最新更新日:2024/05/29
本日:count up24
昨日:79
総数:568475
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

マット先生とべんきょう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、マット先生との勉強の時間です。
跳んだりはねたり動作をつけながら、たのしく英語を学んでいます。

教育実習

画像1 画像1
3週間、保健室の先生になるために勉強に来ました幸田ゆかりです。
好きなスポーツは、ドッジボールとハンドボールです。
将来は、みんなが元気で笑顔になれるような先生をめざしています。
よろしくお願いします。

6月4日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、チーズロール、牛乳、れんこんサンドフライ、ポタージュスープ、いかとアスパラのサラダ、かみかみ豆腐です。
 6月4日は虫歯予防デーです。歯を丈夫にするカルシウムが豊富なチーズや、かみごたえのあるれんこんやいか、乾燥豆腐を取り入れた献立です。

たんぽぽさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日
今日は3年生の児童に読み聞かせをしていただきました。
写真は、読んでいただいた本です。

6月3日の給食です

画像1 画像1
 今日の給食は、枝豆ごはん、牛乳、味噌田楽、五目ひじき、冷凍みかんです。
 枝豆ごはんには、枝豆だけでなく、塩わかめと、ごまが入っていました。食べるとごまがプチプチと口の中ではじけました。
 

調理実習(6年)

 家庭科の調理実習で、ご飯と味噌汁を作りました。ご飯は、火加減をよく見て鍋で炊きました。味噌汁は、煮干しでだしをとり、大根と油揚げ、ねぎを入れました。炊きたてのご飯はとても美味しく、食欲を増したように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(6年)

 6月17日にプール開きを控え、プール清掃を行いました。1年間汚れを落とし、気持ちの良い水泳の授業ができるように、炎天下の中、6年生みんなで頑張りました。汚いこともいとわず、一生懸命働く子どもたちの姿に、頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィッシュサンド

画像1 画像1
 スライスパンに、スライスチーズとボイルキャベツ、フィッシュフライを乗せて、タルタルソースをかけたフィッシュサンドです。

6月2日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、スライスパン、牛乳、フィッシュフライ、スライスチーズ、ほうれん草とベーコンのスープ、ボイルキャベツです。
 スライスパンに思い思いのものをはさんで大きな口を開けて食べていました。

6月1日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、鶏肉とナッツの炒め物、わかめスープ、グレープフルーツです。
 炒め物に入っていたのは、カシューナッツです。サクサクとした食感が楽しいおかずでした。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はPTA学校給食試食会でした。
野外学習に行っている5年生の教室で保護者の方に給食を試食してもらった後
各教室の児童の給食の様子を参観してもらいました。子どもたちはちょっと
緊張しつつもうれしそうでした。

5月29日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、手作りはんぺん、玉ねぎの味噌汁、酢の物、パイナップルです。
 今日のはんぺんは手作りでした。チーズや枝豆が入って子どもにも人気がありました。

5年生 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
旭高原自然の家での最後の行事、飯盒すいさんも無事に終わりました。おいしいカレーライスを、おなかいっぱいいただきました。

5年生 自然教室

画像1 画像1
朝のお天気は晴れです。蒸し暑くなりそうですが、飯盒すいさんも無事にできそうです。

5年生 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
この光のすじは何でしょうか?
答えは、火の舞です。五年生の自然教室のためにこっそり練習して、キャンプファイヤーに間に合うようにかけつけてくれた先生達の演技でした。

5年生 自然教室

画像1 画像1
いよいよ、キャンプファイヤーの始まりです。

5年生 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食はバイキングです。元気いっぱいおかわりをたくさんしました。吸い物がからになってしまいました。

5年生 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
体験学習 ボールペンを作っているところです。

5年生 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
体験学習 焼きすぎを作っているところです。

5年生 自然教室

画像1 画像1
ハイキング終了。全員元気に到着です。ところが、到着したとたんに雨が降り出しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872