最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:48
総数:376274
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

今日の給食

画像1 画像1
揚げパン
牛乳
鮭のコーンマヨネーズ焼き
餅入りスープ

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
ビーフカレー
福神漬
オムレツ
ハムとアスパラのソテー

今日の給食

画像1 画像1
セルフメンチカツバーガー
牛乳
コーンスープ
ぶどうのフール

清流祭文化の部で感動!

さわやかな司会 充実アイディア実行委員会や演劇 
 楽しく紹介、練習や準備の様子 
  内容の濃いスピーチ・主張 
   真剣な発表態度 
    感動の合唱         すばらしい文化の部でした。

明日も楽しみです。皆様、応援よろしくお願いします。


 五行歌の続きです。

九月十五日(火)  清流祭スローガンの言葉(絆・伝統・伝説)を盛り込みました

仲間との絆
練習の日々
ただひたすらに
この楽曲を歌い込む
我がクラスの声、校舎に響け


九月十六日(水)

三十年を背負って踊る
全校生徒のよさこいソーラン
守れよ伝統
築けよ伝説
南中健児の意気高し

清流祭文化の部 無事終了

合唱コンクール結果速報です。
3年 最優秀椎の樹賞 B組 「夏」
   椎の樹賞    A組 「親知らず子知らず」
2年 最優秀椎の樹賞 A組 「空駆ける天馬」
1年 最優秀椎の樹賞 A組 「心の瞳」
   椎の樹賞    E組 「COSMOS」
なお 審査員特別賞 3年C組 3年D組

今日の給食

画像1 画像1
うどん
牛乳
かきあげうどん汁
スイートポテト
ベーコンとチンゲンサイの炒めもの

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
豚キムチ
海老団子とたまごのスープ
パイン缶詰

清流祭直前です。それぞれの目標に向かって!

清流祭に向けて、全校のムードがたかまってきました。楽しみです。

久しぶりの五行歌です。少し前のことですが、・・・。

七月十九日(日)  中体連感動のメッセージ

突然、答えが降りてきた。
「素直さ」こそが、
「耐える力」だ。
夢中でボールを追い続ける
君たちの姿が教えてくれた。


八月一日(土)   三島大社で発表しました

よさこいソーランが鳴り響く
おそろいの法被に
恥ずかしさをすこし入れて
みんなで踊れば
暑さも消える

八月十一日(火)  ぐらっと揺れた朝

飛び起きて、
身構えて
長い・・・長い・・・
家族は・・・学校は・・・震源は・・・
頭の中で「まさか」がおどる


八月十五日(土)

香貫、徳倉の山の間を 
生き生きつたう蝉時雨
映し出される葉影の中に
今日一日は
終戦を思う


今日の給食

画像1 画像1
アーモンドトースト
牛乳
アジのフリッター
トマトソース
コーンクリームシチュー

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
マグロとなすの味噌からめ
にゅうめん

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
ドライカレー
いももちの甘辛あんかけ

今日の給食

画像1 画像1
中華めん 牛乳 味噌ラーメンスープ ポテトと竹輪のナッツ和え

今日の給食

画像1 画像1
アーモンドトースト 牛乳 豚肉とサツマイモのほうれん草からめ 野菜のコンソメ煮

今日の給食

画像1 画像1
麦飯 牛乳 揚げ出し豆腐のきのこあんかけ わかめと小松菜の味噌汁

3年生地域の専門家に学ぶ

画像1 画像1
清水町消防署グループ2
続いて、消火訓練!みんな本気です。汗をながしてがんばっています!

3年生地域の専門家に学ぶ

画像1 画像1
清水町消防署グループ
今日は空気呼吸器着装訓練です!みんな真剣です。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯 牛乳 アジの干物 もやしのゴマ和え 豚汁

今日の給食

画像1 画像1
麦飯 牛乳 牛丼 ひじきの炒め煮 冷凍みかん

今日の給食

画像1 画像1
ソフトめん 牛乳 肉味噌ソース 鶏肉の香草パン粉焼き ミニトマト

今日の給食

画像1 画像1
麦飯 牛乳 かぼちゃのコロッケ ゴマキャベツ 肉じゃが

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030