最新更新日:2024/06/07
本日:count up75
昨日:103
総数:893489
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

研究授業 6年 算数

9月10日(木)6年1組で、算数の研究授業がありました。
 単位量あたりの導入部分です。「一番安いお店はどこだろう?」子供たちの興味を引く課題から入りました。先ずは考え方を出し合いました。いろいろな比較をする中で、計算方法も伝え合い、単位量あたりの数を出すことで比較できるということが理解できました。ノートの振り返りを見てみると、子供たちは思い思いに単位量について文章表現していました。本校の職員構成は、経験豊かな先生方と若い人達の二つの集団に分かれています。若い先生方には、ベテランの先生方の細やかな指導技術が大変参考になりました。また、考える、伝え合う、振り返るの明確な学習過程が、提案され、学習到達度も大変よく分かりました。これからも学び合っていきたいと考えています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

エコキャップ活動にご協力を!キャップを集めて「地球に愛を、子どもに愛を」

画像1 画像1
4年生が、環境の学習の一環として、エコキャップ運動を展開しています。昇降口に袋がおいてあります。随時回収しています。目標、8万個としています。現在約29,000個集まっています。この運動は、地球環境改善と子供たちにワクチンを送るものです。主旨は、以下の通りです。
○地球に愛を
 ペットボトルのキャップを外すことにより、ペットボトル本体の再資源化率を高め、結果として焼却処分される量を減らし、二酸化炭素削減に寄与することにつながります。1000個で7.875gの二酸化炭素削減になります。
○子どもに愛を
 ペットボトルのキャップは質の高いリサイクル素材です。これを再生事業者・団体に引き取ってもらい、その売却益(キャップ1kg=400個で10円)でポリオワクチン(一人分は20円=キャップ800個)を購入します。このワクチンを世界の子どもたちの命を救うために使います。 

本日の給食

画像1 画像1
平成21年9月11日
ぶた丼 牛乳 里いもコロッケ 二色あえ

運動会 応援練習  白組

画像1 画像1
9月10日(木)
 運動場では、白組の応援の練習です。応援団の子供たちが、隊形をつくって、応援コールの練習をしました。指導の先生の大きな声も運動場に響き、子供たちもきびきびと声をだしていました。運動会が楽しみですね。

応援練習 紅組

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(木)
 体育館で紅組応援団の練習です。替え歌を一生懸命歌う1年生の声が体育館中に響き渡っていました。ステージには応援団の人達が並んで高学年としてがんばっていました。

本日の給食

画像1 画像1
平成21年9月9日
カレーライス 牛乳 焼きウインナー 枝豆サラダ

本日の給食

画像1 画像1
平成21年9月8日
バターロール チーズ 牛乳 魚のケチャップがらめ 肉団子と春雨のスープ

本日の給食

画像1 画像1
平成21年9月8日
バターロール チーズ 牛乳 魚のケチャップがらめ 肉団子と春雨のスープ

本日の給食

画像1 画像1
平成21年9月10日
フィッシュバーガー 牛乳 ポトフ 冷凍パイン

小さい秋 見つけた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の周りには、初秋の訪れを感じさせる一こまがあります。紹介します。
○夏の間、元気よく咲いていたひまわりの花が頭を垂れ、秋の風情を醸し出しています。種は、どうやら鳥のえさになっているようですね。
○おうちでお世話をしていた1年生の「朝顔」、種になって学校に戻ってきました。
○片隅に飾られた花にも、涼やかな秋の風情が感じられます。

愛知県教育委員会作成 「i-モラル」を是非ご覧ください。

もう、お気づきの方も多いと思いますが、本校HPのトップページの右の方に「i-モラル」をリンクしています。これは、愛知県教育委員会が立ち上げた情報モラル専用サイトです。是非、お子さんとご一緒にご覧になり、携帯電話やパソコンのインターネット上のトラブルや犯罪に巻き込まれないようにともに学んでくださるようお願いいたします。内容は、いろいろな学校での情報モラル向上への取り組みが中心です。是非、参考にしてください。


外壁塗装中!学校が美しくなります。

画像1 画像1
9月9日(水)
 校舎の外壁の塗装工事が進んでいます。現在校舎の北側の塗装をしています。いよいよ9月の末には、足場がなくなり、防音幕も取られ、美しくなった校舎がお目見えする予定です。

全校大玉おくりの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(水)
全校大玉おくりの練習がありました。大きな赤白玉を頭の上で送っていきます。1年生から6年生までの共同作業です。プログラムの最後に行い、保護者の参加も募ります。お楽しみに!

文科省初中局の直山木綿子教科調査官 山名小に来たる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(月)現職教育
 現職教育で英語活動について学び合いました。去る9月4日、山名小学校で、丹葉地区小学校外国語活動プロフェッショナル派遣事業で研修が開催されました。本校からは、教務主任・岩本・粥川教諭が参加しました。ビデオに撮ってきた直山調査官の模擬授業の様子や講話内容を全職員に伝達してもらいました。担任とALTとの関係や児童の興味を引く学習の進め方など、岩本・粥川教諭から詳しく説明がありました。外国語活動に付いては、徐々に研修を深め、カリキュラムの整備等に取り組んで行く予定です。また、全国学力・学習状況調査の結果が送られてきたので、本校の状況に付いて全職員で共通理解を図りました。6年生の児童には、個人票と本校の分析に付いてのお知らせを今日配付いたしました。

授業拝見  5年  少人数指導 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(月)
 5年生の教室では、半分ずつに分かれ算数の学習をしています。教室では、小数×小数の文章題に取り組んでいました。小数のかけ算の復習を念入りに行っていました。また、多目的室では、もう半分の児童たちが、教科書に書き込みをして、文章題の計算の見通しをたてていました。5年生は38名ですので、半分でも20名近くになります。きめ細やかな指導の展開のために、授業形態の工夫です。また、自分の考えを人に伝えるという言語的な活動も取り入れています。先ずは、隣の児童同士で自分の考えを伝え合うところから始まります。

ああ、疲れた!でもがんばってるよ!3・4年 エイサー

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(火)
 エイサーの練習から、教室へ戻る子供たちの様子です。暑い中で練習ですが、戻ってくるときの表情はさわやかです。それだけ練習が充実しているからでしょう。ペットボトルの音も日に日にそろってきています。踊りの基本は身についてきたので、現在は、集団の美を目指して隊形移動の練習に力を入れています。

授業拝見  5年  音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(月)リコーダーの発表を行っていました。学級全員の前で一人で演奏するのは勇気がいりますが、堂々と行っていました。今後は、まとまりごとにスラーの学習に進みます。スラーで演奏すると曲想がどう変わるか学習を高めていきます。

授業拝見 2年 外国語活動 好きな動物はなあに?

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(月) 好きな動物はなあに?
 カードゲームを通して、動物の名前を覚えます。今日は、亀・犬・猫などの絵カードを2枚合わせて、英語で答えるゲームでした。

授業拝見 1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(月)
1年生の教室から、鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきました。階名読みをして、声に出して歌った後、鍵盤の指の練習です。

新型インフルエンザ感染予防

画像1 画像1 画像2 画像2
今、学校では、新型インフルエンザ感染予防として、手洗い・うがいの指導をしています。先日より、登校時のエタノール消毒も始めました。集団感染にならないよう最大の努力をしていきます。ご家庭でも、朝の検温、帰宅後食事前の手洗い・うがいの声かけをお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822