最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:103
総数:893467
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

1年生の給食風景

画像1 画像1
4月13日(火)給食の時間 
 1年生の給食が昨日の月曜日から始まりました。牛乳瓶のふた取りは,上手くできるかな?はじめてのことばかりですが,頑張ってね!

6分08秒間の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(火)1限…避難訓練
 まず,火災が発生した場合の避難の仕方を事前指導しました。「訓練警報」の緊急放送によって避難訓練の開始。全員が教室から運動場に移動し,全校児童の点呼が完了したのは,6分08秒後。落ち着いて避難ができました。教室に戻るときには,上履きを脱履場でしっかりふいてあがることもできました。それでも,子供たちが通り過ぎた後は,汚れていたのですが…。
 この後に,嬉しい出来事が!自主的に掃き掃除をしている6年生の姿があったのです。子供たちに強い意気込みを感じるこの頃。ありがとう。

朝会から気持ちのよいスタートを切りました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(月)朝会
 朝会が体育館で実施されました。小川校長先生のお話の後,高木先生から学級ボールなどの保管方法の変更と使い方の注意,粥川先生から下駄箱の靴の整頓の仕方やランドセルに装飾品をつけないなどの注意が話されました。写真は,朝会の後の下駄箱の様子です。体育館から教室に戻る途中に下駄箱の様子を見直し,靴のかかとを揃えてから教室に戻りました。さらに,不十分な様子に気が付いた子が進んで整頓をしていました。打てば響く「のびっ子」たち。これからが,ますます楽しみになりました。
 地味なことでも一つ一つ着実に積み重ねていきたいと考えています。ご支援とご協力をお願いいたします。

お世話になった先生方とのお別れです!

4月8日(木)離任式
 4名のお世話になった先生方とお別れの式を行いました。松山校長先生、伏屋先生、谷先生、皿田主事さんです。最後のお話を聞いて、涙ぐんでいる子供たちもたくさんいました。代表がメッセージと花束を贈り、全校で校歌を歌ってお送りしました。ご退職の先生方、38年間本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。新しく転任された先生方、転任地でご活躍ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生学年集会  〜一人はみんなのために、みんなは一人のために〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(木)
 学年集会を開きました。学年の目標は「一人はみんなのために、みんなは一人のために」です。今日は立ちはだかる壁を「話し合い」と「協力」で乗り越えるエネルギッシュなゲームにチャレンジしました。作戦を練って、体を支え合って、チャレンジしました。

今日から給食が始まりました!

画像1 画像1
4月8日(金)
 今日から給食が始まりました。花見団子が出て、とてもうれしそうに食べていました。

初めての1年生下校でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(金)
 初めての1年生だけの下校でした。本日、2〜6年生は給食が開始しました。1年生は今日は給食はありません。通学班ごとに集まる場所の確認です。窓に通学班の名前が書いてあるので、そこに分かれて座って待ちます。担任から一人一人名前を呼ばれて、自分の待つ場所に移動です。しばらくは学級担任や支援員が付き添って、下校いたします。保護者の皆様も見守り隊のネームストラップを付けて、近くまで出迎えていただけると助かります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

4月7日2・3限…学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級活動では,各学級担任が工夫を凝らした学級開きを行いました。また,新学年の教科書等が配布され,さっそく名前を書き込む姿がみられました。

4月7日1限…始業式

画像1 画像1
始業式にて,小川校長先生から平成22年度の学級担任と教科担任等の発表がされました。子供たちにとっても,先生たちにとっても,やる気満々のスタートとなりました。

いっぱい花を咲かせましょう!校長式辞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長式辞では、1年生に向けて三つの種のお話がありました。一つ目は、「あいさつの種」次いで「げんぎの種」最後に「しんせつの種」でした。1年生の子供たちは真剣にお話を聞いていました。どんな花を咲かせてくれるのでしょうか。あいさつの花も、元気の花も、しんせつの花もいっぱいいっぱい咲かせて、また種をたくさんたくさん広げていってくださいね。お兄さん・お姉さん達の元気のいい校歌の歌声に包まれて、扶桑東の「のびっ子」の仲間になりました。明日から、元気に登校してくださいね。

新しい先生方をお迎えしました!

入学式の前に、着任式を行いました。新しい校長先生を始め4名の先生方をお迎えしました。どうぞ、よろしくお願いいたします。続いて、ぴかぴかの1年生の入場で入学式が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成22年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(火)入学式
小春日和にも恵まれ,穏やかな雰囲気に包まれた入学式。59名の新1年生は,晴れやかな中にもしっかりとした態度で式にのぞむことができました。これからがとても楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/13 避難訓練1限 身体測定2・4・5年2・3限
4/14 身体測定1・3・6年2・3限
4/15 委員会・運営委員会  知能検査(15〜22) 身体測定(未実施者)1・2限
4/16 避難訓練予備日 安全点検日
4/19 学校防災委員会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822