医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

バスケ部 西尾張1年生大会決勝トーナメント3位入賞

2月28日(日)に行われたバスケットボール西尾張1年生大会決勝トーナメントおいて
南部中学校は3位入賞を果たしました!
対戦成績は、1回戦対大治中戦 27:18 で準決勝進出を決め、準決勝では対犬山中戦 25:27 という1ゴール差の惜敗でした。大健闘でした。優勝は犬山中です。
バスケ部のみなさん本当によくがんばりました!おめでとう。  

画像1 画像1 画像2 画像2

バスケットボール1年生大会健闘

本日行われました。バスケットボール西尾張1年生大会予選リーグ戦において
3中学校相手に大健闘!対神守中戦 56:6 対十四山中戦 53:14
対蟹江中 32:0 という好成績です。 明日 決勝トーナメントに進出です。
扶桑北中学校で朝9時から行われます。ぜひ応援をお願いします。バスケ部のみなさん本当によくがんばりました!  

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:岡崎 優

卒業式前の大掃除6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段、視聴覚室、調理室の様子

卒業式前の大掃除5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室、保健室、配膳台の掃除の様子

卒業式前の大掃除4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館のギャラリー、被服室の窓拭き、二年生の教室の様子

卒業式前の大掃除3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本館1Fの廊下、正面玄関、昇降口の様子。 

卒業式前の大掃除2

画像1 画像1
画像2 画像2
教室も隅から隅まで……。
机の脚の裏も……。

卒業式前の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目に、3年生の卒業をきれいな校舎で迎えようと、大掃除を行いました。
トイレも一つ一つ手で直接気持ちを込めて……。
きれいなトイレは、南中の自慢の一つです。

今日の授業(2年3・4組)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(金)2時間目の授業です。
左…2年3組 理科:化学変化の前後での質量の変化を調べています。今は、電子てんびんが普及して、レベルの高い精度で瞬時に質量が計れます。ゴールは「質量保存の法則」です。
右…2年4組 英語:「ET」の内容や台詞などを英文で学習しています。今の教科書には「ET」が取り上げられています。モチベーションが上がりますね。この後、「ET」を視聴するそうです。楽しみですね。ちなみに、このクラスで「ET」を既に見た生徒は1名でした。映画好きな先生が、熱くスピルバーグ監督を語っていました。

今日の授業(2年1・2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(金)2時間目の授業です。
左…2年1組 数学:「確率」の演習問題に取り組んでいます。サイコロをふって、積が6以上になる確率は?生徒同士で教え合う姿が見られます。数学は少人数授業です。
右…2年2組 社会:南北問題を取り上げています。先進国としての日本の役割は?、特に「国連平和維持活動(PKO)」について考えています。 

ユニバーサルデザイン標語優秀作品 展示中

画像1 画像1 画像2 画像2
 ユニバーサルデザイン(UD)とは、ユニバーサル=普遍的な、全体の、という言葉が示しているように、「すべての人のためのデザイン」を意味し、年齢や障害の有無などにかかわらず、最初からできるだけ多くの人が利用可能であるようにデザインすることをいいます。
 今、いわくらユニバーサルデザイン研究会が募集した標語の優秀作品(本校分)が、職員室前に掲示してあります。ぜひ、ご覧ください。
 市長賞と会長賞を紹介します。
【市長賞】UDを広めよう伝えよう みんなが楽しく暮らすために
     (3年生 浅田貴斗さん)
【会長賞】UDで壁のなくなる暮らしへと
     (2年生 前田竜寿さん) 


スプリングコンサートに向けて(吹奏楽部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、吹奏楽部は3月22日(祝)に本校体育館で行われる「スプリングコンサート」に向けて練習をしています。
 ご都合のつく方は、ぜひお越しください。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は小雨模様のため、ソフトボール部は雨を避けてバッティング練習をしていました。

午後は「映画会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(2月25日)午後は、「映画会」を行いました。「チェスト」という邦画です。「チェスト」とは、ある武道のかけ声で、自分を乗り越えるための合い言葉になっていました。某小学校の遠泳大会を舞台に、それぞれの壁を乗り越えていく人間ドラマでした。小学生が話題の中心ですが、我々大人のあり方も考えさせられました。
 今日は、春を思わせる陽気の中、のんびりと午後の一時を過ごしました。

今日の授業(1年4・5組)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(木)3時間目の授業です。
左…1年4組 国語:「少年の日の思い出」(ヘルマン・ヘッセ著)の学習です。僕から見たエーミールの人柄についてまとめています。
右…1年5組 英語:一般動詞の過去形について、プリントを使って定着を図っています。

今日の授業(1年1〜3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(木)3時間目の授業です。
左…1年1組 数学:「2直線の位置関係」を学習しています。「交わる」「平行」「ねじれ」を隣同士で、体を使って確認しています。
中・右…1年2・3組 体育:男子は「跳び箱」、女子は「柔道」に取り組んでいます。平成24年から実施される新指導要領では、武道が必修種目になります。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、運動場の部活動の様子を少し引いたアングルで撮影しました。
ここ2,3日は、春を思わせる陽気です。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あたたかな朝です。今日は武道場横の木立の間の落ち葉掃きをしました。枯れ草の根本に残っていた落ち葉が、あっという間に草箕に2杯分集まりました。

今日の授業(3年3・4組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(水)2時間目の授業です。
3年3・4組 体育:男子は、サッカーやテニスなどの球技に取り組んでいます。女子は、保健の授業で、養護教諭が指導しています。現在、松田実習生が養護教諭の免許をとるために実習をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517