最新更新日:2024/06/19
本日:count up82
昨日:78
総数:569956
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

11月18日合唱発表(児童向け)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に体育館にて合唱発表の児童向けが行われました。4年生は、「太陽のサンバ」「ハーモニー」指揮は、大野真莉亜さんと佐藤理子さん、伴奏は、西尾理華
子さんと佐藤智緋里さんです。5年生は、「こころ天気になあれ」「We are the one」指揮は、鬼頭奈央さんと若山美礼さん、伴奏は、徳永舞さんと中瀬真奈加さんです。6年生は、「手のひらをかざして」「秋祭り」、指揮は、三輪まゆ子さんと匹田先生、伴奏は、小野寺未紗さんと伊藤五月さんです。

11月18日合唱発表(児童向け)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に体育館にて合唱発表の児童向けが行われました。1年生は、「はじめまして」「あしたもともだち」伴奏は和田先生です。2年生は、「パームパーム」「おそうじせんたい キラキラピッカマン」指揮は、小島綾祐君と二宮佳穂さん、伴奏は立松未悠さんと飯尾先生です。3年生は、「世界中の子どもたちが」「お陽さまになって」指揮は、井田愛美里さんと坊谷先生、伴奏は、伊藤佳示さんと森千愛希さんです。

11月18日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、コロッケ、かき玉汁、切り干し大根サラダ、パイナップルです。
 切り干し大根サラダの作り方が、今月の給食だよりに載っています。ぜひご家庭でも作ってみてください。

11月16日給食委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会が「残菜ゼロ作戦第2弾」(11月9日(月)から11月13日(金)まで)を行い、残菜が少なかった学級を表彰しました。さくら学級をはじめ、1年生は4組、2年生は、1組・2組・3組・4組、3年生は、1組と2組、4年生は、4組、5年生は、2組、6年生は、1組と3組でした。今回は、非常にたくさんの学級が残菜をなくそうと努力していました。南小の美味しい給食を感謝して、これからも残さず食べてほしいものです。

たんぽぽさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生で読み聞かせをしていただきました。写真は読んでいただいた本です。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で、前回の授業までに作り上げた手作りのエプロンを着けて、調理実習をしました。
いりたまごを作り、フランスパンも添えて盛り付けをしました。安全に気をつけて、おいしく作ることができました。

11月17日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ツイストロール、牛乳、あじのムニエル、ミネストローネ、フルーツのヨーグルト和えです。
 ミネストローネには、大治町でとれた小松菜が入っていました。小松菜は食物繊維や鉄が豊富です。
 

11月16日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、かつおのごまがらめ、きんぴらごぼう、とうもろこしです。
 きんぴらごぼうには、ごぼう以外にもにんじんやはんぺんなどいろいろな食べ物が入っていました。よくかんで食べられたでしょうか。

造形作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(土)と5日(日)の二日間津島市児童科学館で造形作品展が開かれました。
会場には、海部地区の小学校と中学校の児童生徒の作品が展示されていました。

造形作品展

写真は、会場に展示された大治南小学校の児童の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(土) 恒例のソフトバレーボール親睦会にむけて練習会が行われました。ルールの改正や確認が行われ、チーム分けを行った後練習に汗を流しました。

11月13日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺、牛乳、肉味噌あん、バンサンスー、アップルパイです。
 残さいゼロ作戦最終日。ほとんどのクラスが残さいゼロでした!来週からも残さずたくさん食べてください。

11月12日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いかの照り焼き、すき焼き風煮、れんこんチップスです。
 残さいゼロ作戦4日目です。今日は多くのクラスが残さいゼロでした。歯が生え替わる時期の子も、ガブリといかを食べていました。

研修旅行(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日PTA研修旅行を行いました。目的地は浜名湖グリーンファーム。浜名湖・舘山寺温泉を見下ろす根本山の中腹にあります。今回は、「ハーブで楽しもう」ということで、ハーブ摘みハーブティー作りとハーブ石けん作りを参加者の好みにより体験しました。

11月11日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、小松菜チャーハン、牛乳、さつま汁、白魚のフリッター、ブロッコリーサラダです。
 チャーハンに入っていた小松菜は大治町でとれたものです。育ててくださった三輪さんからは「家族みんなで育てました。みなさんにおいしく食べていただけたらうれしいです。」というメッセージが届きました。

目指せ残さいゼロ!

画像1 画像1
 今日は残さいゼロ作戦2日目でした。
どのクラスも残さいゼロを目指して食べています。

11月10日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、クロスロール、牛乳、きのこ入りクリームシチュー、愛知のハンバーグ、りんごです。
 愛知のハンバーグは、愛知県産のふきやキャベツ、豚肉が入ったハンバーグです。ドミグラスソースやケチャップ、砂糖で作った特製ソースで煮込んであります。
 

バレーボール女子準優勝

画像1 画像1
11月3日の海部地区の大会で、スポーツ少年団 バレーボール女子チームが準優勝を勝ち取りました。おめでとう。

11月9日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏ねぎ風味焼き、高野豆腐の卵とじ、れんこんサラダです。
 今日から金曜日まで、給食委員会による「給食残さいゼロ作戦!」です。残さずに食べられたでしょうか?

メダカをありがとう

画像1 画像1
5年生の溝口さんが、メダカを持ってきてくれました。早速ひょうたん池に放しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872