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片道2時間の行程を歩きました。午後から暑さも加わりましたが、楽しい遠足でした。

3・4年生遠足(岩屋戸)

1・2年生よりたくさん歩きました。元気な3・4年生楽しい1日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生遠足(ねむの森)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気は午前中曇りがちでしたが、元気に学校を出発しました。午後からはさわやかな天気に恵まれ、ねむの森ではゲームをしたり、川で遊んだりと楽しい時間を過ごしました。

新型インフルエンザへの対応

 後日文書で配布いたしますが、次のような対応が県よりだされていますので、よろしくお願いいたします。
 
1 新型インフルエンザが愛知県内で溌生した場合の対応について
 感染の拡大を防ぐため、社会活動全体が制限させることになり、学校においては、休 校が想定されます。休校する期間等も含めて学校からの指示に従ってください。

2 予防策
 通常のインフルエンザと予防方法は同じです。
 ・人ごみは避ける。
 ・うがい、手洗いを徹底する。
 ・十分な栄養、睡眠をとり、体に抵抗力をつける。
 ・マスクを着用する。
3 外出について
 県内で溌生した場合には、どうしても必要なとき以外は外出を控えるようにしてください。特に休校中に子どもたちが地域で集まることがないようにしてください。

以下略します。後日配布する文書をお読みください。
 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 幼小交流学習(2限)
2/25 フッ素洗口、ハンカチ検査、お茶会
2/26 漢字・計算コンクール
3/1 清掃指導、ワックスがけ週間、体重測定週間、英語TT(石田先生との)授業、体重測定週間(〜5日)
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609